• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fitkoのブログ一覧

2024年07月07日 イイね!

涼ドライブに行ってきました

涼ドライブに行ってきました久しぶりの雨の降らない週末でしたが猛暑

でもドライブへ行きたいと

リクエストがあったので

ちょっとでも涼しい場所を求めて

大分県をドライブしてきました。

まずは「道の駅 慈恩の滝くす」へ立ち寄り

滝の裏を歩いて涼もうかと思っていましたが

現在通行止めとなっておりました。

でも滝へ近づくと一気に気温か下がるのがわかり

気持ちいい~
alt

「ふゆいんの森号」が通過していきました
alt


休憩室内

ガンダムファンにはなじみのネタですね

ジークジオン!!
alt


道の駅も全面的にネタにしてますね
alt


こんなポスターを発見してしまった!
alt


お次は、ゆふいんの森号を見て思い出したのか

旧豊後森駅に連れて行けってことで
alt


でも目的はSLではなく「すずめの戸締まり」の聖地巡礼だったようです

ドアで「お返ししまーす!!」ってやってました(笑)
alt


お昼の目的地はなんとも珍しい

天然炭酸水でそうめんが食べれる「黒嶽荘」へ
alt


まずは地鶏定食を注文

地鶏を炭火で焼いていきます

三種類の山菜漬物(ぜんまい・山くらげ?・しいたけ)美味しかったです
alt


いい香りがしてきて焼きすぎないうちにいただきます
alt


川魚の塩焼きも美味しかったです
alt


席を移動して天然炭酸水でいただけるそうめんコーナーへ

天然炭酸水があふれ出てます
alt


蛇口から出ているのも炭酸水なので

コップについで飲んでみると思ってた以上にシュワシュワ

微炭酸でなめらかな味でした
alt


こんな感じでそうめんが炭酸水ボールに浸かって準備完了

つゆにも炭酸水を使っているということで

そうめんがとてもなめらかな感じになり美味しくいただけました

つゆに柚子胡椒を入れて食べるのも珍しいかも
alt


食後には男池湧水群を散策

管理費100円を払って緑の中を歩きます

ジブリ「もののけ姫」ぽい場所もあり
alt


湧水に到着

写真じゃ伝わらないかもしれませんが

すっごく透明な水がどんどん湧き出てました
alt


さらに歩いて湧水の滝も見てきました

滝の流れはずっと見てもあきません

歩いて熱くなった体をクールダウンできました
alt


帰りにはお気に入りのミルクファームランドで

ジェラートをいただいて

今回のドライブは終了となりました
alt

Posted at 2024/07/07 21:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月30日 イイね!

街ぶら&山のカフェ&ゾロ目&温泉

街ぶら&山のカフェ&ゾロ目&温泉雨が続いていたので

屋内で楽しめるプラネタリウムを

福岡市科学館へ見に行ってきました

長浜市場でブランチの鯛のあら炊き定食お刺身付き

甘めの煮汁でご飯もお替りしてしまうほど好みの味です
alt

福岡市科学館へ移動し

プラネタリウムドーム前には

宇宙飛行士の若田光一さんが訓練で使っていたNASAヘルメットも展示

ちょうど「宇宙兄弟」を見返してて

南波六太も飛行訓練時に同じものをかぶってました
alt

プラネタリウムを見終わったところで

Perfume、Aimer、Coccoとステキな番組の告知を発見!!

次回はこれを見に行ってきます
alt


この後は雨が降っていなかったので

六本松の街をぶらぶらしてきました

TVで紹介されていたお店など見て
alt


ステキな路地
alt


隠れ家的カフェなど
alt


街ぶらは楽しい(*^-^*)

次の日は南阿蘇の「コドナカフェ」へ
alt


先週は大雨で断念した2階テラス席へ
alt


エッグハンバーガーとクリームブリュレをいただいてきました
alt


曇っていますがじめじめしてない風が心地よかったです
alt


SNSで話題の「上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)」へ
alt

雰囲気はいいね
alt

「穿戸岩(うげといわ)」といわれる大穴

ここから吹く風が気持ちいいこと
alt

ありがとうございました
alt

黒川温泉へ向けて移動

展望台からの阿蘇外輪山を見て
alt

ここでゾロ目ゲットです(^^)v
alt


黒川温泉郷にある「こうの湯」
alt

雨降る中の露天風呂もいいもんです

奥には162cmの深さがある立ち湯があり

自分的お気に入り温泉です
alt

Posted at 2024/07/05 22:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月24日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!フリードハイブリッドモデューロXに乗り始めて

6月24日で1年たちました

1年間走行距離は32,390キロ

総走行距離:44,032キロです

休日は楽しくドライブしてるので

相変わらずの過走行(笑)

alt


先日も温泉と美味しい物を食べに行ってきました

南阿蘇にある「コドナカフェ」
alt


天気がよければ2階のテラス席からは阿蘇五岳がきれいに見えたはず

この日は大雨強風でテーブルベンチがびしょびしょなので店内へ
alt


佐賀県産和牛100%ハンバーガーと

自家製ジンジャーエールをいただきました

微炭酸でジンジャーの味が濃い

どちらもまた来たくなる美味しさでした
alt


満腹になった後は阿蘇五岳を見ながら浸かれる露天風呂がある

グリーンピア南阿蘇へ行きましたが土砂降り何も見えず

でも大自然を裸で感じることができましたよ
alt


帰りに小国にある「cafe BONDS(カフェ ボンズ)」へ

木に囲まれて雰囲気よかったですよ
alt


おやつにチーズトーストと特製レモンスカッシュを注文

トーストがとても香ばしくて美味しかったです
alt

雨の日のドライブは嫌いじゃないですが

傘をさすのが嫌いなので

早く梅雨明けしてほしいかも

Posted at 2024/06/24 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年06月16日 イイね!

中国地方道の駅108駅制覇!

中国地方道の駅108駅制覇!
中国地方道の駅スタンプブック

ついに制覇できました\(^o^)/

走っていたらレトロ自販機を発見

岡山県真庭市「ベンダーショップもみぢの里」

天ぷらうどんで元気回復
alt


久米の里のZガンダム

スタンプラリー行きまーす
alt


津山市まで来たので

一度は訪れてみたかった

イナバ化粧品店

B'z稲葉浩志さんの実家訪問(聖地巡礼)
alt


alt


そして、スタンプラリーラストは「アリストぬまくま」

2020年9月から始めて

やっと108駅制覇できました
alt


制覇のお疲れ会は一茶で

Perfume聖地巡礼です
alt


alt

alt



Perfume三人が食べた特製お好み焼き
alt


のっちさんに見られながら

いただきました(*^-^*)
alt


帰りは尾道渡船で海を渡り
alt


温泉で汗を流して
alt


山口県岩国市のレトロ自販機

「欽明館」で肉うどんを食べて帰ってきました
alt


制覇してしまったので

燃え尽き症候群になってます
Posted at 2024/06/16 22:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月27日 イイね!

祝・みんカラ歴17年!

祝・みんカラ歴17年!5月5日でみんカラを始めて17年が経ちました!

これからも、よろしくお願いします(^-^)/

最近は忙しすぎてストレス解消のため

ドライブ行きまくってましたので

軽くご紹介を(笑)

①北九州の今浪うどんで肉うどんを食べ
alt


定番ドライブスポット角島へ
alt


天気もよかったのでそのまま
123本の鳥居が見れる元乃隅神社へ
alt


②急遽鹿児島へ日帰り出張
鹿児島駅からはレンタカーで移動
ダイハツタフト
alt


ガラスルーフ
オープンカーとはちがう開放的なドライブが楽しめました
alt


ランチで飛び込んだお店のスパイシーカレーも美味しかったし
alt


帰る間際に名物むじゃきの白熊も食べてきました
alt


③お気に入りのお店へ海鮮を食べに行ってきた
alt

お刺身定食を注文
ごはん、イカ明太子、漬物が食べ放題にドリンク飲み放題付きなんでお気に入りです
alt


④先日、角島ドライブに行ったことを話したら
連れていけーっとリクエストがあったので
雨でしたが行ってきました
alt


どんより天気で
足元びしゃびしゃ(;一_一)
alt


角島プリンは雨でも人気
alt


この日、3333キロのキリ番達成
alt


⑤桜の開花宣言が出たので福岡城跡・舞鶴公園西公園をぶらり
alt


alt


alt


alt


⑥桜前線を追って北上し宮島へ
alt


alt


alt


⑦熊本地震から8年
復興プロジェクトのワンピース像
alt


熊本地震震災ミュージアムへ
alt


地震の記憶
alt


旧東海大学阿蘇キャンパス
alt


柱には地震の跡が
alt


教室内にも段差ができてました
alt


断層が地表面に現れ直に見れます
この断層が大学校舎の下を通ているそうです
alt


阿蘇名物、馬刺しと高菜めしとだご汁を食べて帰ってきました
alt


⑧世界遺産の石見銀山へ
alt


間歩という掘削あと
alt


街並みもきれいに保存されてます
alt


帰りに稲佐の浜へ
alt


⑨ツールド九州2024イン唐津をちょこっと見学へ
alt


GRヤリスカッコイイ
alt


⑩先日行った地震ミュージアムで
断層が2つ見れるという珍しい場所があるということで
見に行ってきました
alt


国天然記念物
布田川断層帯(谷川地区)
地震当時の納屋が保存してありました
alt


地震の力を改めて実感
alt


⑪進撃の日田巡りへ
alt


alt


日田駅前のリヴァイ像
撮影してるとまわりに
コスプレファンや海外ファンがいました
alt


ARでこんな遊びもできます
alt


日田サッポロビールビール工場横にある
ミュージアムの展示が新しくなってました
alt


alt


お土産に
alt


日田温泉街の三隈川の歩道には
夜になると映像が浮かび上がります
alt


3月、4月はこんな感じです
Posted at 2024/05/27 22:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SHIGEZO さん、次の目的地があったので市内へは行けませんでしたが、やっと京都府におじゃまできました(^^)/」
何シテル?   06/04 21:15
新発見を求め いつもどこかへ お気に入りの音楽を聴きながら ドライブしています! 好奇心と探究心旺盛な 恥ずかしがり屋です・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2011年05月21~22日 神戸へ行ってきました ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 12:25:59
マッドガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 13:56:01
貴方のお車のスピーカーは大丈夫ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 13:21:59

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2023年6月24日納車 総走行距離11642キロからスタート やってみたいこと ・ホ ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
お気に入りは、BOSEスピーカーとリアのデザインです
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ご縁があり我が家にやってきた かわいいやつです 便利な両側スライドドア 車内もなかなか ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
カクカクシカジカのダイハツムーヴコンテ君 中古で購入 総走行距離:76803キロからスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation