• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月05日

何か出来そうな気が・・・

何か出来そうな気が・・・ まだ具体的には何もしてませんが、こんなの出来るかなぁと思って、

エンジンルームの写真。向かって左側が隠れてますが、ラジエター

とエンジンとの間に、補強パーツみたいな物を作ってみようかなと。

効くか効かないかは、作ってからのお楽しみがオリジナルパーツの

面白さ。Lアングル使って、サスのアッパーアームが固定されている、

フレームの上側を繋ぐ物。でもコレだけじゃ弱いはずなんで、追加を

何処にどう入れるか?まずは基本的な固定部分として、左右同じ位置で連結出来て、車を壊す失敗作にならない所。

Lアングルを使いたいのは、追加でつっかえ棒的な何かや、弱い所から少しづつ足していけるように加工が楽な為。

スタビの根元に共締め出来る物を追加したり、左右場所が違っても強度を出せそうな所など、結構使える穴はある。

あんまりやり過ぎは重くなるだけなんで、それは避けたいんですが、エンジンルームを開けた時に見える場所だから、

見た目にも拘りたい←機能より、それだけの可能性も大!(笑)

ブレーキマスターシリンダーで、凝りたので(作りが凝り過ぎ)なるべく加工無しで、目立つものが良いかななんて。


色とかも考えて、妄想は何処までも膨らんで・・・。まずは基本のLアングル入れてから、どう足して、どう肉抜きして、

まずはそこからです。エンジンルームを眺めていて、何とかなりそうな、基本となる穴はやっぱりココかな?まずは右。



ピンクの〇で囲んだボルト2本。続いて左側。



何とかパイプ類も避けそうだし、上と前でLになるようにして。そうすればそこから、自由に細工出来るし。



下手ですがこんなイメージ。どうせ今まで図面書いても、その通り行った事無いし、その辺は現物合わせと勘が頼り。

このピンクの帯の手前に上側が有る感じかなぁ。上手くいったら色は黄色?リヤフレームエンドバ―みたいに、

見えない所じゃないからね。まぁ明日は雪になりそうだし。地元の車屋仲間内の予想は見事に当たっていますね。

そんな中整形に通院しないと。自分1台だけなら全然平気だと思うけど、周りから突っ込まれたら洒落にならない、

乗らないのが一番なんだけどそうも行かない。必要最低限しか動かないつもりです。

そうそう今年のダンロップのスタッドレス、アタリのような気がします。雪が無い所で良いし雨の日の違和感も少ない。

スタドレスは排水用の溝がほとんど無いんで、雨の日は弱いから注意なんでけど、意外とコレは良い感じです。

雪と氷の上は、比べられないけど、より短く止まれるって言ったって、所詮重さには勝てないので、重い車は注意!

ゴルフバッグ1個積んだだけだって、アイスバーンでは制動距離伸びちゃうからね。







ブログ一覧 | オリジナルパーツ | 日記
Posted at 2013/02/05 19:42:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation