• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikeneko0829のブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

タイヤ履き替えの巻

タイヤ履き替えの巻こんばんは〜

前回何書いたか全く覚えてないので恐らく久しぶりの更新ですね〜

何か書かなきゃとは思っているのですが…暑いし、暑いので外で車を触る気力も無く…(言い訳)


と言う事で先日、タイヤを履き替えたので御報告でもしてみます。


まだ履き替えてから10km程度しか走らせてないので、皮むきが終わって色んな走らせ方をしてからまたパーツレビューに書きますね🙃


今まで履いていたタイヤはナンカンのNS-2R(225-40-18TW120)でした〜

走行会にお誘い頂いたのをきっかけにサーキットで使えるタイヤをと言う事で購入。

2年間で3万5千キロほど使用しました。

スリップサインが削れ始めたので、ここでお別れ。👋

ドライでは強力なグリップ力は健在してましたが、最近流行りのゲリラ豪雨に遭遇するともう車線の中でふらつきながら走ってたので、事故る前に履き替えました😅

このタイヤの1番の欠点はロードノイズでした。

めちゃくちゃうるさいです。
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルって音で排気音が聴こえないくらいうるさいです。

って事で色々調べて悩んで購入したのがこちら



ピレリのドラゴンスポーツ(215-40-18)です。

安くて、グリップ力がそこそこあるらしく、静かなタイヤ。

まだ高速走行はしてないですが、確かにロードノイズはほぼ聴こえなくなり、超快適です。

Amazonにて購入し、値段は購入時1本¥11,000程。買った翌週にセールしてて¥9,000になってましたが😭

あとインナーフェンダーをだいぶシバいてたので気休めでサイズダウンしてみました。

4万キロくらいは使えると良いな…

ではまた〜( ^_^)/~~~
Posted at 2020/09/07 21:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月27日 イイね!

アライメント調整してもらいましたー

アライメント調整してもらいましたーどうもお久しぶりです。

三毛猫です。


最近すっかり更新してませんでしたが、サボってた訳ではないですよ?

特に車弄りをしてなかったのが大きな原因です。


雨続きですし?ね?(’^ω^` )


4連休は皆さんいかがお過ごしでしたか?(前置きが長い)


私は金、土、日の3連休でした\(^o^)/


この間の大雨による災害で国道41号線が一部通行止めになったので代替路線として東海北陸道の一部が無料で通行できると言う事で、金曜日は富山までドライブに行ってきました。

特に8番ラーメン食べた以外には何もしてないんですけどね(笑) 雨でしたし



海王丸パークまで行きましたよ〜


結局なぜか通行料金もしっかり取られたのでほんとに何してんだかわかりません。
なにか手順があったのかな?


さて前置きはこのくらいにして、日曜日に岐阜市にあるピットワンさんでアライメント調整をして頂きました。

初めて行くショップでしたが、リバティウォークの代理店?なのか店内はリバティウォークのグッズがたくさんあり、とてもオシャレなお店でした。


車高調に交換してから約5000km
なんの違和感もなしに走ってましたが、まあ念の為測定と調整を…そして測定結果がこちら


前左トゥwww-3.3mm(笑)しかもキャンバー角も40分ズレてます。

さすが国家4級整備士の初見施行…
( ˘ᴗ˘ )

知識豊富な社長さんに手直しして頂きました。。。



2時間かからない程で作業が終わり、納車後にすぐ効果は体感できました。
そりゃあれだけズレてたら、誰でもわかります。

ハンドルの修正が明らかに少なくなり、運転が楽になりました。

今回、キャンペーン価格で税別1万円で調整して頂きました。
アリガタヤー( ˘ω˘)人

ホームページ見るとまだキャンペーンしてるみたいですが、気になる方はお早めに問合せて見てください。

9月頃まで予約埋まってるとか聞きましたが…


以上。アライメントとったよって話でした!


















Posted at 2020/07/27 21:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月03日 イイね!

車高調交換完了報告

車高調交換完了報告こんばんは(´_ゝ`)ノ

ようやく先月購入したTEIN「FLEXZ」への交換がなんとか無事に完了しました
⸜( ' ᵕ ' )⸝

皆さんの整備手帳を参考に四苦八苦しながら約6時間…

壊すと自走不能になるので超慎重に作業するもボルトもなかなかのトルクで締まってるので勇気を持って工具をシバいてました。
(;´д`)トホホ…

作業の過程みたいな物はまとまり次第整備手帳へまたアップしたいと思います。
(何も参考になりませんし、少し危険作業だったので真似は厳禁ですが…)

やはり1人でジャッキアップ作業は慣れるまでは危ないですね。
今回は友人にお手伝いをお願いして何が起きても多少どうにかなるような体制で作業しました。

今回の仕様は前後バネ交換で
F6kg→9kg R7kg→10kgに何の根拠もなく交換してみました。

その他、プリロード「ゼロ」、減衰調整は「真ん中」の設定で交換後、約40km程試乗してみましたが、思っていた程、乗り心地は悪く無かったです!

もちろん路面の凹凸はシートにコツコツと感じるのですが、不快な感じは無く、例えるなら最新高級車の減衰硬めのスポーツモードみたいな感じでしょうか。(乗ったことないですが…^^;)

アライメントも狂ってるはずなので近々ショップさんで調整して貰おうと思いますが、現状不快感は特にありません。

キャンバー角がついてフロントタイヤの接地面積が減ったから?なのか理由は分かりませんがあきらかに抵抗感みたいなのが無くなったように感じ、燃費も大幅に向上しています。

街乗り郊外を約40km走行リッター13.4km


あとは車高設定が思い通りに決まってないのでその辺をイジイジしながらステイホームを楽しみたいと思います。

以上、近況報告でした。(^^ゞ
Posted at 2020/05/03 21:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月24日 イイね!

帰省は自粛


GWは実家へ帰れそうに無いですね…
(´ω`)トホホ…
せっかく8連休。時間はたっぷりあるのであまりやりたくは無かったですがマンション駐車場で車高調替えちゃいたいと思います。

とりあえずお馬さんを購入。



アストロプロダクツは現在ガレージライフ応援セール中でした。

フロアジャッキしか持ってないので、木っ端にフロントタイヤ載せてデフまで届くかも分かりませんが…

怪我しないようにやるだけやってみたいと思います…
(´・・`)
Posted at 2020/04/24 22:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月27日 イイね!

車高調について...

こんばんは(^^)

コロナウイルスにうんざりな三毛猫です。。。

いつまでこの状況が続くか判りませんが、負けないように頑張りましょう。

不要不急な外出の自粛だとかテレビでは流れてますが、、、それだと気が滅入っちゃいますよね(;´∀`)

人混みに行くのは厳禁だと思いますが、車でお山にドライブへ行くぐらいなら感染のリスクは少ないと個人的には?思いますので、そんな休日を過ごそうと思います。

さて本題です。

最近、車高調が欲しいなあと思いずっと色々考えています。

考えていますというかもう買っちゃってますが(笑)

自分のレガシィは2.0GTのspec.Bでもうすぐ走行距離は14万km

現在は純正のビルシュタインダンパーにRS☆RのTi2000ダウンサスという仕様です。

もともと減衰硬めな味付けのダンパーにダウンサスなので、未だそんなにフワフワ感があるといった症状も無くまだまだ使おうと思えば使えると思います。
バンプタッチするのでギャップ踏んじゃったら最悪ですよ?

spec.Bの純正ビルシュタインかなり良いと思います。
リフレッシュ目的なら走行距離の若い純ビル探して入替えるのもありですね。

今回、なぜ車高調を導入したいのか、、、

フロントタイヤにキャンバーを付けたいからです。

自分の乗り方が悪いからなのか、タイヤがかなり外減りしちゃってます(-_-;)

外減りというかサイドウォールが削れるように減ってるんですよね。
ちなみにタイヤはNANKANGのNS-2Rです。
なるべくサイドウォールが削れないようにエア圧高めで使ってます。

という経緯での車高調選びでした。

んで購入した車高調がこちら

alt

TEINのFLEXZです。

またまたそんな安物を~(;''∀'')

だってお金ないんだもん。。。

最低でもHKSのハイパーマックスとかAragostaとかお金が無限にあればOHLINSとか入れたいですよ?お金ください。。。

予算は車高調キット10万円以内でした。

といえば皆さん思いつくキットはTEINかBLITZ(LARGUS)

BLITZの車高調人気ですよね。単筒式でスポーツ志向なセッティングなのでサーキットを走る分には良いと思います。(^^)

自分も年に1~2回ほどサーキット走行はしますが、、、メインはお山です。

お山はサーキットみたいに綺麗な路面では無いですし、なんならコーナーにグレーチングがあったりしますよね?なのでそれらに対応できるストローク量がある方が良いと考えてみました。

FLEXZは乗り心地重視の複筒式ダンパーですのでスポーツ走行には向かないかもしれませんが、硬めの減衰で使用すればなんとか使えるのでは?と賭けにはでてます(;´∀`)
まったく使い物にならないかもしれませんね。
でも流石に吊るしの状態では使いませんよ⁉

FLEXZ車高調キットのバネ
フロント6kgf/mm リア7kgf/mm

これでお山走って柔らかいので使えませんポイ|д゚)ノ⌒ii~*
なんてしたらTEINの人に怒られちゃいますよ。

ちゃんとバネも買いました。
TEINの汎用スプリング
バネ長、IDは変更せず
フロント9kgf/mm リア10kgf/mm

お米もラーメンも硬めが好きなので足も硬めで・・・(笑)

キットのバネでもプリロードかければ同じ硬さにはできると思いますが、それだとストロークが犠牲になってこのダンパーの意味があまりありませんよね。

あとは耐久性です。安物ですし6万キロ使えればいいでしょう。
組んでみるまで答え合わせはできませんが、楽しみです。

なんかFLEXZが欠品してて入荷待ちなんだとか?
中国製?これもコロナの影響でしょうか...

自分も4月はあまりお休みがないので取付はおそらくGWになります。

どんな結果になるのやら
(°_°;)ハラハラ(; °_°)



Posted at 2020/03/27 18:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レヴォーグ車内外100V電源供給システム http://cvw.jp/b/2853172/47829332/
何シテル?   07/08 20:39
mikeneko0829です。 BL5GT→BP5型GT→VMG乗ってます。 長距離ドライブが好きなので近畿、中部、四国圏でオフ会などあれば誘ってやってくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TEIN FLEXZ取付【フロント】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 06:12:09
6MTにクルコン部品を付けてみる その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 11:34:28
TEIN FLEXZ取付【リア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 19:31:18

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3代目の愛車にVMGレヴォーグを購入しました。 皆さん仲良くしてください。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5へ乗り換えました! ハイパワーキャンピングカー
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation