• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月17日

フロントのフレームにも補強バーが入れられるか?①

フロントのフレームにも補強バーが入れられるか?①  丁度このピンクの囲み内、ラジエターファンから、ウォーターポンプの

 間に、補強バーが入らないか考えてます。なるべく安くボルトオンで

 付くのが理想ですが、穴泣けぐらいは覚悟かな?

 以前から話は有って考えてはいたんですけど。ロードスターのタワー

 バーって、ホントの意味ではタワーバーの役割をしていないんです。

 だってサスペンションがストラットじゃ無いし、タワーバーの根元にも

サスペンションしか止まっていませんので、力を受けるWウィッシュボーンのアッパーアームの根元は左右連結・・・

エンジンが邪魔だし出来る訳がない。ならばなるべく近い所をって考えると、囲みの中にパイプか何か頑丈な物を

入れるしかない。S2000のエンジンルームを良く見た事がある人は、気付いたと思いますが、エンジンのすぐ前に、

整備性考えたらどうかな?って所に、左右のアッパーアームの取り付けフレームを、押さえるように付いてます。

最初見た時なんでこんな邪魔な所にって思いましたが、良く見ると設計者の考えが見えてくるようなきがして・・・

あの位置にあんなフレームが横に走ってたら、ミッション降ろさないと、エンジンも降り無さそうだし、タイベルだって。

でも考え方(私が間違って無ければ)は流石ホンダだと思います。アーム類もアルミだし、リアショックは別タンク。

お金掛かってますよね、絶対に採算は取れないと思います。そう考えると、ロードスターは大量に走ってる。

だからNA/NB系は流用が出来ちゃう。だって元が同じシャシーだから、屋根も同じ幌がポン付けだしDHTも。

少しずつ足回りとか、ボディ剛性とか、上げながらマイナーチェンジを重ねていく。いつ完成するんだろうの内に、

フルモデルチェンジ。今度はどんなのが出て来るのか興味はあります。もしかしたら流用パーツが増えるかも。


纏まらない話になっちゃいましたけど、要はフロントにも、補強バーを作って入れてみたらどうなる?ってだけ。

出来るか、出来ないかはまだ全然。何処に左右共通の位置にネジ山が立ってるかとか、穴が開いてるかとか、

詳しく調べた訳でも無い。考えてる時が一番楽しい。失敗しても、自分のスキルは上がる所がこの車の良い所。


それと明日、明後日で、フロントのアッパーアーム交換でディーラー入り。明日交換(1時間ぐらいじゃないかと)

明後日最後のアライメントで、コレでまっすぐ走って段差で右に行かなければ無事車は終了。その為に今日また

夏タイヤに履き替え。面倒だけどしょうがない。明日、明後日は雪降らないよね?代車のタイヤは?

で最後に何時もの、体内脂肪を燃やせ、1月17日。



ブログ一覧 | オリジナルパーツ | 日記
Posted at 2013/01/17 18:51:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの頃熱かった
バーバンさん

2025年6月度の平均燃費
syuwatchさん

6月29日❣️山梨県山中湖グータン ...
みー☆☆☆さん

車検
KUMAMONさん

祝・みんカラ歴6年!
のっち660さん

20250628活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation