
先週末は、
天気が悪いせいもあって
子供がグチャグチャいるところに
いたせいか、
あちこちで子供が泣いていたり
親が叱っていたり
大変、疲れました。
ま、
自分もそのうちの一人ですけど、
子供を叱る親の姿勢について
考えさせられる光景がいくつか・・・。
w(°0°)w
①男の子同士がケンカ。そのとき親は?
小学3年生くらいの男の子が砂場でとっくみあいのケンカです。
原因は、一緒に作っていた基地を壊したとか壊さないとか。
両方の母親は知り合いらしく、二人で解決するまでほっておこうと決めた様子。
ほっておくか?仲裁すべきか?
第三者の私が出る幕ではありませんでしたが、一方が頭ぶつけて泣いちゃったので
ほっとけなくて仲直りの手助けに入ってしまいました。結局、
30分もたたずに、ケロッと仲直りしていましたが、私が入るべきじゃなかったかなあ。
ちょと反省。
(^^ゞ
②おもちゃ売り場で、激昂する親。そのわけは?
幼稚園か小学1年生くらいの男の子を捕まえて、男親がえらい剣幕です。
「お金どうした?」「なんでちゃんと持ってないんだ!!」
どうやらお小遣いに渡したお金を落としてしまったようです。
叱るのは仕方ないけど、10分以上も怒声浴びせるのなら
渡したお前も悪いんやんか。
少しは一緒に探したれよ!!と心の中で思ってしまうのでした。
私も怒ってしまうときがありますが、怒り先行しないようにしなければ・・・
( ̄~ ̄)ξ
③フードコートで、叱咤する親。そのわけはオレ?
隣のレジの列に並んでいる小学の低学年らしき男の子を捕まえて、母親(ヤンキー風)がえらい剣幕です。
「なんで黙ってるの」「横入りされたんだからちゃんと言いなさい」
「もし、あの男の人より後になったら許さないからね」
どうやら、レジの並び順で叱っているようです。
しかも、
なんと横入りだと指摘されたのは私のよう・・・w(°0°)w
でも、誓って言いますが私は普通に後ろに並んだのです。
しかも、その母親は隣のレジで私と同じくらいの順番に並んでいます。
なんで?おかしいでしょ?
どうやら、子供と母親で分散して並んでいたところ、
母親が先にレジに近づいたので、子供が母親の列に行ったのを
私のせいに思ったらしい。
レジの順番ごときで迷惑な並び方していることも
勝手なモノ言いにも腹が立ちましたが、
自分の子供に危害があるといけないのでさっさと買い物を済ませて帰りました。
(`へ´)
色んな親がいるものだと
と
思ったのと同時に
子供も大変だなあ
と思った週末でした。
(><)
写真は
仮面ライダーキバのベルトで遊ぶ息子。
すでに30分以上やってます・・・・
こら!!いい加減にせんか!!
(`へ´)

Posted at 2008/06/30 12:12:34 | |
トラックバック(0) | 日記