• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

やっぱり機械にはかなわない・・・

やっぱり機械にはかなわない・・・ ←画像は今朝の実家の庭。綺麗だから撮っておけと言われ、1枚。

まぁリビングからこの景色が見えるんですが、敢えて手つかず。

昨日は、夕方から強くなった雪の中、嫁さんが仕事にGO。

当然自力で行けるはずも無いので、docomoショップから直帰。

私のミニカで送迎。ところが終わるはずの時間に、連絡が来ない!

出勤出来なかった人が、5人中3人居て、前の時間帯の人にも、

残って貰っても足りずに、自分も12時まで残業。12時15分に迎えに行来ましたが、そりゃ道路は怖い状態。

吹雪いてて前が見えないし、いきなり遅い車が居たり、2車線が3本轍になってたり、当然凍っていてバリバリ。

陸橋の上なんか交通量が減ってる夜中ですから、もう悲惨な道路状況。スピードも雪の抵抗で40kmが限界。

手前で加速して、一気に上らないと、途中で止まったら危ない。頑張ってアクセル全開でも20kmまで落ちた。

なんとかクリアして、無事帰り付くも、駐車場はパウダースノー。これがスキー場だったら最高のコンディション・・・

で、今朝起きて外を見ると、ミニカは意外に雪が積もっていない。隣の嫁さんのFTOはまるで形が変わってる。



そうか、昨夜1時頃帰ってきた時には、サラサラの雪と風が強かったから、ミニカにほとんど着雪しなかったんだ。

多少は積もってましたけど・・・。朝暖気しながら嫁さんの車の雪降ろし。もう古い車ですから、雪を載せたままじゃ、

ウェザーストリップとか固くなってるから、水漏れが怖い。車内にしずくが垂れないように。それに寒そうで可哀想。



こんなに積もってました。柔らかいうちに、伸びるスノーブラシで雪を落とします。なるべく後ろに落ちるように。

このブラシ片面がワイパーで、片面がスポンジ。ハイラックスサーフ時代からの愛用品。物持ち良いです(笑)

取り敢えず実家に行って、駐車場の雪かき。年寄り2人じゃ危ないので、私が使ってる?所と、玄関前だけ。

道路はどうにもならないなぁって思っていたら、強力な助っ人マシン。近所の園芸農家のブルがあっという間に、

雪をすくって、広くなっている所に移動して行きます。最後には路面をなでるように綺麗にして行ってくれました。

おかげで、3時過ぎには、アスファルトの路面は、日差しも手伝って乾いて来ました。やっぱり機械には勝てない。



ちなみにピンクの○中は、私が1時間以上かけて、頑張って雪かきした所。これだけで汗びっしょりになりました。

幹線道路の雪の方がよっぽど酷い。路地には見事に雪は無し。で今日も出勤の嫁さんを迎えに、自宅に戻り、

送って行って、帰りの迎えの電話を待っています。私も明日は仕事だから、今日は早く帰って来て欲しいな。

問題は明日の朝、出勤は何でも無く行けると思うけど、その後仕事に出れるのか?そっちの方が心配です。

でも明後日の火曜日は、祝日で休みだから、天気が良ければ何とかなるかな?雨でも降らないかなぁ・・・


明日は筋肉痛になりそうだから、今夜は湿布貼って、さっさと寝たい!




ブログ一覧 | 休日の過ごし方 | 日記
Posted at 2014/02/09 17:51:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年2月9日 20:13
さすがにそちらは凄いですね(◎_◎;)
神奈川でも、厚木の山の方は40センチ以上積もったようですよ。

自分も、人生初の本気の雪かきを体験しました(^_^;
汗びっしょりになりました(>_<)
雪国の方は、コレを毎日何回かやってらっしゃるのですよね。。。頭が下がります。
同じく、明日の筋肉痛が怖いです(笑
コメントへの返答
2014年2月10日 19:11
いやいや、こちらはスノボが出来る程降ってませんから。せいぜい子供用のカマクラぐらいです。
なんでそんな物作ってたかは不明ですが、どうせなら、滑り台にしてあげれば良かったのに(笑)

今日は嫁さんが自宅駐車場を、塵取りで2時間掛けて、雪かきしたらしいです。
おかげで、駐車場のラインが見えます。

雪国は初めから対策が出来てる気がします。
このぐらいの雪じゃ、何ともないんじゃないかな?
2014年2月9日 21:16
つくば方面は随分積もったんですね(^-^;
FTOの積雪凄!

明日の朝は ちと怖いですね。
コメントへの返答
2014年2月10日 19:15
今朝より昨夜の方が怖かったです。
一面真っ黒で、濡れてるのか、凍ってるのか区別がつきませんでした。
日が昇れば、だいぶマシになりましたけど、
出勤時問題ないんですが、ノーマルタイヤの仕事車の出動時間が、まだ8時半で少し怖かったです。
10時頃には幹線道路は溶けてましたから。
2014年2月9日 21:33
お疲れ様です。
雪って凄いですね(°_°)

正直、雪のある生活をしたことが無いので
まるで、別世界の話の様です。

怪我の無いよう、気を付けて頑張って下さい^ ^
コメントへの返答
2014年2月10日 19:20
良いよなぁ、南国ですもんね。
雪って見た事有ります?

一度北海道辺りの雪を味わってくれば、その凄さも解ります。何事も経験ですから(笑)

でも流石に沖縄でも、長袖来てブルゾンぐらいは、着ますよね?
2014年2月9日 21:55
雪は関係ありませんが、私も現在女房の迎え待ちちう^^;

大変でしたね、お疲れさま。
私は未だに雪かきは知りませんf^_^;
コメントへの返答
2014年2月10日 19:24
その辺も雪が降らない所ですよね。
まぁ降っても大した事無いぐらい?
怖いのは昼間溶けた雪が、凍ってブラックバーンだけでしょ。それはこっちも同じです。

雪かきはやっぱり機械に限ります。
大変ありがたい事です。
2014年2月9日 22:24
日立なんか雪の重みで電線ん切れて停電だったらしいですよ
今回凄かったですね〜

って私は娘から聞いた話ですが
コメントへの返答
2014年2月10日 19:27
停電はニュースで知りました。
あの辺も雪が少ない地域ですから、いざ降ると、大変なんでしょうね。坂道も有るし・・・
まだこっちは平らだからマシなのか?
そうでもないのかなぁ・・・

で、娘さんと雪かきしました?
2014年2月9日 23:20
先程・・・風呂入り・・・
筋肉痛にならないように・・・モンだが・・・
身体が硬くて・・・思った所に手が届かない・・・

今回は・・・次の日が気温が高くなってよかったすよね
コメントへの返答
2014年2月10日 19:30
今日は腰が痛いです。
昨日お風呂で良く暖めて、念の為湿布まで貼って寝たのに、今朝は体が固まってしまいました(笑)

運動不足は、こういう時に来ますね。
2014年2月10日 5:47
私も雪かきを近所に人と協力してやりました

もうクタクタです
コメントへの返答
2014年2月10日 19:34
近所の人と協力してやっていたんですが、庭と言うか、駐車場の雪をどけるのに精一杯。

最初からブルが来てくれれば、もっと早かったってのにって思ったのは内緒です(笑)
2014年2月10日 7:14
ブルドーザー本当に強力な助っ人ですよね(*^_^*)
雪掻きは大変でしたが通行がスムーズに出来るようにしておかないと
歩くこともままならない状況でしたので
金曜辺りから次の低気圧が来るみたいですね
コメントへの返答
2014年2月10日 19:38
ブルは流石に凄いです。正確にはタイヤだから、ホイールローダーにバケットを付けた物。
一気に搔いて、すくって持ち上げて、持って行ってしまいました。ボディが真ん中から折れてハンドルが切れるので、狭い所でも入って行ける所が凄い。

出来れば運転してみたかった(笑)

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation