• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

エンジンは掛かりましたが・・・

エンジンは掛かりましたが・・・ ロドのエンジンルーム。最近は変化無し。

エンジンオイルチェック、ブレーキオイルチェック、

クラッチオイルチェック、パワステオイルチェック、

クーラントチェック、各ベルトの張りチェック。

でエンジン始動・・・セルが弱弱しく回り、こりゃ繋ぐかな?

と思った所で、何とか始動。バッテリーがトランク内だから、

後ろに車が有れば繋げるのは楽ですが、この前エンジン掛けたのは、12月14日のツーリングが最後。

前回のオイル交換が去年の年末。それから約4000km・・・今じゃ年間5000km走っていないもんなぁ・・・

一応エンジンルームの埃をエアブローして、暫くエンジンを掛けっぱなし。軽く吹かすとマフラーから水が、



調子は良いんだけどなぁ。少し遠乗りしてこないとダメかな?ロドのバッテリーって高いんだよね。


続いてガレージの中で今度はカタナのエンジンを掛ける。チョークを引いてセルを・・・キュルキュ・・・お前もか?

こっちも何とか始動に成功。ただしこっちはキャブなんで、安定するまでチョークとアクセルで、手が離せない。

最近のインジェクションのバイクならこんな手間要らないんですが、それも旧車の味ってもんか?

オイルクーラーのホースが暖かくなってきたらチョークを全戻し、アクセルを煽ってアイドリングを安定させる。



ヘッドライトONにすると(古いんでスイッチが付いてる)電圧は下がりますが、アナログですからこんなもん。



でもマフラーの中は煤だらけ。こっちもどこかで、ちょっと回してこないと、たぶんプラグも煤けてる気がする。



1時間ぐらい高速でも流してくれば良かったかな・・・でも寒さに負けて、代わりに人間の軽量化で床屋へ。

ヘルメット被るんで、バッサリと短くして貰ったら、外の風がえらい冷たい。真冬にここまで短くしたの久しぶり。

明日は雪が心配ですが、ミニカはスタッドレスなんで問題無し。ロドはまだ夏タイヤですが今年はどうしよう?

去年並に降られたら、ロドの車高じゃ走れないし、スタッドレスも意味無し。でも軽く降ったらお山で遊べる。

さて今夜の天気はどうなるんでしょうね・・・・・






ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2014/12/28 20:01:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年12月28日 20:44
こっちも朝ちょっと雪の予報…

降らないといいんだけど。(-_- )
コメントへの返答
2014年12月29日 18:23
一応雨で済みましたけど、流石に寒かったです。

去年の事が有るから、どうしても構えますよね。
2014年12月28日 21:00
自分は定期的にロド乗りまわしているので、バッテリーは調子イイっすよ♪
汎用品を使用できるようにすれば、安上がりなんですが・・・切実な悩みです。
コメントへの返答
2014年12月29日 18:26
ロドに乗るのは本当に月一になってきました。
以前はお山も通ってたんですが、最近は出不精になってしまって・・・

汎用品のバッテリーは、例えシールドでも、高さがNBには合いませんからね。

いっそドライバッテリーの方が安上がり?
2014年12月28日 21:01
>安定するまでチョークとアクセルで、手が離せない。

俺のは足が離せない!!!(笑)
コメントへの返答
2014年12月29日 18:31
足が離せない>カリーナやセリカのソレックスも、SA22Cのウェーバーのダンドラも懐かしですが、確かに暖気中に車から離れられなかったですね。
2014年12月28日 22:19
シルビアもGRもバッテリーが弱いので
エンジンを掛ける時は充電器でチャージしてから
掛けています…………

どちらも乗らなすぎ? なんですよね(笑)
コメントへの返答
2014年12月29日 18:35
バイクはバッテリーが弱いのはしょうがないと思うんです。まして昭和のバイクだしね。

でもロドのバッテリーはトランク内ですから、夏の暑さでダメになって、冬場に掛からないのは少ないはずなんですが・・・
2014年12月29日 5:32
整備が自分でできるのってほんといいですね~

私はただ乗るだけだから、心配事があるとすぐにデーラーに行っちゃうもん
コメントへの返答
2014年12月29日 18:40
良いんですかねぇ・・・
工賃は貰えないので、部品代しか貰えませんし。。

まぁ弄るのも楽しいですが、この時期は流石に寒いです!

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation