2025年04月07日
初めて甲賀(こうか)流忍者屋敷に行って来ました。伊賀上野の忍者屋敷は城山に移築してありましたが、甲賀は平地に在りました。維新後も代々受け継がれてきた重みを感じました。 忍者屋敷を堪能してから、安濃ダムに向かいました。不意にダムカレー🍛を食べたくなったので…(^.^) あのうダムカレー 餃子乗せ♪ ...
続きを読む
Posted at 2025/04/07 19:42:37 |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日
走行中は股下で大きな「はずみ車」が回っている感覚がする。なので、なかなか面白い走りをしてくれる。 例えば、切り返し等は、「ひらり ひらり」ではなく「ぶぅん ぶぅん」…伝わらないかな (^^;; 大袈裟に言えば地球ゴマのヤジロベエ? 激しさとか鋭さとかの刺激とは無縁だが、のんびりと長旅をするには良 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/03 19:54:48 | クルマレビュー
2025年04月02日
R100R のレバーホルダーのスイッチ部。ご覧の様に左右別体のウインカースイッチが真下に御座る。真ん中のスイッチは上に押し上げてウインカーをキャンセルするモノ。 乗車姿勢のライダーからは、ウインカースイッチはほぼ見えない。 毎回手探りで押す事を強いられるのだ! 無論、左側も同じく真下に御座るウイ ...
続きを読む
Posted at 2025/04/02 18:57:42 |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日
パニアケースを脱着出来る様にヤフオクでGETしておいたステーを取り付けました。お陰でパニアケースを使うことが出来る様になりました(^-^)b
続きを読む
Posted at 2025/03/31 19:28:08 |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日
本日は花粉と闘いながら、左右のエンジンガードを取り付けていました。本来は付いているハズなのですが、変な改造(改悪)してあり、エンジンガードは有りませんでした。何故か前後フェンダーもカットしてありました(^^;; ノーマルはエンジンガードにサイドスタンドが付いているので、サイドスタンドレスでありま ...
続きを読む
Posted at 2025/03/30 20:33:43 |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日
昨日、とても大事にしていたスティード君2号とお別れしました。ずぅーっと乗るつもりで購入してカスタムしたので、こんなに早くお別れするとは思っていませんでした。ノーマルマフラーや細かいパーツ、入手困難なノーマルブランクキー等もお預け致しました。走行距離も少なく絶好調な車両なので、気に入ってくださる方が ...
続きを読む
Posted at 2025/03/30 08:30:54 |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日
実は、年末年始辺りから、レビューやらの記事をアップしていたのには訳がありました。家の前で ベム君 を立ちゴケさせてしまいまして…。ゆっくり寝かせたベム君を起こそうと踏ん張りました。ゆっくりと起き上がって来たと思った刹那…『ブツッ』という音と共に左足に衝撃が! 再びゆっくりベム君を寝かせました。左足 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/20 21:20:25 |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月03日
此方も昨年に行ったスズキ歴史館。沢山の車両だけでなく生産設備も展示されていました。やはり極々一部の車両を紹介します。 レーシングマシンRG500 ガンマとあるのでワークスマシンですね。市販レーサーはRGB500だったかと。レストアのビデオをガッツリ最後まで観てしまいました。 ヨシムラ GS10 ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 16:05:19 |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月03日
昨年ですが、ヤマハ発動機コミュニケーションプラザに行って来ました。此処にレビューをあげるつもりは無かったんりですが、⭐︎海さんがスズキ歴史館をあげてみえたので、真似して画像を少しだけあげようと思います。 言わずと知れたRZ250 17歳で自分で初めて購入したバイクでした。 ジキル&ハイド的な楽し ...
続きを読む
Posted at 2025/03/03 15:33:55 |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日
郵政カブやリトルカブと同じく14inホイールのお陰で足付きバツグン! 燃費も悪い筈もなく下道ツーリングぢゃ大活躍です。 キャンプツーリングに最高! と購入したはいいけど、キャンプ熱が冷めてしまいキャンツーに行けていない不憫な子。まあ、その分買い物に活躍しているので「良し!」かと。
続きを読む
Posted at 2025/03/02 17:02:52 | クルマレビュー