• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月31日

右側が重いせい?

右側が重いせい? 今日のリハビリの予約は10時、9時頃までに行かないと込むので、

早めに到着。当然診察開始は9時から。駐車場はまだ誰も帰らない。

しょうがないんで空くまで車の中に居るか、第二駐車場に止めるか。

まぁ水たまりも無いんで大丈夫だろうと、砂利の第二駐車場へ。

あぁ埃っぽいの嫌だなぁなんて思いながら、どうせ洗車もしてないし、

ゆっくり入って行った。所へ前からエルグランド。当然避けるよね。

何気に避けた所が全体に低くなっていた。と言うか向こう側が高くなっていた?。穴が開いていた訳じゃないんで、

そのまま直進、何気にガリッと音がした。ほんの少しだけ。ココで停まる訳にもいかず、(後ろから何台か来てたし)

取り敢えず空いてる所に停めて下を覗く。金属の音じゃ無いから、たいした所じゃ無いだろうと思ったらフロントリップ。

流石に砂利に寝転んで、写真撮れないんで、適当にカメラを下に突っ込み撮影すると、上手く撮れたのが上の画像。

ありゃやっちまったか。まぁ正面からはほとんど解らないから、取り敢えずリハビリ。まず電気マッサージ機かけて。

その後、整体。少し楽にはなって来たけど、月曜日の痛みがまだ消えない。カメラを構えたのも良く無いらしい。

じゃいったい何ならやっても良いんだよと言いたくなるが、インドアの趣味を持たない私が、自分で探すしかない。

帰りは擦った事を忘れるようにオープンで!やっぱりこの時期が気持ちいい。日差しがあれば寒くも無いしね。

まぁタイヤがスタッドレスだって事を、忘れて帰りはちょっとストレス発散。でもやっぱり夏タイヤが良いよね。

そんなんで、家に帰って傷を寝転んで調べる。そんなに低いかな?慣れって怖いよね(笑)



フロントリップの下側だ、でもそこは純正。ウレタンなんで割れる事は無い。



前からもちょっと見えちゃうんだな、コレが。まぁサイドスカートも同じようなもんだけどね。



内側から外側に向けて、軽くスプレーで色載せとけば良いかな。今度は絶対に舗装されてる方にしか止めない。

しかしくぼみの中で擦ったから、本当は左じゃね。なぜに右側って、やっぱり重いんだろうね。痩せるか、それとも・・・

車高は上げたく無い。バネレート上げて、バウンドしないようにする?悩みどころ。




ブログ一覧 | 人間の軽量化 | 日記
Posted at 2013/01/31 18:54:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは、
138タワー観光さん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2013年1月31日 20:22
ショック!!!、カーボンリップで隠す????
コメントへの返答
2013年1月31日 20:32
両脇が少し下がってるデザインのせいだよね。

>カーボンリップで隠す
ならいっそ、アンダーパネル作ります。

でも暫くすると、ショックは消えるから不思議(笑)
2013年2月1日 0:25
1枚目の写真にビックリ(+_+)

でも、2枚目くらいなら?!(~_~)。。。
コメントへの返答
2013年2月1日 19:38
確かにコレだけ見ると、何処だか解りませんね。

でもボディだったら、ブログアップする余裕も無いかも(笑)

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation