旧友からの連絡
発作的にやってくる
今度は何にお熱なのだろうか
彼とは度々車の話で熱くなる
聞くと昨日あるドイツ車のディーラーに行ってきたと
彼らしい選択である
しかし今日の彼は何か違う
イタリアを見てみようか
意外な返答がやってきた
と同時に、思わず仕事からうまく抜け出す方法を考える
迷うことなく仕事を置き去り、「大人のおもちゃ」の元へ
そこにはツートンカラーの一台のサソリが
乗ってみて下さい
と
エンジンONとともに、けたたましい轟音が鳴り響く
見た目からは想像もつかないサウンドに目を輝かせる2人
その姿は少年時代に誰よりも大きなザリガニを用水路で捕まえた2人のままである
その「おもちゃ」の名は
ABARTH 595 competizione
コンパクトボディに1.4Lターボ+ECUチューン
そのパワーを逃さない足回りに操作性能
一瞬にしてサソリの毒にやられてしまう
その日の夜、彼からの電話
買います
と
また新しい「おもちゃ」が私たちの元へやってくる
目を光らせて夜遅くまで走り続けることだろう
私たちはまだまだこどもの殻から抜け出せそうもない
今回は珍しい車で出かける
相方のヴェゼル
とても売れた車らしい
世間は様々なスペシャリティ(特別)で溢れている
スイーツ一つとっても奥深いものがある
スイーツを目当てに店を探す際、Patisserieであることは欠かせない
持論だが、Cafeでのスイーツはあくまで食事に対する「デザート」だと考える
デザートとスイーツは必ずしも同じではないのである
又、スイーツをその場のコンディションで食したい私としてはイートインスペースが併設しているPatisserieであることが重要であり
加えて落ち着ける空間
「いつもの席」が安定して確保できること
この条件に当てはまるPatisserieは今のところ一件のみである
ついつい足繁く通い、いつものメニュー「タルトフレーズ」をオーダー
これに「ミルクティー」を追加する
甘めに作ったミルクティーを
甘っ
と相方が一言
そうして私にとってのスペシャリティな時間が生まれるのである
広い空が好き
新緑の季節、束の間の休日
暖かいを通り越して名古屋は夏日である
季節によって様々な顔を持つ徳川園は夏紅葉が青々と広がる
敷地内からは目立つような人工物も見えないため名古屋の中心地とは思えないほど、ゆっくりとした時間が流れる
隣接したカフェ「蘇山荘」さん
ここでは四季折々の庭園を眺めながらお茶ができる
今回は宇治抹茶とお茶菓子を頂く
迎賓館を移築した歴史ある空間の中で頂く抹茶は雰囲気と相まって格別である
店を出てふと空を見る
前回空を見上げたのはいつだろう
草木が揺れ音を立てる
風が抜け、季節の匂いを運んでくる
忙しさに追われ、同じ毎日を繰り返すほど
ビルに囲まれ、空の広さ、風の匂い、季節が動くその瞬間さえ忘れそうになる
たまには立ち止まって深呼吸
幸せとは当たり前にそこにあるものなのかもしれない
そんなことに気付かせてくれる
連日の暖かい春の陽気に誘われ、またまたマセラティを引っ張り出した
エンジンが始動し、ホッと胸を撫で下ろすのは私と車との恒例の儀式のようなものである
今日はどこに行くの?と相方
さあて
行き先を告げない久しぶりのドライブ
黄色と青の世界
この道はどこへ続くのだろう
菜の花以外にも季節の花を楽しめる
また、ここでは指定された本数の好きな花を摘むことができる
やはりこういうのは女子の方が上手い
花を楽しんだ後は
海の見える丘でスイーツを
「Au Fraisvert radieux」さん
店へはこの山を登ることになる
登り切った頃には息が上がる二人
歳だね
最近はよくこんな話もする
数多くあるメニューに目移りしながら選んだのは桜パフェと焼きりんごパフェ
このお店、ケーキ同様パフェにも手を抜いていないことが一口で分かる
少し汗ばむ春の休日
木々の青々としている姿に早くも「夏」の気配
老体の君には厳しい季節がやってくる
君は私たちをたくさんの素敵な場所へ運んでいく
そんな私たちのパートナー
そろそろ、夏に向けた整備に行っておいで
無口で気まぐれなやつですが
君とはそんな付き合い方が丁度良い
今年も桜の季節がやってきた
今年は雨があまり降らなかったので、どなたも春の到来を楽しめたのではないでしょうか
私自身も仕事の合間や休みにお花見をすることもできました
暖かな春の公園を少しだけ散歩
薄ピンク色に染まった世界はいつもの公園をこの季節だけ別世界に変えてしまう
相方がお花見にはこれでしょうと3色団子を取り出す
近所の餅屋で買ってきたらしい
よくわかっておられる
満開の桜並木の下で、美味い団子をいただける春の日となった
花より団子
幸せとはこういうものなのだろう
また今年はあまりにも良い日が続いたのであいつを引っ張り出す
ガレージは充電ケーブル繋ぎっぱなしなので、今回も一発始動
しかしながらいつも緊張するこの瞬間
ひやひやさせられる車である
せっかくなので春との共演を狙い西へ車を走らせること1時間
とても良い写真が撮れました
美しい春の色で溢れる世界
後ろに気配を感じ振り向くとこいつ
冬眠から覚めたのでしょう
我々も4月から新年度
新しことが始まる季節である
さぁちょっとだけ走り出してみますか
その前に
新舞子サンデー まいこサン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/04/17 19:03:53 |
![]() |
![]() |
マセラティ 3200GT 3200GT アセットコルサ ビアンコバードゲージ 24/30 japan |
![]() |
BMW 1シリーズ ハッチバック 120i Mスポーツパッケージ アルピンホワイト |