 GoToトラベルキャンペーンを利用して
GoToトラベルキャンペーンを利用してどこかに行ってみたと考えていところ
フェリー泊もキャンペーン対象になることを知り
これはもう遠くまで行くしかないでしょ!!
ってことで前々から行ってみたかった場所へ
行ってきました(^O^)
金曜日、会社が終わりそのまま高速を使って新門司フェリー乗り場へ
受付終わって待機中
結構な台数が待機してましたよ
無事乗船完了
今回のお部屋はゆっくり寝たかったので個室をチョイス
ベットの硬さも丁度よかった(^^♪
そして20:00に出航
航路は瀬戸内海をすすみ神戸に翌朝8:30に到着です
出航するとレストランがオープンするので
地域共通クーポン使っての夕食
無性にカレーが食べたかったのです
食後はデッキを散歩したり、大浴場のジャグジーにのんびりつかったり
そして翌日にそなえ早めに就寝
ですがなかなか寝付けないまま朝をむかえてしまいました(-_-)
7:00朝日とともに明石海峡大橋が見えてきました
橋の下を通過したときは絶景でした
8:30定刻通り神戸に到着
そしてまず向かったのは
兵庫県にある『伊丹市立こども文化科学館』

 なぜここに来たかったかというと、プラネタリウムクリエイター大平貴之さんのプラネタリウムが常設してある施設で家から一番近いのがここなのです
投影まで時間があったので屋上から大阪国際伊丹空港の飛行機をのんびりと眺めておりました
入場時間となり投影機とついにご対面
すごい!わくわくです
投影時間になるまでカメラで撮りまくり(笑)
メガスターⅡB 最大500万個の星を投影できるとのことで、投影された天の川を双眼鏡で見ると個々の星が集まって投影されていることが確認できるそうです
福岡で2回投影を見る機会があり、その時に来場者が双眼鏡を持ってきているのを見て疑問が生まれ、そこからメガスターの性能の虜になってしまいました
メガスターってすごいです
頭の上に映し出された星々にうっとりしている間に投影時間は45分が過ぎてしまいました
福岡にも常設してほしいものです
ほんとにお願いします、大平さんm(__)m
駐車場横にスカイパークなるものがあって
行ってみると飛行機が見れる公園でした
人気の公園のようで家族連れやカメラを持ったたくさんの人がいたましたよ
今度は飛行機で遠くに行ってみたいかも(^O^)
さてお次は『明石海峡大橋』の舞子海上プロムナード展望施設へ走ります
でも、ちょっと寄り道
神戸ポートタワー
明石海峡大橋に到着
この姿を実際に見たかったのでここまで来ました
感動(>_<)
それでは展望施設へ行きます
道路の真下なので車の通過する音が大きく聞こえます
そして風が強い
公園もきれいに見えました
高いところといえば、これこれ
透けてる通路
高いところは怖くはないけど
お尻がゾワゾワする感覚は苦手です(;^ω^)
ほんと来てよかったです(^^)v
ここから宿泊先の倉敷のホテルへ国道2号線を走りましたが、渋滞がすごくてチェックイン時間ギリギリでした
つづく
  Posted at 2020/11/07 21:45:54 |  | 
トラックバック(0) | 
ドライブ | 日記