• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーツー@VFR800Fのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

【7日目】普通自動二輪免許

【7日目】普通自動二輪免許本日、通学7日目です。

第2段階1時間目は、シュミュレーターを使用しての交通ルールを確認し走行する事でした。
止まったり進んだり操作回数が多くなる中ちゃんと標識やルールを順守して走る訳ですが
操作に夢中で標識を見落とす(;´・ω・)など反省箇所は多々ありました。

次の授業は、シュミレーターを使用して交通事故体験するみたいです。
危険予知で、襲い掛かってくる要因を回避してやる('◇')ゞ

後、バイクの入金を済ませ住民票をHONDAドリームへもって行ってきました。
ついでにセンタースタンドも追加発注(*'ω'*)

そして車検証ができあがれば、保険屋さんにFaxを送れば免許証だけ!!


Posted at 2016/05/31 20:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月29日 イイね!

【6日目】普通自動二輪免許・・・そして事件発生

 【6日目】普通自動二輪免許・・・そして事件発生通学6日目('ω')ノ
本日も昨日ど同様2時間行ってきました。

8時間目
400ccのスクーターを使用しました。
ホイールベースが長く小回りが利かない
ニーグリップしないから何か不安(;´・ω・)
などなどありましたが、コースを行ったりきたりして何となく終了w

9時間目
この時間は、CB400SFに乗換え検定コースを行き来しました。
スラローム・平均台の二か所で「速度を上げましょう」と指摘いただきました。

無事、第一段階も終了(*'ω'*)次回から、二段階へステップアップです。

そして教習終わり帰宅途中で事件発生(´・ω・`)
HONDAドリームに寄り道しCBR250Rの足つき性を確認しに行きました。

CBR250Rがシート高780mm
CB400SFがシート高755mm

実際に着座してみると…僕の短足でも以外と足が着きましたw

HONDAドリームで免許応援キャンペーンなるもの販促が実施中みたいで

251cc以上の新車を購入すると6万円
126~250ccの新車を購入すると3万円キャッシュバックされるみたいです。

免許取得前だと申し込めるとの事だったので、店員さんの勧めもあり申し込みました。
色々と疑問や質問を丁寧に教えてくれ大満足(^_-)-☆


目的も済んだので、中古車コーナーをプラプラ・・・
CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC SPEC3 1台
CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 2台

これを見たのがダメでした(;´・ω・)
色々と割愛しますけど・・・
結果から書くとCB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revoご成約(´・ω・`)

まさか免許取得前にバイクを買う事になるとは・・・衝動買いオソロシイorz
卒業検定の翌日納車なので・・・自分が自分にプレッシャー(;´・ω・)

あっ・・・折角申し込んだキャッシュバックキャンペーン・・・
新車が対象なんで意味なかったという落ちw
Posted at 2016/05/29 23:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

【5日目】普通自動二輪免許

 【5日目】普通自動二輪免許  通学5日目です。

セリカちゃんで通学しているのですが、駐車場に着いた時点で小雨がパラパラ…
シュミレーターの後、走行するんですけど…
降ったら嫌やなぁ(´・ω・`)


6時間目シュミレーター
①60km/hまで加速した後の制動。
1速→2速→3速とシフトアップ60kmの車速を作ってパイロンでブレーキング!!
リアロックで挙動が乱れ咄嗟にリアブレーキを緩めた?
これが原因で制動距離が伸びたみたいです。

僕の場合、後ブレーキの方が強いと指摘され
割合でいうと前3後ろ7の割合だったみたいですけど
強さを前後逆にすると安定して短く停車できました。

②海岸線沿いのワインディングを走行
これは、ブラインドコーナーに駐車車両が居たり
路面のミュー係数が変わったりとしましたが…
難なく走りきれた感じです。

同じ時間にシュミレーターを使用した他の方は
オーバースピードで曲がれず吹っ飛んで行ったり
ミュー係数が変わった路面で足元をすくわれ転倒したり

僕もせっかくのシュミレーターなので吹っ飛んで星になってもよかったかもです(;´・ω・)

7時間目実車
そして7時間目の実車教習では、坂道発進が加わりました。
一番心配だった坂道発進ですが、コレが以外に坂路を走破(´・ω・`)

こういうのって…失敗しとかんと本番でミスりそうですよね?w


その後、検定コースを使用。
発着点→坂路→スラローム→平均台→踏切→Sコース
クランク→左折可→急制動→発着点

行ったり来たりを繰り返す一時間でした。

ちなみに…前時間で覚えた平均台(一本橋)の感覚忘れてる(;^_^A


明日も実車教習は二時間。、

8時間目
400ccのスクーターを使用するみたいです。
車両特性の違いでも学ぶのでしょうかね。

9時間目
一段階目の"総"とかになっているので、見極めとかいうヤツかもしれません。

明日も頑張ってきまーす。
Posted at 2016/05/29 00:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月26日 イイね!

【4日目】普通自動二輪免許

【4日目】普通自動二輪免許おはようございます。

今日も出勤前に一時間だけ教習に行ってきました。
通学4日目の5時間目の内容。

①スラローム
②一本橋
③S字
④クランク

今回は、S字とクランクが追加でした。
S字とクランクは、意外とスムーズに行けました(^^)/
反復で①~④まで行ったり来たりする一時間。

苦手だった一本橋…落ちる原因は、想像を絶するクソ遅い車速(´・ω・`)
スラロームは、思っていたより視線を遠くする。


昨日から、僕を気にかけてくれてる?教官が
「S字一回くらいコケるかもしてんと思っててんけどなw」
僕(´・ω・`)
「全部行けて良かったわw」
とお褒め?いただけホッとする時間でした。


次回は、土曜日にシュミレーター1h+実車の1hです。
次の実車は、坂道発進らしいのですが…めっちゃ不安すわぁ…
Posted at 2016/05/26 13:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月25日 イイね!

【3日目】普通自動二輪免許

【3日目】普通自動二輪免許おはようございます。
今週は、夜勤週です(´・Д・)」

今日も出勤前に一時間だけ教習に行ってきました。
そんな3日目4時間目ですが、スラロームと一本橋の反復です。
成功率がグンと上がったんやないかなと思います。
がしかし、そろそろ補習くらうんちゃうやろか…^_^;

とりあえず出勤時も迫っているのでご報告まで(=゚ω゚)ノ

沢山のいいね!とコメントありがとうございます。
ちょいバタバタで、まだ返事できてませんが…
今から仕事行ってきます(´・_・`)
Posted at 2016/05/25 15:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大阪生まれの大阪育ち 仕事で単身生活で行ったり来たり。 大阪→愛知→大阪→千葉→神奈川→大阪→愛知 写真の被写体は、車・飛行機・レイヤーさん ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
遠征用ますぃん!
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
VFR800F 2017MY 自分の誕生日に成約 2018年1月23日納車 CB400 ...
レクサス IS レクサス IS
サブ車
その他 その他 ロード君 (その他 その他)
現通勤快速号です。 アメリカは、カリフォルニア州で設立された自転車メーカー GTバイシク ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation