• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月12日

手袋について考える。

今日ちょっと気になった事があって、それは手袋。良くタクシーやバスや電車の運転手さんがしてる、白いやつね。

取り敢えず一度は嵌めてみたけど、結構つるつる滑る。まぁ沢山ハンドル回すから、ギュッと握って、切って、

緩めてするする戻りはする。で滑り止め加工ってのをしたら具合は良いんだけど、イボ付き軍手に見える(笑)

白に限らなければ、ドライビンググローブって結構ある。昔からある半指のタイプや、同じようなタイプの物で、

指が出ないやつ。メッシュだったり、穴が開いてて蒸れないようになってたり。

試しにメカニックグローブをしてみた。コレは結構良い感じで、滑りも無く握力も必要以上に要らなくて楽。

まぁドライバー回したりするときの、滑り止めみたいな物ですから、当然なんだけどね。

ただ色がね。ちょっと派手目の物が多い。私の場合手も小さいので、普通の男物のMサイズは大きすぎてダメ。

指先が余っちゃうとどうしても気になる。バイクのグローブもそうだね。夏物なら使えるかもだけどほとんど黒系。

じゃレーシンググローブはどうだって、今度ひそかに試してみよう(笑)

色も手のひら部分は白っぽいし、今使ってるのは表がブルーだけど、全体的に白い物もある。但し値段が高い。

本当は白い手袋に自分が慣れなきゃいけないんだろうけど、どうしても使った事があるものには拘りが出ちゃう。

今の所素手で乗っちゃってるけど、やっぱりしないといけない物だと思うしね。夏になると出てくる、女性向けの、

日焼け対策手袋ってのはどうなんだろう?握り易ければ、普通の位置でカットしちゃえば使えないかな?

まっ、今日何となく気付いただけの事なんだけど、こんなの良いよとか有りますか?

但しハンドル替えちゃえばってのは無しね(笑)





ブログ一覧 | 気になった事 | 日記
Posted at 2013/04/12 23:08:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年4月13日 0:01
はじめまして。コメント失礼します。

冬場のオープンはグローブ必須ですよね。

自分はバイク用、それも OFFグローブを愛用してます。手の甲側はメッシュ&パッドなので、風通しがよく少し冷たいですけど、車なら問題無いレベルです。手のひら側は革ですので、それなりにグリップします。ちなみに OFFグローブは『外縫い』が多いと思います。

あと『安い』っていうのもあります。

参考まで(^^
コメントへの返答
2013年4月13日 0:30
初めまして。

まぁロードスター乗る時は、レーシンググラブを使ってます。メカニックグローブもたまに使いますが・・・

バイク用は、バイクで使っています。夏物何かは確かに快適そうですが、手のひらで握るグローブですから、フィンガーで握り難いんですよね。

そう言えば自転車用の白って手もあるのかなぁ。

一応今使ってるグローブです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/285419/blog/28757070/

今回はロドでもCBでもチャリでも使わないんです。
2013年4月13日 0:09
白い手袋萌えのアテクシが来ましたよっ!(笑

実用性というより、プロドライバーのたしなみ?
でも、ステアリングによっては確かに滑るかも。。。。
タクシーの運転手さんとかもしてますよね・・・滑らないのかなぁ??
汎用の革手袋なら派手さは抑えられるから、お仕事で使用してもNGにならなさそうですが。
コメントへの返答
2013年4月13日 0:24
白い手袋あの後買いましたよ。2種類ほど。
やっぱり普通の白手袋は、滑りますね。
慣れれば平気なのかな?
身近にタクシードライバーが居るから聞いてみようかな。タクシーは必ず嵌めてますもんね。

パイロット用ってどうなんだろう?
材質とか、やわらかさとか、お客さんからの見た目とか?
やっぱり高いのかなぁ。レーシンググローブより高かったら考えますよね。
2013年4月13日 9:34
はじめまして コメント失礼します。

私、最近はグローブ使っていませんが以前は
ゴルフ用のグローブを使っていました。

ゴルフ用品屋さんに行けばワゴンセール等で
安く買えたりするし、薄手なので使い勝手は
割と良かった記憶があります。
コメントへの返答
2013年4月13日 20:28
はじめまして。

言われてみればって感じです。
自分でもゴルフやってたのに、しかも冬場の自動車電装品の取付けもしたままできるぐらい優れていたし、細かいネジも拾えたのに、すっかりゴルフが出来なくなってから、忘れてました。
確かに安い物なら、左右セットでも1980円とかありましたよね。

まぁ私の場合、自分が右利き、親父がレフティーなんで、使わないグローブ貰って使ってましたけど・・
なので左右ブランド違い(笑)
2013年4月14日 17:13
僕もグローブ探しています。
指だけ出ているのは、装着したり外したりが大変なのでフルカバーできるタイプを探しているのですが、なかなか見つかりません。
派手なのはやだし、余り厚手のやつは嫌だし、なかなかいいのが見つかりません。
いい物があったら僕にも教えて下さい。
コメントへの返答
2013年4月14日 19:22
昨日084さんにワークマンに良いのが有るよって事で、行って片っ端から探しました。
表面は革っぽく白く、裏面は布っぽく白いんで仕事用には良いかなと。あとSサイズがあったんで、ぴったり(笑)

基本ロド乗る時は、ハンドルが革ですから素手ですが、ちょっと寒いかなって時はレーシンググローブしちゃってます。
なんだかんだ言ったって、やっぱり一番運転はしやすいですからね。

あと意外と使えるのが、自転車用のフルカバータイプ、薄手なのに汗は吸いますし、洗ってもすぐ乾くのも良い所。
結構地味なのも、派手なのもありますよ。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation