カイザーベルク穂高に連泊してのツーリングに行って来ました。
11/3 朝6:15頃に出撃しようとしたら☔️雨が降って来ました😩
長くは降らないだろうと様子見して、6:45頃に出撃🏍️💨
養老スマートインターから名神高速道路へ。 小牧JCから中央高速道路へ入り長野県へ向かいました。 小黒川スマートで降りて、杖突峠の茶屋を目指しました🏍️💨
小黒川PAまでは防水透湿のヤッケを羽織っておりましたが、小黒川界隈は快晴だったので、脱いで走りました。 暫くは良い☀️天気に恵まれ快走しておりましたが、杖突峠に近付くと怪しい雲行きに…。 峠茶屋まであと1キロ付近で本降りの☔️雨が降って来て、あと200m付近で、ふわっと白くなり、峠茶屋に着いた途端にパラパラパチパチと霰(アラレ)になりました😭 屋根下で様子見しましたが、カッパを着ることに…。 パニアケースからカッパを引っ張り出して、屋根下で四苦八苦して何とかカッパを着られました。 んで、ふと見ると…止んでいました😳「Oh! なってこったぃ!」 諏訪湖方面を見下すと快晴でした🥲ハハハのハ…💧 画像はカッパを来てからのモノです。

まぁ、諏訪大社 上社さまの歓待だと思っておくことにします👌
しかし、カッパを濡らしてしまったので、乾くまで着たまま走ります🏍️💨 んで、寄ったのは諏訪大社 下社秋宮(笑)
まずは参拝させて頂き、その後に腹ごしらえ☺️ 直ぐお迎えにある
『みやさか』さんへ🚶💨

盛りそばを注文!

美味しく頂きました😋

諏訪湖界隈は見事な快晴で路面も完全なドライ👍
んで、駐車場出口から道に出る時に痛恨のミス。 出口の道が右傾斜で、右折しようと出た時にニュートラルに入ってしまいグラッと💦 懸命に耐えたのですが、無理して腰がピキっと😰 ゆっくりとエンジンガードが接地するまで倒しました。 谷側に倒れたのと腰に力が入らないのとで、起こしきれず喘いでいると、救世主が! 通りががった車から颯爽と降り手伝に来てくれました‼️
しかも、私が跨るまで支えて続けて頂きました‼️ 誠に有難う御座いました😭感謝感激😭であります! 御礼を申し上げて、とりあえず発進させて左側に寄せてから振り返ると、すでにお姿はありませんでした。 まるで神の様なお方でした。 もっとちゃんと御礼を伝えたかったのですが、如何ともしがたく、又狭い道だったので留まると邪魔になってしまうので、自分もベム君を発進させました。 助けて頂いた方、本当に有難う御座いました。 貴方様のお陰で、ツーリングを続行する事が出来ました。 心より感謝しております。
とりあえずR20で塩尻ICへ向かいました🏍️💨 しかしながら腰の鈍痛と違和感から塩尻峠でのコーナーが決まりません🙃 もうね、登坂車線をゆっくりゆっくりと走りました🏍️💦 何とか塩尻ICから高速に乗り、安曇野ICで降りて、向かったのは…毎度定番の大王わさび農場。

この日は2桁の気温を見る事は無かったのですが…

もうほとんど義務感で頂きました🤣 無論美味しかったですよ?
電熱ネックウォーマーは電源入れっぱでしたがね😅
んで、カイザーベルク穂高に15:25頃に到着🏍️💨
チェックインを済ませて、ちゃっと(急いで)♨️温泉♨️へ🚶💨
時間が早い為に貸切状態🎵 ちゃっちゃと身体や頭をを洗い露天風呂へ!

半身浴〜全身浴〜休憩…を繰り返して1時間半近く入っておりました。 んで、風呂上がりにリハビリ時に使う湿布を貼り付けておきました。 んで、今夜の晩御飯は…ステーキ🥩ディナーセット❣️ 先ずは前菜の🥗サラダ…と🍷ワインを頂きました。

ワインは男爵店長様よりの差入れです。 有難う御座います😭
んで、メインが此方!

自分的には、ステーキ🥩は大きさよりも厚みがあった方が好みなのですが、選べはしないので…ね。 でも、とても美味しく頂きました😋 ステーキを食べ終わっても、まだワインが残っていたので追加の注文をしました。 ゲソ唐揚げ!

美味しく頂きましたが、まだワインが残っていたので、さらに 葉わさびの佃煮を!

勿論、此方も美味しく頂きました😋
食後に書籍を色々物色してから部屋に戻り、チップスターハーフを肴に缶チューハイ(レモン)を頂き就寝しました💤
無論、夜中に目覚めて♨️温泉♨️に入ったのはいうまでもありませんが…😅
Posted at 2025/11/05 19:23:15 | |
トラックバック(0) | 日記