• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーツー@VFR800Fのブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

【12日目】普通自動二輪免許 免許交付&納車

 【12日目】普通自動二輪免許 免許交付&納車本日、いよいよ門真の試験場で免許の交付&納車日です(*'ω'*)

朝からセリカちゃんで試験場へGo!!
その後、セリカちゃんを一旦返しに自宅へ

徒歩で最寄り駅まで歩きバイク屋さんのお迎えにきてもらいます。

スクータータンデムでHONDAドリームへ移動。
路上教習気分ですわw

その後、お店で残る事務手続きをすべて済ませ
正式にボルドール君が僕の物(*'ω'*)

自宅までの帰り道は、車通りが少ない道を通ります。
道中ガソリンスタンドへ寄り初給油。

公道走行でドキドキしましたけど無事自宅にたどり着けました(; ・`д・´)
ちなみに自宅までの交差点は、偶然にも全て左折でしたw

さて…いまから夜勤に行くのでボルドール君はお預け(´・ω・`)
Posted at 2016/06/06 15:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月05日 イイね!

【11日目】普通自動二輪免許 卒検編

【11日目】普通自動二輪免許 卒検編こんにちは
本日も自動車学校行ってきました。
いよいよ卒業検定の日です!がしかし…検定日に初雨走行とは…

大型6名普通6名の計12人が検定に参加です。

9時より説明会
10時より検定
11時より結果発表

こんな感じの時間割でした。



3名4グループに別れ検定開始。

白・青・緑・ピンク四色のゼッケンが配布されました。

僕は…可愛いピンクの3番走者です(・∀・)

ここで検定コースの発表。
ネヤドラは、検定コース①と検定コース②の二種類
僕は、検定コース②ってやつです。
このパターンあんまり練習していないのですけども…
まぁ、回る順番が違うだけでやる事は同じな訳で問題は無いでしょう…

検定員「カッパを着るか着ないかは任せます」との事でした。

カッパを着て乗車した事無い為、着ないで検定に挑みました。

ピンクグループ三名で検定開始までお喋りシて開始時刻まで時間を潰しました。
検定2回目の人も居たりで緊張感も高まります。

各グループ順調に検定が進み僕の順番…
ストレッチも済ませコースも確認済み
後は、心の準備と深呼吸(^_^;)

乗車前の儀式を済ませエンジン始動
外周一周→南交差点右折→踏切→南交差点左折→中央交差点直進→車線変更
北交差点左折→S時コース→クランク→中央交差点左折可→南交差点左折→車線変更
中央交差点右折→外周を3速40kmで急制動→北交差点右折→中央交差点直進後坂路
坂道発進後→スラローム→一本橋→発着場

降車の儀式…がしかし他の受験者がバンバン横に来ますw
ここで迂闊に降りると妨害行為で一発アウトらしいので…あわてず後方確認…

降車の儀式を終え検定終了です。
検定員から呼ばれまして
「安全確認しっかりしていて大変良かったです」
S・クランクの低速時ウインカー消し忘れと指摘(汗)
一本橋は、7秒以上の所7.9秒これはなかなかイイんじゃあーりませんかね?
スラロームは、8秒以内の所を9.3秒…無難に行きすぎました(汗)

急制動は、ギリギリ40kmに達していたらしく…
やり直しになる所スレスレだったみたいです。
ちなみに急制動のやり直し1回可能で…それでもダメなら試験中止みたいです。

いやー検定中やたらドキドキ&時間が長く感じましたが無事終えました。
ゼッケン・プロテクターを返却し教室で結果発表…

モニターに自分の生徒番号が表示されると合格のようです!
が待てど暮らせど番号が出ない…

検定員がやってきて、「すいませんwモニターが調子悪くて…」

直に結果発表…合格です!よっ・・・良かった\(^o^)/

後は、明日朝から免許交付センターに行って免許の交付を受けるだけです。
その足でバイク屋さんに行きボルドール君のお迎えに行けるわけですわ(・∀・)

あー明日が楽しみー♪
Posted at 2016/06/05 15:26:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月04日 イイね!

【10日目】普通自動二輪免許

【10日目】普通自動二輪免許本日、ネヤドラ10日目です。
セット教習2時間と実車1時間+みきわめ1時間行ってきました。

みきわめ確認…補習きっとあるだろうと思いました。
無事通過して授業すべて終了しましたよ\(^o^)/オワタ

①スラロームをタイム上げる事
②一本橋のタイムを遅くする&落ちない

この二点がやっぱり心配ですねぇ〜
明日、朝から卒業検定(・∀・)合格できますように
Posted at 2016/06/04 15:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月03日 イイね!

【9日目】普通自動二輪免許

【9日目】普通自動二輪免許  通学9日の第2段階5時間目

本日も仕事終わりに行ってきました。
週末金曜日って事でクッタクタ(´・ω・`)

そんな今日の授業"回避"でございます。

転倒前提なのかボロCBが配車される(; ・`д・´)





①コース外周を周回する度、旋回速度上げていきまして
3週目コーナー先に設置された障害物を回避する。
これは、先に障害物が見えちゃってるので普通によけちゃう(;´・ω・)
ブラインドコーナーは、車速を抑えて入らないと咄嗟に対応できませんね。

②赤・青信号に向かって40kmまで加速
赤が点灯したら左へ・青が点灯したら右へ回避

③教官殿の斜め後方を走行し模擬追突
教官が急ブレーキし追突を防いだ制動ができました。

④急制動
3速40km.まで加速後、規定位置で制動を終える。
この辺りは、検定へ向けての確認っといった感じでした。

その後、個人練習タイムです。
坂道発進・スラローム・一本橋・S・クランク・踏切を
他のパートで練習している人の合間を狙い行ったり来たり。

まぁ・・・大体大丈夫でしょうけど…方向指示器と安全確認をもれなく
減点されないよう注意するだけですかね。

明日は、シュミュレーター1h+学科1h+実車2hの計4時間行ってきます。

問題なければ・・・ですけど、明日で第2段階終了になります('◇')ゞ

あぁ・・・疲れがたまって眠い・・・
Posted at 2016/06/03 21:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月02日 イイね!

【8日目】普通自動二輪免許

 【8日目】普通自動二輪免許  こんばんは
通学8日目は、3時間行ってきました。

本日の内容下記の通り
第2段階2時間目シュミュレーター
シュミレーターで一般公道を走行。
危険を予測して回避する内容です。

襲い掛かる危険が沢山wもう回りが全て敵っすわ(´・ω・`)
まあコレはコレで面白いんで意地でも無事故で生き抜いてる('◇')ゞ
と思ったら、ブレーキ足らず前方の停車車両車に追突して死亡…

そもそも市街地走行の操作に不慣れすぎで操作に忙殺されとる

第2段階3時間目混合
第2段階4時間目混合

この二時間では、教官殿の後ろを走行し確認してもらいまして…
「はーい自分の不得意だなぁ・・・って所を確認走行しといてー」
つまりは・・・フリーランですね?はい。

検定コース1・検定コース2を行ったり来たり反復練習。
指示器のタイミング・安全確認をしっかり確認してきました。

あっ・・・今日から、第2段階の初実車だった訳ですが…

CB400SF-K NC39型から、CB400SF-K NC42型車両へレベルアップ(*'ω'*)

新しくて綺麗&操作しやすいし個体だったので良かった(^^♪
と言いつつ…教習初の立ちごけ&初日いらいやってなかった引き起こしをするハメに…

ホント・・・ケガ無くて良かった。
Posted at 2016/06/02 21:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大阪生まれの大阪育ち 仕事で単身生活で行ったり来たり。 大阪→愛知→大阪→千葉→神奈川→大阪→愛知 写真の被写体は、車・飛行機・レイヤーさん ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
遠征用ますぃん!
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
VFR800F 2017MY 自分の誕生日に成約 2018年1月23日納車 CB400 ...
レクサス IS レクサス IS
サブ車
その他 その他 ロード君 (その他 その他)
現通勤快速号です。 アメリカは、カリフォルニア州で設立された自転車メーカー GTバイシク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation