• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月11日

軽井沢って楽しいですか?

いきなり変なタイトルでスイマセン。

今日久しぶりに昔からの友達に会って来ました。
新しい車を手に入れたから、見に来ないかって事で。まぁ近所だし。。
幼なじみで25年ぐらい前には、週末になると走りに出かけた仲間です。

で、そのお友達から何気なく質問・・・
友人A(おまえロードスター関係詳しいか?)
私(んっなんで?)
A(会社の同僚に最近ロードスター買ったのが居てさぁ、そいつが言うには
  なんでも5月には日本最大のロードスターミーティングがあるんだって?)
私(あるよ、今月末25日に軽井沢プリンスだよ)
A(どうやったら参加出来るか知ってるか?今日詳しい奴に会うから聞いてやるよ
  って言っちゃったんだよね)
私(軽井沢ミーティングのHPにアクセスして・・・・・
A(なんじゃそりゃ(笑)そいつパソコン使わないから、他の方法教えて・・・・・


軽井沢MTGは私もロドを買う前から、雑誌を通じて知っていました。
ただしレポートなんです←ココ大事!

そして実は、
ネット環境が整って無い人は申込み開始すら気付けない!

ココを見る事が出来る人は、ROCJでも軽井沢MTGのHPでも
見れると思うのですが、なんとなく不公平感がありませんか?

私らの世代だと、パソコンは仕事のツールであって遊びのツールじゃ無い
って、思ってる人が多いのは事実だし、Roadandster54号の6ページの
案内も自宅でネットが前提!

基本的に軽井沢MTGは、一個人が行っているMTGなんで、
かまわないとも思うのですが、たぶん友達の同僚は不参加なんでしょうねぇ。。


私もまだ当日参加をあきらめていませんが、何時に行ったら良いんだろう?
昔?のこの時期の軽井沢なんて、スキーが終わってガラガラだったのに・・・
今は向かい?のアウトレットに買い物に来る人もいるよねぇ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/11 21:38:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

お客さん気分でいくお祭りとちゃうねんで From [ .     ] 2008年5月12日 04:10
すいません。 喧嘩売ってるわけじゃなのです。 いろいろなところで目にする、一般常識からすこしズレた意見がどうにも気になるものですから。 ひとつの個人的な意見として捉えてください。 自分の言ってるこ ...
ブログ人気記事

ダットサンサニーは、来年「還暦」を ...
P.N.「32乗り」さん

出社一発目……□ヾ(・∀・`o)フ ...
takeshi.oさん

リアドア収納バッグDIY取り付け! ...
Wat42さん

BMW 650i グランクーペ M ...
ひで777 B5さん

道の駅「天城越え」
すっぱい塩さん

こないだBを買いました
どらたま工房さん

この記事へのコメント

2008年5月11日 22:15
確かに知る人は知る国内最大のロドイベントですが
ロド乗ってても雑誌なりクラブなりで情報が無ければ
解らないでしょうね、今やネットが支流だし情報発信も
受け側のアクセスだけで十分と考えているのでしょうね
今回は新しい応募の仕方にも変った事で今後どのようになっていくか
また、今回の事で不満の声や疑問の声も多数あがるかと思いますが…

当日参加の場合基本的に何時でも入れるとは思います
第2、3駐車場という限定がつきますが
早く行った場合も最初から第2狙いで入って行けるのかな?
その辺りは新しいシステムになるので解らないのですが
問い合わせて見るのも良いかもしれません軽井沢の実行事務局側に
コメントへの返答
2008年5月11日 23:39
そうなんですよね、知る人は知る。
5年前のR&S誌にもミーティングレポートが載ってるしね。

丁度私らの世代って、PCになれた奴と、
着いて行けなかった奴との境目なんです。
まぁ幸いにして、私はサービス業なんで使う側になってますけど、工場のライン勤務とかドライバーとかになってたら
『若い連中は』なんて言いながら、使えない言い訳を探していたかも(笑)

今年のシステムだと、当日早く着いちゃったらどっかで時間つぶしてからじゃないとダメかな?
第一駐車場組も一旦第二に入るんでしょう?
第一の入場待ちで、第二が満車になりそうな予感。。。

電車で行くのも有りかな?
2008年5月11日 22:18
うーん・・・
確かに情報知った人がPCでしか申し込めないねぇ


まあ、最大公約数を網羅すれば仕方ない気もするけど。

コメントへの返答
2008年5月11日 23:48
まぁあくまで個人主催のMTGだから、
それでも良いとも思うんですが、オフ会じゃ無いからねぇ・・・
大きくなり過ぎたのかも知れません。

なんか子供が自立して、夫婦2人で自由な時間が持てるようになったからロドって、解るような気がする。
2008年5月11日 22:27
過去2回行ってるのですが、申し込むこともなくふらっと行ってチケットをその場で購入しています。ちょっと値段が高いのですが、そのほかは特に問題なく。

そしてそのままロドをおいて、アウトレットにちょkk(ぅぉぃ!
コメントへの返答
2008年5月11日 23:55
2年前アウトレットに行った同僚は、MTGに巻き込まれて帰って来るのが大変だったらしい。

チケットが高いのは軽井沢プリンス使ってるからしょうがないかなぁ。
昼食付きリフト券だと思えば・・・
ってリフト乗らないから高いかな(笑)
2008年5月11日 22:38
え~と。。。
軽井沢・・・行った事無いんで解りませんwww
大して興味も無いんでwww
コメントへの返答
2008年5月12日 0:01
まぁねぇ、速くならないし(笑)
『話のネタに1度ぐらい行ってみよう』
かなぁ、体験して来なくちゃ解らん物もあるだろうし、お祭りだからね。。。
2008年5月11日 22:41
確かに・・・参加者を限定している?

ような気もしますが・・難しいですね・・
^^;
コメントへの返答
2008年5月12日 0:07
私も言われて気付くネットの勘違い!

ココ(みんカラ)もそうだけど、誰でも閲覧出来るけど、誰もが見てる訳じゃ無いって事。
2008年5月11日 23:05
R&Sにも載ってませんでしたっけ?
限定してるようでも溢れてますし、
ネットやってなかった人でも実際に参加してる人もいますからねぇ。
なんともいえないですが。
コメントへの返答
2008年5月12日 0:16
R&S誌にアドレスが載ってた(笑)
以前は3月発売の誌面に詳細が載ってた。
雑誌の掲載までに詳細が決まってないのかは解りませんが・・・・・
ネットやってなくてもROCJの会員なら会報に載ってるのかな?
MTGはROCJの会員限定じゃ無いよね?
2008年5月11日 23:22
軽井沢って楽しいんですか?
10年も乗ってるのに一度も行ったことありません。

会社辞めないと行かれないんだろうなぁ~(涙)
コメントへの返答
2008年5月12日 0:20
何のイベントでも土日が多いからねぇ、
チラシとかも日替わり特価品とか絶対買えないし(笑)

まぁその分何処行っても空いてるのは気分が良いんですけどね!
2008年5月11日 23:51
参加しても同行者や会いたい人が居ないと楽しめるとは限りませんねぇ
みんカラ初めてから初めて参加したんですが、同行者と会いたい人沢山で凄く楽しめました!
hariさん 来てください(^^ お待ちしてます★
コメントへの返答
2008年5月12日 0:28
どんな感じで運営しているのか見てみたい、ってのが2年前。
みんカラ始めて、行って見たいに変ったのが去年。
何とか時間作って、ドタ参でも行けば誰かに会えるだろうってのが今年(笑)
休み変んないかなぁ???
2008年5月11日 23:54
軽井沢MTG、高速代+入場料払って参加する価値があるのか!?
って、言われると微妙ですねぇ・・・


コメントへの返答
2008年5月12日 0:33
金額は人それぞれ考え方もあるだろうけど
この歳で同じ趣味を持つお友達が増える機会だと思えば高くは無いかなぁ?
時間も高速で3時間~4時間ぐらいかな?
遠くは無いよなぁ・・・
2008年5月12日 0:40
青も初参加でお友達に申し込みしてもらったので申し込み方とかよくわかりません(´・ω・`);
コメントへの返答
2008年5月12日 1:08
お友達と参加>あっちの方々ね(笑)
会場で初顔合わせのお友達も多いんだろうねぇ、楽しんできてね。
2008年5月12日 1:02
・RCOJの会報に載ってます。
 マツダのディーラーに行くと置いてありませんか?
・ROAD&STER、REVSPEED等の雑誌には載ってますよね?
 電話等で事務局に問い合わせることは出来ませんか?
・去年の参加者には参加申込書が送付されています。
 もし良かったら使いますか?

参加料が高いのは純粋に場所代と思います。
営利目的のイベントではないし、
スタッフもミンナ同じ参加料を払っている参加者のボランティアです。

MTGでクラブ員で無くても参加させてもらえる、
キチンとした場所を借りてこれだけの台数が集まれる、
こんなMTG無いっすよ!

大事にしたいっす。
コメントへの返答
2008年5月12日 1:49
ROCJ>
ディーラーとは関わりが無いようです。
たぶんマツダもロドだけに拘る訳にも行かんのでしょう。
R&Sにはアドレスと注意事項だけでした。
REVSPEEDは見て無いけど、載ってる?

一応軽井沢のHPに載ってる、事務局の電話番号を教えておきました。
明日あたり会社からでもHPを見てるかも知れません。

参加料は個人的にだけど、冬場のハイシーズンで雪掻きが大変な時期に較べると場所代としては高めに感じるかな。

もともと一個人の主催してるMTGだから、誰でも参加できるのは当然としても、参加者全員に不平等感をもたれないようにするのは大変だと思うよ。
2008年5月12日 1:38
オーハシさんも書かれていますが、これは「お客さんをあつめるイベント」じゃなくて
「ミーティング」です。
そこを勘違いされている方が多いなぁと思います。

初参加のときは、申し込み無しで当日チケットで入場しました。
今年も当日チケットで入れますよ。4000円です。
チケット予約は、参加費が1000円割り引きなります。
ちなみに自分は軽井沢MTGの会場でRCOJに入会してます。

参加費は、日本最大(世界最大かも)のロドMTGを毎年維持していくのに最低限必要な金額だとおもいます。
それだけ、大変なことなんですよ。
これだけの規模のロドのMTGを続けていくためなら、私は高いとは思いません。
それほどに、ロードスターを愛しています。
長くなるのでトラバ貼ります。
コメントへの返答
2008年5月12日 2:26
う~ん、書き方が悪いのかなぁ、、
今回気になったのは、参加申込みが一般公開されて無い事なんだよね。

PCが使える状況じゃないと、申込み開始が気付けない。
で誰かから口コミで聞いて参加申込みして、当日頑張って早起きしても駐車場は第二か第三だよね?

まぁ私みたいに初めから参加出来るかどうか解らない状況だったら、当日ドタ参しか方法が無いから納得もできるんだけどね。

最近のTVコマーシャルなんかも『詳しくはWEBで』とか『○○で検索』とかネット環境が整ってる事を前提としてる物が多いと思うんだけど、PC使えない人はどうするんだ?って思った事はあった。

今回の軽井沢から雑誌に詳細と申込み方法が書かれて居ません、雑誌ぐらいアドレスじゃ無くて詳細を載せて欲しかったと思うだけなんです。

なんか上手く伝えられなくてスイマセン、
私もロードスターが大好きです。
ネット環境が整う前からずっと。。。
2008年5月12日 2:22
年に一度のお祭りなので、滅多に会えないようなみんカラ友達と一度に会える可能性があるのは魅力です。
ただ、みんカラのイベントではないので、それ以外のロードスター乗りの方々と交流を図らないといけないなぁとは思ってます。
でも逆に誰も知り合いが居ない状態で最初に行ってたら、話し相手もろくに見つけられず淋しい思いをしてたのかなぁなんて思ったりもしましたが。


コメントへの返答
2008年5月12日 2:32
もし参加できれば、みんカラ以外のお友達も増えるかも知れないし、意外と同じ地元の方の参加もあるかもしれません。
みんカラでもmixiでも、何処かのクラブに所属していても、いなくても、参加者全員が不愉快な思いをしなければ良いんです。

今も何とか時間調整出来ないかなって思ってます。
だってみんな楽しそうじゃん(笑)
2008年5月12日 4:17
うあーん;;
トラバがだぶってしましました(>_<)
いっこ削除しといてクダサイね(^^)

んと、hariさんのおっしゃってることを否定してるのではなくて、イロイロあって今年の状態になっているということがあるので。。。
ソレも含めて、みんカラに限らずいろいろなところで目にする意見でちょっと心に引っかかってることを書いているので、トラバったからといって、ココに対しての反論ではないことをご理解くださいませm(__)m
net環境に依存する方向性も、対策のひとつと思えなくもないんですよ。。。
コメントへの返答
2008年5月12日 11:04
大丈夫ですよ、
*Seiさんの言いたい事も解りますから、
面と向かって話しをした事があるからこそ、
ココまで書いて貰える事も。。。

net環境依存>最近草刈りで、高齢者とお話しする機会があるんですが、みなさん取り残されてますね。お子さんと同居されてる方以外、みなさんPCなんて触らないし、それ思うとチョット怖いです。

そう言えば四年前の同窓会もnetで申し込みだったんですが、半分が未だに郵送です。
当然事前から掲示板で盛りあがってる事は知らなかったんだろうなぁ。。。
2008年5月12日 9:36
すみません、ちょ~っと言葉足らずでした。
高いっていうのは事前の申し込みで払うより、当日のチケット購入が若干高いってことです。
金額どうこうの文句は言えません。あんなとこ借りてるのですから(笑)
コメントへの返答
2008年5月12日 11:25
当日チケット>金額的にそれほど高いとは思わないけど、事前申し込みだと安くなるのは何でだろう?

あんなとこ>昔は何も無くて、冬と夏の間は閑散としてたのに(笑)

2008年5月12日 10:17
ネットやPCが使えないと何も出来ない時代ですからね…。
PCだけじゃなくネットが出来ないといけない時代なのかも…。

今年も僕は軽井沢不参加です(>_<)
コメントへの返答
2008年5月12日 11:31
ネットもPCも完全に年配を置いてってますね。
このまま災害時の連絡も、掲示板だけになったらヤバイような気もします。
うちだって、嫁は全然触らないもん(笑)

軽井沢>たぶん不参加だと思いますが、私はギリギリまで粘りますよ!
2008年5月12日 23:14
最初誰も友達がいない状態でRCOJに入って軽ミに参加。
そりゃぁ寂しかったです。
コメントへの返答
2008年5月12日 23:51
1年前の私なら同じじゃないかなぁ・・・
私は恵まれてるんだろうね、
今年もし初参加でドタ参しても、顔見知りが一杯いるしね。
2008年5月13日 11:17
とりあえず、、開催者側と参加側に温度差があるのはどんなイベントでも仕方ないことかと(^-^:
やはりこういうのって反対の立場になって、実際に経験してみないとお互いの大変さってわからないんじゃないかな~なんて思ったりします(汗)
コメントへの返答
2008年5月13日 12:25
どんなイベント仕切っても必ずありますね。
今まで色々な所で、開催側にいた事が多いんで気になっただけです。
参加者全員に情報が平等に行き渡れば問題ないと思うんですけどねぇ・・・
その為のnet環境だと言えばそうなんですけど、最初の頃とだいぶ変わったかなって。
2008年5月13日 14:32
せめてマツダの片隅にでも
チラシとか貼ってくれればなぁ。

もう10年以上も前の話になりますが
いまで言う「オールドミニ」に
かーなーりー傾倒してた時期があってw

ミニも、今は知りませんが、当時は
年に2、3回くらい大きなイベントがあって
FISCOやもてぎを占領してお祭り騒ぎしたもんです。
6000台とか集まるんですよ、キチガイですよww
あるイベントは、参加費がミニ一台5000円くらいだったかな。
で、そのほかにサーキットの入場料が5000円くらいwww
なぜか別に駐車料金が一日1000円とか取られるww
主催はクラブの集まりだったか有志だったか
ショップの集まりだったか、どうだっけかな。
高いなーと思いつつ、やっぱイベントだし、
と思ってけっこう無理して行きましたねぇ。

当時は今みたいにネットはほとんど
普及してませんでしたから
「ミニ・フリーク」って雑誌の情報のみ。
あとは、ショップの人はそういう情報
ふつうのひとより早く入手できますから
教えてくれたり。


こっから大事。

この告知を見たり、情報をつかんだりしたひとが
ミニ仲間の間で
「イベントいついつに決まったよー、いく?」
って
話が伝わるんですよ。
本を買ってない人にも。
店で会ったり、ツーリングで会ったりしたとき
「今度のイベント行きますか?」
「え、そんなのあるんですか?行きたいなー」
みたいな。

ロド乗りの間ってそういうやりとりはないんですかね?
よく知らんのですが。

いくらネットがあんだろ、ググれよとか言っても
やっぱそういうのってさみしいよなーと、
アテクシは思います。

行ったことないんで想像でしかないんですが
その、いちばんいい駐車場に停めたいから
今年はこういう申し込み方法になったよーとか
情報を聞いても 他言しない、とか
そゆ雰囲気もあんのかなーとか邪推してみたりwww

そういうアテクシは
一日の大半をインターネッツしてますがww
軽井沢の話は
ぜんっぜん知りませんでしたwwwwwwwww

毎年やってるのはもちろん知ってますが
具体的にいつとか、参加方法とか。
まーうちはまだまだ子供のわんこがいるんで
どー考えても参加は無理ですがw

そのうち、わんこが落ち着いたら
宿でも取って行きたいですな。
コメントへの返答
2008年5月13日 17:19
それは思った!実際地元ディーラーには何の関係も無いんだろうけどね。

お客様サービスとして、HPの拡大コピーを貼るとか申し込み用紙をプリントアウトしておくとか、会社で見たら大した経費じゃ無いだろうになぁ。


オールドミニに限らず、いわゆる旧車の集まりは凄い盛況みたいですね。

まぁサーキットとか使うんなら、良く5000円でやれるなとも思うけど・・・・・

その台数になったら、専門の警備誘導員も使わざるえないだろうし、その人数だって金額だって大変だろうし。

軽井沢ミーティングも、当初はクラブ間の口コミで始まったと聞いています。
15年も前にはnetもこれほど普及してないし、全部手紙だったらしいです。

で、今年の告知はnetと去年までに参加した事がある人への招待状がメイン。

チョット調べたら、まぁ理由は解らなくも無いけど、その趣旨に賛同して参加するかしないかは個人の自由な訳だし、個人的な意見だけど、イベントを知る機会は平等であって欲しいと思う。

もはやボランティアだけでは収集が付かない程、巨大化してしまったせいもあるだろうけど、新しいやり方を探ろうとした最初が今年なんだと思う。

私も今年行けるかどうかまだ解らないんです。
出きればお友達のみんなと楽しい時間を共有して来たい。

私も落ちついて参加出来るようになったら、前泊じゃ無く後泊で、気の合う仲間とその日のMTGの話題をつまみに、ゆっくり飲む事が出来たら良いなぁ・・・
なんて考えています。

まぁ前泊大騒ぎも楽しいんだけどね(笑)

纏まらない返答でスイマセンね。




プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation