• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2009年3月9日

電流計 あなたにもできる、お手軽設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
本格的電流計の設置を目指し「シャント抵抗」等準備をすすめて来ました(各整備手帳参照)。
でも土日は忙しく、思うように時間が取れない。

そこで今回は番外編で入手し易い部品(3千円)だけで、リスクが少ない電流計設置法をみなさんにご紹介します。 シャント抵抗は不要。

「電流計付けたいけどハードル高いからなぁ・・・」という方は是非どうぞ。みんカラ初かな?
ただし、あくまでも自己責任です。

※写真は最終的に出来上がった電流計
(結局結論は一番最後。誰でもできます)
2
紹介する前にまず電流計の仕組みの説明から。
(中央はサルフェーション防止器で今回は無視)

写真右のマイナス端子横の少し錆びた銀色の棒が「シャント抵抗」で、バッテリに出入りする電流がここを通ると、電流の強さに比例し両端に電圧が発生します。約0.1Vの微妙な電圧ですが・・。オームの法則といいます。
この電圧を計るのが電流計です。

つまり電流計といってもシャント抵抗の両端に発生する電圧を測っているわけですね。 

【備考①】 電流計によってはシャント抵抗自体をメータ内に内蔵しているものもあり、このタイプは大きな電流が流れるケーブルを車内の電流計まで引込む必要があります。

【備考②】 常識的にはシャント抵抗はプラス側に設置すべきですが、絶縁が厄介なのでマイナス側に設置しています。(思いっきり邪道です♪)
3
実際にシャント抵抗両端にメータを繋ぐと・・・。
わずかに右に触れていますね。
セル始動直後は大きく振れますが、アイドリングか落ち着くと、とりあえずはこのぐらいです。

最終的にはこのように、シャント抵抗の両端から車内にケーブル引き込み、こんなメーターにつなげは本格的電流計の出来上がり。
秋月のデジタルパネルメータ(電圧計)でもOK♪

--- 以上が一般的な電流計の説明 ---

(私は後戻りできないのでこのやり方でやります)

ただしシャント抵抗は現在入手も困難ですし、手に入ったとしても大きな電流が流れるのでリスクがあり勇気が必要です。
4
そこで、元々あるケーブルをシャント抵抗の代わりに使おうというわけです。

まず試しにシャント抵抗とボディを接続しているケーブルを約80cmのアーシングケーブルに交換、そして両端にメータを繋ぎます。
(隠れている黒のワニ口は右上ボディに接続)

すると、なんとメータの針が大きく振れます。

つまり80cmのケーブル自体にも抵抗があり、両端に微妙な電圧が発生しているのです。
5
上の実験をまとめたものです。
 もちろん、わざわざメータを振らすため抵抗の大きなケーブルを入れるのは馬鹿げてますので、オリジナルのケーブルでOK。
短くて抵抗も減るので、発生電圧も低くなりますが、秋月のデジタルパネルメータなら0.1mVを把握可能。プラスかマイナスかを見れば充放電の区別もつき、お手軽電流計に♪

 これならシャント抵抗も使わず、大電流が流れる部分は手を入れずにOK。

 デジタルパネルメータは1000円。
 電源を別に用意し、車内に引き込む細い電線代入れても3000円ぐらい。
6
元のケーブルに戻しパネルメータを接続して実験。アイドリングが落着いて5と表示。多分1~2A流れている状態ですが、プラスマスナスを見れば充電か放電か分かります。

 シャント抵抗が繋いだままですが、実験のため外すのが面倒だっただけで無視してください。


 以上、まとめると

 ①バッテリ周りはオリジナルのまま、バッテリの
  マイナス端子とボディをつなぐ太いケーブル
  の両端二ヶ所からラインを車内へ通す。
 ②引っ張ってきた二本のラインを秋月パネル
  メータにつなげば完了(電源は別途必要)
 ③部品代は約3000円(シャント抵抗不要)。
  ただし半田ごて作業はたぶん必須。

 実際にやられた方↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/183724/blog/23301155/

【備考①】
上でご紹介した方は電源に凝られていますが、パネルメーターをコモングランド(電源と計測端子のマイナスが共通)タイプの方を買えば簡単な電源でOK。ひとつ前の整備手帳(↓)参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/285184/car/184732/707152/note.aspx

【備考②】 パネルメータ裏の半固定抵抗で数字を調整できるので、クランプメータ等で計った実際の電流値にあわせると最高)
 
【備考③】 普通のメータ繋いでも十分振れますが、もし振れが足りないなら上の実験のように長めのアーシングケーブルを使用します。
(長さが倍なら抵抗値も倍、発生する電圧も倍、つまりメータが倍振れます)
7
以上のお手軽設置とは関係ありませんが・・・。

 メーター屋さんに依頼していたセンターメータ。
 結局使わなかったけど、大阪日本橋の問屋で宅配料込みで¥3500でやってもらいました。
 メーター類が好きな人はこちらの方がいいですね。
8
【2019.1.27 追記】
アーシングの整理のついでに、シャント抵抗なしにしました。

バッテリのマイナスとボディを繋ぐ銀色の線の両端をメーター(±30mVフルスケール)に直結。

最初、純正ケーブルでやったら抵抗が大きく、メーターが激しく振れて焼ききれそうでした…(汗
敏感なパネルメーターでなくても、上の7番の写真のような普通のセンターメーターでも十分針は振れました。

ダラダラ書きましたが、結局、普通のセンターメーター(±30mvの電圧計)買って、バッテリとボディの太いケーブルの両端の電圧計れば、それが電流計・・・ということでした。

おしまい♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル漏れ問題

難易度:

ホイールセンターカバー塗装 WARHEAD

難易度:

自作コンソールからストリーム純正後期コンソール

難易度:

洗車

難易度:

TPMSセンサー電池交換

難易度:

エンジンオイル交換みすった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月10日 15:28
内容の濃い手帳で感服いたしました。

シャントは確か分流という意味だったですかね?
自分は車の電流値とかよく知らないのでシャントの発熱とが心配になっちゃいます。

ですからもし自分が仮に(仮にですよ)やるなら長めのアーシンケーブルをコイル状に巻いて抵抗分+リアクトル分で電圧発生できるか試してみる・・・かな?
でもノイズ発生の観点からして実験だけで終わると思いますが(笑

白の黒さんのビュンビュン計楽しみにレポ待ってます。
コメントへの返答
2010年1月4日 12:48
コメント、ありがとうございます。

仮止め状態で走ってみてわかったんですが、電流計見ていると飽きないんですよ。

バッテリが弱っているときはフルタイム発電で、消費電流をわずかに上回る分だけ発電させています。ブレーキランプが点こうがヘッドライトを点けようがキッチリ1~2A充電しています。(バッテリにやさしいトリクル充電かな)
そして、こういうときは燃費悪いんですよね。「エンブレ、なんかよく効くなぁ」という感じ。

バッテリが元気になってくると、走行中でも発電止めて燃費稼ぎモードに入ります。このとき電流計は思いっきりマイナスに振れます。
そしてある程度使うと今度は回復充電モードに入り、アクセルオフでは大幅に充電電流が流れる状態に。

「それがどうした」といわれればそれまでですが、大幅な改造をせずにこういうのが分かれば役に立つんでは・・・という想いです。

 ちなみにご心配のシャントの発熱は最大電流である始動時でもほとんど気になりません。

いづれにせよこんな整備手帳見て「ピン」と来る人はみんカラでもごくわずかだと思いますが、二年も経たずバッテリがあがってしまった人やサブバッテリの管理に悩んでいる人、あるいは「他の人と比べて俺の車なんで燃費悪いんだろう」と悩んでいる方々のヒントになれば幸いです。
2009年12月19日 19:44
バッテリー交換したら、電流計つけよっかな・・・・
そん時はご相談させてください。
コメントへの返答
2009年12月20日 8:44
こんな古い整備手帳に・・・コメントありがとうございます(笑

なんでも相談乗りますよ~♪
2010年1月4日 8:52
あけましておめでとうございます。

そして、はじめまして。

早速お聞きしたいのですが、アーシングケーブルに
パネルメーターを接続した場合頻繁にメーターの数値は
変化しますか?

私も取り付けてみたくて参考にさせて頂きたく
書き込みさせていただきました。

お暇な時にでもお返事頂けると幸いです。

コメントへの返答
2010年1月4日 12:50
コメントありがとうございます

アーシングケーブルの両端を測定して実走はしていないのですが、数字の変化の頻度は、あらかじめ設定されているパネルメータの測定更新間隔で決まってしまいますので、ケーブルには関係ないと思います。
(もちろん電圧の変化が小さいと、たとえば数字の最後の桁が変化するだけで、上位の数字は変わらないのであまり変化しないように見えるはずです)

私のは¥500ぐらいのアナログメータで、直感的にわかりやすいですが、始動直後の激変が終われば、あとはほとんど止まっています。そしてときどきオルタナの働きが切り替わったとき、ガッと大きく動きます。
ですからパネルメータでやっても 「コロコロ数字が変わって訳わからん」 というようなことは無いと思います。

ちなみに、パネルメータまで引っ張ってくる電線は細いし、こちらの電流は少ないので、パネルメータの直前に電解コンデンサを入れてやると滑らかな変化になり(平滑)、数字はさらに読みやすくなると思います。
2010年1月4日 15:08
回答いただきありがとう御座います。

細かく説明されてるので分かりやすいです。

コンデンサを使う件ご親切にありがとう御座います。

秋月電子さんにメーター注文しようと思います。

本日は誠にありがとう御座いました。
コメントへの返答
2010年1月4日 15:53
こちらこそ、ありがとうございました
電流計をつける人が増えてくるのはうれしいです。

電流を見ればバッテリの状態がよくわかります。
燃費にも影響大きいし、バッテリを車検ごとに取り替えるのも、もったいない&環境に悪いので、今後増えていって欲しいです。

またパネルメータは 「コモングランドタイプ」 を選んでください。私が買ったときは秋月のPM-129B、¥1000
(電圧を測定するマイナスと、パネルメータの電源のマイナスを共用できるタイプ)

うまくいくことを祈っております。でわでわ

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation