• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月04日

今日は午後から

今日は午後から 近くの公園に脱走!

予定では仕事してるハズだったんですけど、お店が定休日になっちゃったんで事務所に入れない(汗)

画像は昔の愛機NikonFM&モータードライブ、
これでいろんなもの撮ったなぁ。


午前中は他のお店に行ったり・・・・・

午後から天気が良くなってきて・・・・・

明日から忙しくなるし・・・・・

この前の休みも出勤してるし・・・・・


まぁ息抜きも大事だろ!


ホントはお山登ろうかと思ったんだけど、ガソリン代高沸の為自粛(笑)

でフォトギャラその①その②です。



そう言えば去年もこの公園で写真撮ってて、みんカラ始めるきっかけになったんだっけ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/04 20:47:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

長野県南木曽町の化粧水トロトロ♨️
T19さん

ドラム式洗濯機分解清掃
woody中尉さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

クールクーラークーレスト その後
Keika_493675さん

夏影
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年6月4日 21:33
洞峰公園ってすごい癒されますよね。昔、二の宮に住んでたんで、
よくビール片手に散歩してました。最近はマンションとかアパートの
建設ラッシュですごいですよね。
コメントへの返答
2008年6月5日 0:52
お久しぶり!
確かに最近周りは建設ラッシュだね。
車で行って駐車場に止めたの一年ぶりか?
何時もはチャリトレのコースなんだよね。
赤塚→洞峰→二の宮→大清水→松見の遊歩道がお気に入り(笑)
2008年6月4日 22:33
よい息抜きになりましたか?

最近は、どこもかしこもデジイチネタで盛り上がってますねw
オイラは、殆ど写真を撮らないからアレですが。。。

そのうち、本当に撮影会オフとかやってそうですねwww
コメントへの返答
2008年6月5日 0:58
ここんとこ天気悪かったからねぇ、、、
午後から晴れたら、急に休みたくなった。
まぁ普通許される事じゃ無いんだけど、
メインの店が休みじゃ何も出来ないしね。

イベントが予定通り13からだったら、休み取れたんだけどなぁ(涙)
2008年6月5日 0:21
カッコイイッスね~。
"機械"ってカンジしますモンね~。
コメントへの返答
2008年6月5日 1:00
銀塩は裏蓋が開くじゃん、メタルフォーカルプレーンシャッターの動きとか萌えるんですよ。あと作動音とかも(笑)
2008年6月5日 0:23
駐車場からトイレまでっきり行ってませんね・・・
hariさんに最初に会った場所ですね。

もう現像したのかと思った・・・
D60で撮ったのね。
コメントへの返答
2008年6月5日 1:06
そうそう、初めて会った場所ですね。
南駐車場からトイレじゃほとんど中は見てないのかな?
私は飛び入りだけど、MTGでしたからね
D60で撮りました、プリントしてスキャニングは面倒だし、その前に100枚も撮ったら現像代が大変な事に(汗)
2008年6月5日 0:28
何だ!かんだ!
言い訳にして・・・

撮影したかったんでしょ♪
(^^;)

ズボシ!!??(笑
コメントへの返答
2008年6月5日 1:15
そうそう、言い訳にしてカメラテスト(笑)
まずは慣れないとなぁ、ちなみにシャッターボタンのロックと電源のONが昔と一緒の配列なんですよ。
迷うのは絞りとシャッタースピードの変更、昔のシャッタースピードの変更と同じような形のAMPS等の切替えスイッチ。巻き上げレバーの位置にあるダイヤル、ブラインド操作までは先が長い・・・
2008年6月5日 5:57
フィルムはまだ残っているのですか?
銀塩の醍醐味仕上がりを待つこと
(現像も?)
コメントへの返答
2008年6月6日 0:26
まだ実家にありますよ、電池は切れてるけどシャッターは下りました。
ミラーが曇ってるからOHしないとダメかもしれませんね!
2008年6月5日 9:02
もう…使い方マスターしたようですね。自分は…説明書とにらめっこの日々です冷や汗2
コメントへの返答
2008年6月6日 0:29
まだかなりカメラ任せです(笑)
まぁそれだけ良く出来てるんでしょうね。
基本は露出とピントですから・・・・・
2008年6月5日 9:22
昨日の午後、同峰公園近くの○ップガレージに行きました、欲しい物は見つかりませんでしたが、
近くに居たのですね。
コメントへの返答
2008年6月6日 0:31
あれっ、思いっきりニアミスかも、
私もこの後(2時過ぎかな)行きましたよ。○ップガレージ(笑)
ああいう所はちょこちょこ行かないと掘り出し物に当たらないんですよね。
2008年6月5日 11:03
画像拝見しました♪
この季節の新緑は大好きです
(^-^*
コメントへの返答
2008年6月6日 0:34
梅雨時期の緑って綺麗ですよね。
花だとやっぱり紫陽花なのかなぁ・・・
あっ!茨城だからあやめですね(笑)
2008年6月5日 12:43
洞峰公園って素敵ですね!><
写真に癒されました^^!
コメントへの返答
2008年6月6日 0:37
遠くないんだから遊びに来て下さい。
とんQ本店があなたをお待ちしてます(笑)

それより潮来にあやめ撮りに行こう!
2008年6月5日 19:40
速射砲・・・カッチョイイ(*^_^*)
コメントへの返答
2008年6月6日 0:39
当時ホントにモータードライブは憧れでしたね、連写一眼!!
2008年6月5日 21:21
FMはずーっと維持してたんですか!?
いやー、懐かしい!
機能美というものは30年経っても、全く褪せないですよね。カッコイイ!
コメントへの返答
2008年6月6日 0:42
そうです、いや「実家で親父が維持してくれていた」が正解かな(笑)
もっと古いミノルタSR-1も実働しますよ。露出計も無いんで電池もありません!
2008年6月6日 8:50
今度D60の使い方おしえてください。
コメントへの返答
2008年6月6日 10:17
教えられるほどのもんじゃ無いって(汗)

ちっと一眼なれしてるだけッス。。。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation