• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R16@yokohamaのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

MR-S ショック交換

MR-S ショック交換私はDIYが好きなのですが(金がないのも理由のひとつ、笑)、実はマンション住まいで車は立駐なので修理するガレージがありません。
なので工業団地(休日)の近くで邪魔にならない道路でこっそりやってます。ジャッキアップする道具もないのでタイヤの下にブロック挟んでたいした道具もなく自己流でいじってます、、、圧死事故にならないように気を付けてはいます、笑

さて、MR-Sを納車した時に近所のネッツで悪いところがないか見てもらいました。(アクアを新車で買っているので顔がききます、笑)

その時に、ショックアブソーバーのオイルが漏れてしまってるのでサスペンションだけの状態だと言われました。購入した中古ショップとは分けあって今更いけないし、、、このままでは恥ずかしいし、、、
MR-Sの場合ショック4本(新品)で最低でもカヤバ製で6万円位です。ディーラーではおそらくほかの部品も含めた見積もりだったと思いますが20万円くらいでした。

幌の交換だって苦労したけど自己流でできたし、これはDIYやるしかないと思い挑戦してみました。

ここからは非常にはずかしい素人の大失敗の話です。1か所外してみました。そこで私はショックとサスが一体になっていたので分解してしまったのです。そこでサスはさすがに(だじゃれ)道具がないと元に戻せないことに気づきました。冷や汗、、、

実は近くで貸しガレージ(1,500円/時)があること知っていたので、そこに行ってみたところまずは外した1本をはめてもらい翌日の予約をして貸しガレージ2時間で残りの3本交換することが出来ました。
リアは1か所とも回りして外しにくいボルトがありますが、一体で外してからやれば簡単なことがわかりました。

一時はどうなることかと思いましたが、貸しガレージにはインパクトレンチや道具もそろっていますし優しく教えてくれるオーナーさんもいたので本当に助かりました。
「U'PartsSanriku」さんあの時はありがとう!
Posted at 2017/09/30 23:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月30日 イイね!

MR-S メーター類の取り付け

MR-S メーター類の取り付けオイルクーラー取り付けと同時に下記メーター類も取り付けました。(3か月前の回想)

①ターボブースト計(もともと付いていましたがハンドルの影なのでもう一つ追加)
②油音計
③油圧計
④ついでにシガライターを3連にして温度計と電圧計(これは300円位)

購入時にラジオの下のカップホルダー部分が壊れていたのでそこにまとめてメーター類を取り付けることにしました。(ダッシュボードの上だとターボついてるぞーって主張してるみたいだし、、、本音を言うと素人なのでかっこよくつける方法がわかりません、笑)

オートゲージは外国製で説明書がわかりにくかったので恥ずかしながら一回ヒューズを飛ばしてしまいました。油圧計のアースをとってなかったのが原因でした。メーター壊れちゃったかなと思いましたがどれも案外丈夫でした。

素人にしてはうまくいったので満足しています。
オートゲージは安いので材料費は3個合わせても1万円くらいでしたね。
Posted at 2017/09/30 22:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月30日 イイね!

MR-S オイルクーラー取り付け

MR-S オイルクーラー取り付けターボ付きのMR-Sを購入したけれど、オイルクーラーが付いていなかったのでDIYでつけることにしました。(3か月ほど前の回想)

みんカラなどで調べると取り付け場所は
①エンジンの下の隙間
②右側のリアフェンダーの中
③リアタイヤの後ろあたり
④フロント
等があります。①か②だと思いましたが②は万が一オイル漏れがあった場合や点検等でいちいちフェンダーを外す必要があります。またオイルクーラーを縦につけるのもトラブルのもとのように感じたので
私は①で挑戦することにしました。

ホースをちょうどいい長さにするするのはオイル漏れの危険があると思ったので購入した状態で少し長いままです。

素人にしては幸いオイル漏れもなく、予想外にうまくいったので満足しています。

ちなみにオイルの温度はよっぽどのことがなければ100℃以下ぐらいで安定しています。
(付いていないときになんどだったのかはわかいりませんけど、、、)
材料費はセットでおよそ2万円程度でした。
Posted at 2017/09/30 21:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月24日 イイね!

アクアは205mmのタイヤでもディーラー車検OKでした

アクアは205mmのタイヤでもディーラー車検OKでした遠出するときや、かみさんが買い物に行くときは便利ですね。
Posted at 2017/09/24 15:25:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月24日 イイね!

プチDIY

プチDIYフロントのナンバープレートをオフセットしてみました。
市販品を加工して…少し無理しましたが私にしてはまあまあの出来栄えでした。
Posted at 2017/09/24 11:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たかぽんセブン
大雄山線ですね😁」
何シテル?   07/31 06:45
R16@yokohamaです (国道16号沿いに住んでいます。 暴走族ではありません、むしろ時々騒音に悩まされている被害者です、笑  略して 「アール」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
242526272829 30

リンク・クリップ

R16@yokohamaさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 17:27:50
RAYS SEBRING GEM Cross Fade 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 06:37:02
自宅-宝塚駅-兵r33/r68/Temil横抜ける/r37/r12/R372-MagnumCoffee-S基地-兵r602/r12/r319/r323-山獲-自宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 08:54:45

愛車一覧

光岡 ゼロ1 光岡 ゼロ1
RS aizawa 4スロ、V pro、ハイカム、4ー2ー1 エキマニ仕様、bilst ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
5年前にバイクは降りたんだけどやっぱりあの感触が忘れられなくて、、、また同じGSX140 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
中古が出回ってきたら買おうと決めていまして、カミさんが運転しないというのでMTの普段使い ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
平日はカミサン専用で週末は娘夫婦(孫たち)が使うために増車しました。 ホンダセンシングで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation