• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PREMIERのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

来年は寅年ですね

来年は寅年ですね年賀状に使うネタ用に撮って来ました。


この虎の絵、今にも飛びかかってきそうな生命感溢れるすごい迫力の絵です。



年賀状には、ずっとその年の干支にちなんだ写真を使ってたんですが、みんカラを初めてからの3年間は、自分の車の写真を使ってました。




それがまたえらく不評で、理解してくれる人がなかなかいません…





なので、来年からまた干支にちなんだ写真にすることにしました。





毎年どんな写真を使ってくるのか楽しみにしてたのに…


という声が多数…





寅年ということですが、いいネタが見つかってよかったです。




しかしまぁ、干支が巡るのは早いですね。







ちなみに、写真の虎は「迎え虎」と言って、小倉城に行くと会えます。



興味のある方は、是非生でご覧下さい。
Posted at 2009/12/20 23:43:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2009年12月13日 イイね!

H.R.S スピンオフオフ 型式限定インテグラOFFミーティング

H.R.S スピンオフオフ 型式限定インテグラOFFミーティングDB/DCインテグラ限定オフに行って来ました。


一時的に雨も降りましたけど、天気もなんとか保ってくれました。


下関と北九州の平尾台ということで、九州・山口の参加者が多かったですが、遠くから来られてる方もいました。



参加台数は延べ

DC×4台
DB×11台
トータル15台
※TECさん調べ


とまぁ、同一車種だけでよくこんなに集まったもんです。



しかし、DC2(2枚ドア)率の低さは、一体何なんでしょうね…






というわけで、フォトギャラリーにオフの様子をまとめました。



フォトギャラリー その1


フォトギャラリー その2






参加のみなさま、お疲れさまでした。



そして、



企画:TECさん

運営:たんしんさん

幹事:ぱちもんさん



おつかれさまでした。



オフの様子は、↑の方たちのブログからもご覧になれると思いますので、よろしければどうぞ。


Posted at 2009/12/13 17:38:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月21日 イイね!

ハンドルネーム(ニックネーム)の由来は?

ハンドルネーム(ニックネーム)の由来は?【PREMIER】

←の写真にあるように、タバコのなまえです。


このタバコ、あまりに不人気の為、滅多に売ってません。


じゃあ、なんでこのタバコなのかと言いますと、実はあまり吸いすぎないように「自分ルール」を決めてまして…



「このタバコしか買わない」

「買いだめをしない」



なんて感じで減らしてました。


とりあえず、おかげで今では1日5〜6本くらいになりました。


禁煙するより先に、タバコが廃版になりそうなイキオイの不人気さですが…





ハンドルネームといえば、他に名前の一部とか考えましたけど、あまりにありふれているので却下にしました…


みんカラを始めた時期がもう少し若ければ、【PLATINUM】とか【EGOIST】なんて名前にしてたかも知れません。

↑昔、香水流行ってましたよね?








ってな感じなんですが、このトラックバックいつのまにかy@ssさんに無茶振りをされてましたので、誰かにもリレーお願いします。



みんカラで一番最初に「お友達登録」してくれたソメくんにしようかと思ったんですが、最近あまり更新してないみたいなので…



2番目のしらけんさんにします♪




H.R.Sの開設よりも先にお友達登録をさせてもらってて、住んでる場所が近くて何度もお見かけしてるんですが、実は会ったことが一度もありません(^_^;)


近々、ご結婚されるということで、おめでとうございます♪





この記事は、ハンドルネーム(ニックネーム)の由来は?について書いています。
Posted at 2009/11/21 11:52:08 | コメント(4) | トラックバック(1) | ひとり言 | 日記
2009年10月25日 イイね!

ひさしぶりの夜オフに行って来ました。

ひさしぶりの夜オフに行って来ました。ひさしぶりに、夜オフに行って来ました。

場所は、ゆめタウン久留米です。


昼過ぎからドライブがてら、田川〜添田〜小石原〜日田とのんびり紅葉の様子でも見ながら走ってたのですが、紅葉はもう少し先ですね。
若干、色づきはじめた感じでしょうか。

杖立のあたりで引き返し、日田〜うきはと走って、久留米に着いたのは19時半頃。

なかなかいい時間での到着でした。




ひさびさの夜オフでしたけど、夜はもうずいぶん寒くなって来ましたね。


昼間は暖かかったので、あまり防寒対策してませんでしたが、それはまぁいつものことです…


みなさんとラーメン食べたりと、楽しい時間を過ごさせてもらいました。





寒くなって来たので、早めに帰らせてもらいました。

帰りは高速です。



で、以前付けたエアストレーキ(っぽいもの)


ストレーキβ04
ストレーキβ04 posted by (C)PREMIER


こんな感じから


DVC00350
DVC00350 posted by (C)PREMIER



こんな感じに変更したのですが、ずいぶんいい感じになったみたいです。


4速でブイテックかかるくらいの速度から感じていた、フロントタイヤの接地感のあやふやな感じがだいぶ解消されたように感じます。



そうゆう感じがするということで…




みなさま、おつかれさまでした。
Posted at 2009/10/25 12:44:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月18日 イイね!

先週のことですが

先週のことですが先週のことですが、いろいろな事情があって、急遽 北海道のツアー旅行に参加することになって行って来ました。
初北海道だったのですが、やっぱり広いです。
そして、寒いです。


千歳空港から大雪山層雲峡、旭川市旭山動物園、富良野、小樽なんかを回って来ました。



というわけで、スライドショーにしてみました。


<object name='slideshow_190258_979002' width='484px' height='335px' classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0"> </object>




特に、パッチワークの丘ってところが雰囲気よくて、ケンメリの木とかセブンスターの木とかあります。


行けるものなら、自分の車で行ってみたいところです。


パッチワークの丘02
パッチワークの丘02 posted by (C)PREMIER



10日くらい自由な時間があれば、高速とか使って行くことは可能なんでしょうけど…




で、最近 iPod touch用に付けるストラップを探してたので、本場のまり○っこりでも買おうかと思ってたんですけど、なぜか売られているのはまり○っこりの北海道バージョンばかり。

なんかもう、何が本場のまり○っこりなのか分からないし、まり○っこり人気もそろそろ下火なので、違うものを発掘することにしました。


それが、これ。


マリさん
マリさん posted by (C)PREMIER

マリさんです。



たぶん、マリモとまる○ゃん(鉄矢のCMで有名なカップ麺の会社)をかけたパクリキャラだと思うんですが、一応 北海道限定みたいです。


ま、面白いのでよしとします。
Posted at 2009/10/18 22:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「景色がすごく霞んでる…黄砂?」
何シテル?   11/12 13:53
今までたくさんの思い出をありがとう。 みんカラを通じて知り合ったみなさま、本当にありがとうございました。 またどこかで会える日を楽しみにしています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

twitter 
カテゴリ:Home
2010/02/03 23:49:28
 
H.R.S ~Kyushu VTEC-Sports TouringClub~ 
カテゴリ:Home
2008/06/28 22:14:54
 
フォト蔵 
カテゴリ:Home
2007/05/14 02:00:01
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
サーキットを走るわけでもなく、ひたすらドライブを楽しんでたりします。 実はこのインテRは ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤から仕事に至るまで、主に平日乗りこなしている車。 この車との出会いが、僕の中の「軽」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation