• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月02日

日立までお蕎麦を食べに。

日立までお蕎麦を食べに。 お友達のisamiさんから、日立近郊で、プチツーリングしますかから、

来ませんか?のお誘いを貰い、まだ完調では無いんですが、刀の初

ツーリング。私だけ県南なんで、朝から高速1時間で集合場所へ。

一番乗り。意外と寒くて、取り敢えず暖かい缶コーヒー。美味しい・・・

何とか皆さん集まり、自己紹介、isamiさんからコース説明で出発。

集まったバイクは5台。昭和の刀、平成の刀、油冷GSX、水冷GSX、

みんなスズキの1100ccモデル。違いは、GSXの、1100Sか、R1100。頑張って、唯一のスクーターフォルッツァ。

でも前のCBもそうだったけど、ホンダは安心感があるよね。なんていうか壊れないと言うか・・・当たり前だけど。

5台で海沿いを走る。風が冷たい。ポロシャツ、ライジャケじゃ寒いって。もう6月なのに。中にカッパ着れば暖かい?

そんな話ばかり。でも最終に近い刀を見れたのは良かった。取り敢えず、ハンドルをもう少し上げる事を考えよう。

今日の参加者中、一番前傾がキツイ。と言うか、セパハンがほとんどって珍しく無いですか?途中でダムがあって、

噴水が上がってた。その先は良い感じの道っぽかったけど、スピードに乗り始めたら、前の方に1台多いような・・・

あの人たちは、気分よく走れて良いよね。時間つぶして出ましたが、何処かに居るよなぁ、と思ったらやっぱり居た。

まぁ誰も捕まらず良かったって事で、昼も近くなり、お蕎麦屋さんへ、ココで本日2度目の立ちゴケ、スクリーンを割る。

シートも弄って、もう少し下げよう。じゃないと私の体系じゃきつい。確かにバイクは片足のつま先が付けば乗れます。

でお昼のお蕎麦は、油ものダメ、しょっぱい物もダメって、お医者さんに言われて居ながら、かき揚げざる蕎麦。

美味しく頂きました。そこで皆さんとお別れ。高速使って2時過ぎに帰着。シート外して、タンク外して、カウル外して、

ヘッドライト外して、ステーの歪みを直して、ノーマルスクリーンの取付け。ついでにやり忘れてた、ホーンの交換。

ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。とても楽しかったです。一部の写真を期間限定ですが、ヘッダーに

使わせて頂きました。ご都合の悪い方がいたら言って下さい。

本日のフォトギャラリー。海とお蕎麦とスズキのバイク(笑)




ブログ一覧 | 走り&TRG | クルマ
Posted at 2013/06/02 19:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年6月2日 21:44
お疲れ様でした~
風が強くて海岸通りは私はきつかったです
でも雨が降らなくてよかったね~
白バイがじゃまだったけど
とてもよいお山で最高に楽しかったです

今回見事にスズキでしたね
昔私もガンマに乗ってたって事で仲間にしてね
コメントへの返答
2013年6月2日 23:38
お疲れ様でした。
又企画して下さい。地元の方々は走り足りないと思いますが、私には合の郷里プラス200kmぐらい走りますから、丁度良いです。
もう少しそちらで遊んでても良かったんですが、刀を直したくて、『お先に』になっちゃいました。
あの山道は涼しげで良いです。適度なペースで走れば良い道だと思います。まぁ皆さんには置いて行かれそうですが(笑)
何しろ県南には、バイクで走れるワインディングが有りません。
γ>もう一度どうですか?初期型か2型辺りで?
2013年6月2日 21:52
お疲れ様でした。

天気がイマイチでしたがまたツーリングに行きましょうね
コメントへの返答
2013年6月2日 23:41
お疲れ様でした!

ちょっと寒かったですね。ライジャケ夏物と迷ったんですが、夏物着てたら風邪引きそうです(笑)
あのぐらいの台数は、逸れなくて良いですね。
2013年6月3日 0:07
萌えるッチューネン!

萌えるッチューネン!!!!!

萌えるッチューネン!!!!!!!!!!!!!!!!!(≧ω≦*)
コメントへの返答
2013年6月3日 0:22
ほーらほら、ヘッドライトが丸目2灯のGSXだよ~。

やっぱり油冷は特にカッコ良かったです。
水冷も丸目2灯にカバーリング。
カッコイイよねやっぱり(笑)

でもGSX系の1100だけで、4台並ぶ。
めったに見られない組み合わせ。
2013年6月3日 1:34
やっぱりスズキのGSXシリーズはかっこいいですね!!
空冷・油冷・水冷とそろうなんてめったに無いかもですし。

ハンドル・・・・ノーマルフォークなら耕運機ハンドルって手がありますけれど・・・
足回り入れ替えてると使えないので、高さ調整が出来るセパハンになっちゃいそうですね。

ブログつながりの方で↓こんなの付けてる方がいらっしゃったのですがメーカーが分かりませんでした(´・ω・`)
http://blogs.yahoo.co.jp/snkatana/13146868.html
コメントへの返答
2013年6月3日 20:35
何時もお世話になってるバイク屋のおっちゃんは、GSX-R750の多分、82か83年頃だそうです。
ノーマルのフオークなら、ノーマルのセパハンが有るので使えるのですが、折角だからこのまま暫く乗ろうかなと思います。
自分の元に来てまだ1か月。切れ角には全然慣れません。レーサーレプリカ系に乗っていた経験があれば、多少違うんでしょうけど、ネイキッドばっかり。倍ぐらい切れるような気がします。
なので、コケルのは、立ちゴケばかり。無理して支えると、身体のどこか痛めますんで、ゆっくり倒してしまっています。
それから落ち着いて起こせば、走ってての転倒じゃ無いんで。傷が増えるだけ。

走らないで飾って置いたら。それこそ可哀想なんで、積極的に乗って直して?かわいがるつもりです。
2013年6月3日 21:20
お疲れ様でした!

スクリーン、ノーマルもってて良かったですね~

早くセパハンに慣れて又一緒に走りましょう!
どうしても慣れないときは今のトップブリッジにバーハンキット付けるって手もありますよ~
かなり扱いやすくなるので考えてみては?(^^)
コメントへの返答
2013年6月3日 21:30
お疲れ様でした。お世話になりました。

スクリーン>青いのも傷が入っていたんですが、コレも傷が入ってます。
でもこんな小さなスクリーンで、帰りの高速かなりヘルメットがぐらついて・・・効果有るんですね。

どうせストッパーが自作されてて、あれ以上ハンドルが切れません。
なので少しアップするセパハンを検討中です。
スクリーンも、チタンカラーって言うかレインボーカラーのも良いかなと思って。
割れなきゃ変えないパーツですから・・・??
2013年6月3日 21:48
GSX 空冷・水冷・油冷・・・よく集まったすね~
鈴木さんという方がいたら・・・完璧だ

刃を操るのも凄いす!!!
コメントへの返答
2013年6月3日 22:01
不思議な空気感でしたよ。
結構な旧車なのに、ネイキッドが1台も居ません。
全員セパハンのレプリカかツアラー。
しかも全員スズキの1100CC。こんな事もあるんですね。さすが茨城(笑)

さて次は親子一体さんの番ですかね。
期待してますよグンのバイク。
みんなでバリ伝ごっことか面白そうです♪
2013年6月4日 9:38
日曜日は、嫁がの体調が思わしくなく病院(仕事ですが!)まで送って行くはめに!!!(泣)

結局愛宕山にも行けず、このままプロトに行くことになりそう?!!!(涙)
コメントへの返答
2013年6月4日 19:07
←それはタダの運転手ってやつじゃないですか?
まさか終わるのを待ってた訳じゃ無いでしょう。

プロト>最近又たまり場化して来ましたよね。
最初の頃は、周りに何も無かったのに、今じゃ便利な場所になりましたね。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation