• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月03日

真冬にはいいかも

真冬にはいいかも 今日は穏やかだった為これの具合をみに初ちょい乗りしてきました。

気温は多分9~10度位だと思いますがノンストップで水温は暫く70度ちょい、信号に引っかかって久々に80度達成。
やや渋滞で信号2回掛かってファンが回りました。

しかし、ヒーターは80度を超えないと温風になりません (-_-;)(今までオーバークールで寒いとき65度位しか上がらなかった為気が付きませんでした)

さすがにこれだけ塞いじゃうと今の時期のみ丁度いいかなって感じです。
7の字を大きくしてもう1個作ろうかな。

しかしこうみるとやたらに目立つ ^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/03 00:49:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

原子力規制委員会発表(4月17日  ...
かんちゃん@northさん

🍽グルメモ-617- ボエチェー ...
桃乃木權士さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁G ...
株式会社シェアスタイルさん

雨降りな帰り道
ふじっこパパさん

晴れ(そして)
らんさまさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年1月3日 3:10
やはり固体差が有る様で・・・
家のは下1/3塞いだだけですが、今日 帰りの高速 ぬふわkmで75度位でした。
渋滞時には90度まで上がります^^;



でも、ヒーターは効きませんorz
コメントへの返答
2008年1月3日 10:09
これで高速走ったら結構上がりそうで怖いです。

ヒーターの効きは個体差がないようで^^;
2008年1月3日 7:29
開口はやっぱりこう開けたいですよね(笑)
コメントへの返答
2008年1月3日 10:12
普段地味なもので冒険を・・・

裏のグリルも7に変えなきゃ
2008年1月3日 7:50
私のは水温計の青い所をちょっと越えたとこです。60度位
だけど、ヒーターは効く・・・?

水温計が逝ってるのかな~
コメントへの返答
2008年1月3日 10:16
バーキンなので冷却水が循環してるのか怪しいです・・・

ヒーターが効けばこの時期でも気持ちが乗るのですがね~。
2008年1月3日 8:29
サーモが入ってないんでしょうか?
去年サーモを入れてからカバーは不用になりましたが・・・
コメントへの返答
2008年1月3日 10:23
ZETECの電動ウォーターポンプタイプは、サーモは付いているんですが殆ど用をなしていません^^;
サーモに関係なく常にある程度循環しているようです。

>去年サーモを入れてからカバーは不用

普通はそうですよね~ (ーー;)

2008年1月3日 9:34
電動ファンが回るくらいが丁度良いと思うのですが。

>目立つ
順光で光を受けると特に目立ちますね。
つや消し(スエード調)の黒なんか如何でしょう。(^^ゞ
コメントへの返答
2008年1月3日 10:28
そうですね、今の時期は丁度いいみたいです。

正月ですし目立ってもいいかなと思っています。

普段が控えめなもので^^;
2008年1月3日 10:02
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

乗れるとはうらやましいです。
水温・・・山形じゃ凍るな(笑
コメントへの返答
2008年1月3日 10:32
今年もよろしくお願いします。

今年もどう変身するか期待してますよ!

なんかTipoに妙高で雪道を走るセブンが載ってるらしいですよ。
2008年1月3日 10:34
おめでとうございますヽ(^o^)丿

かなり目立ちますね!

乗れていいですね~
コメントへの返答
2008年1月3日 11:00
今年もよろしくお願い致します。

普段が地味なので偶には目立ってもいいかな^^;

>乗れていいですね~

寒いなんて言ってたらばちがあたりますね。
2008年1月3日 17:36
グリルをふさぐと、ラジエーターだけではなくエンジン本体や補記類も冷却されなくなって、エンジンルームに熱がこもってしまいます。

弊害が心配ですので、グリルではなくラジエーターそのものをふさぐようにした方が良いと思います。

配管のバイパス(取り廻し)を変えるだけでそうとうよくなると思います。

サーモが開く前のバイパス配管に問題ありと見た!
コメントへの返答
2008年1月3日 23:15
たしかに暫くは70度位でしたが、一度上がったら高めに安定してました。
真冬限定にします^^;

>サーモが開く前のバイパス配管に問題あり

ウォーターポンプって普通エンジンに内蔵されている物ですよね。
電動で外付けされているので、サーもが閉じている時の逃げが多くとってあるんじゃないかなっと思っているんですけど?

水温センサーを取り入れてウォーターポンプのモーターを交流にして、インバーターで無段階に回転制御すればいいと思うんですけど。

どこかで作ってくれないかな~

2008年1月3日 21:45
お~結構目立ちますね!!

お会いする頃は、たぶんグリルカバーの無い頃になりそうです(笑
コメントへの返答
2008年1月3日 23:17
え~、真夏以外はオーバークールですから、7の字を大きくした春秋仕様でお会いするかも(^^♪
2008年1月3日 23:57
明けましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願い致します。

水温の件、にゃんさんと同意見です。
うちのとは取り回しが違いますが、多分同じ考え方で組んであると仮定して…。
ヒーターへの出入り配管、これがサーモをバイパスしているのではと思います。
これだと、常にラジエターで冷却されますので、メインの循環でなくても冬期の水温上昇を抑えるには充分かと。
ウオポンはホットスポットを作らないよう、常に回転し冷却水を循環させている訳ですし、幸いにもロアーホース側に付いていますよね。
ラジエターとウオポンの間にT字ジョイントを入れ、そこへヒーター出口側配管を繋ぐこと出来れば、解消するように思います。
サーモ直近からヒーターへの配管もあるようですから、上記を行ってもサーモ開閉には支障ないかと思います。
うちのは、レースラインのウォーターレールとか言うのが付いていて、サーモがドン詰まりにありますので、チョ~鈍感でした。
あとは、冷えた状態からどのホースがどんなタイミングで暖かくなって行くか、これを確認されると良いと思います。それで冷却水の流れが確認できるはずです。
自分もこれを何度か繰り返して、狙いを定めました。(手は測温箇所分あると、より正確です^ ^。)
一度、お試し頂ければ…(笑。
長文、失礼しました。
コメントへの返答
2008年1月4日 0:59
明けましておめでとうございます。
ご丁寧にご教授ありがとうございます。

やはり根本の取り回しを見直さないと解決しないようですね。
電気系はある程度分かるので、そっちを考えちゃうんですけど。

>レースラインのウォーターレールとか言うのが付いていて

年式が同じようなので構造も一緒かと思ったら、インジェクションは違うのですね?

今度じっくり流れを追ってみたいと思います(メカは苦手ですけど^^;)

どうもありがとうございました。
2008年1月5日 7:24
懐かしの利根○関ですね!
車もバイクも行くと来ないとなぜかここへ行ってました♪

あ、ところでがんちゃんとこで日曜の件みました。
ikoも参加したいので集合場所教えて下さい。
コメントへの返答
2008年1月5日 13:26
さすがikoさん、行動範囲がかぶっていますね。

実家からは20分で行けちゃいますのでなにかと行きます。

行き先は検討中です、メールしますね。
2008年1月11日 19:34
そういえば、セブングリルの「7」の文字の型がありますが・・・。
お使いになります?
コメントへの返答
2008年1月11日 23:30
ありがとうございます。

ご愛嬌で作ったものなのでオリジナルでやってみます^^;

そろそろセブングリルに変えてみようとも思っていますので・・・

プロフィール

「今日まで筋肉痛なし…
って大丈夫だった?」
何シテル?   03/24 10:56
昔者の為物を捨てることが出来ず、車やバイクも自分名義で20輪。まわりから呆れられています。 中2から車、バイクに乗り始めてウン十年、他の趣味は消えてもこれだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

WEBER ALPHA PI150 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 01:18:34

愛車一覧

スズキ ハスラー ハス (スズキ ハスラー)
JスタイルⅢの限定色の水色とグレーのツートンカラーに乗っています。 足に使うにはベストで ...
輸入車その他 特注トライク 輸入車その他 特注トライク
中華製トライク 110ccです。 バックギヤ、サイドブレーキ付です。
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち
バーキン ゼーテック2000 バーキン ゼーテック2000
新古で購入しましたが改善を繰り返して今の方が遥かに快調です(^^♪ バーキンはそんな車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation