• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに今日は、久しぶりにウォーキング。体脂肪を減らさないと・・・

赤塚公園から洞峰公園まで遊歩道、洞峰公園を1周して、

又遊歩道を、赤塚公園まで戻れば、約3kmちょっとになります。

以前病気で左半身の感覚を失った時(今でも少し変ですが)

お袋に付き添われて、意地になって歩いた公園と遊歩道。

当時はかなり痛みも伴い、すれ違うランナーにぶつかっては

押し倒され、精神的にも尖って、言い争いになった事もありました。今日もランナーは一杯走っていましたが、

相変わらず、両耳イヤホンの人は多くて、後ろから来る自転車に気が付かなかったり、危ないと思う事もちらほら。

なんで多くのランナーが両耳とも塞いでいるのか解りませんが、当時も思ってたけど、あれじゃ危ないですよね。

そういう私も、今日は耳にイヤホン。片耳だけですけど、気分的に違うし。ペースもかなり上がって早歩きです。

少し汗ばむぐらいがちょうど良いと先生に言われたので、結構良いペース?相変わらず左足の感覚は変ですが、

昔みたいに、散歩してるおばちゃんに抜かれる事は無くなりましたし、見た目はかなりまともに歩いています(笑)


画像はそんな洞峰公園の池。見事に凍っています。以前も冬は歩いていましたが、ここまで凍ってはいなかった。

明日は更に寒くなるみたいだけど、やっぱり朝は歩こうと思います。行けるか?気力の問題のような気も・・・

今日は午前中にロドのエンジンをかけて、洗車。ナビの登録地点を仕事仕様から、プライベート仕様に入れ替え。

午後からは、電気シェーバーの刃を買いに家電屋さんに行って、実家でのんびりして、夕方お風呂に入ってから、

自宅に戻って、買ったシェーバーの刃を交換。それから夕食。でこれ書いてます。今日はバイクに乗れなかった。

明日こそ、最低エンジンは掛けよう。近所でも良いから少し動かそう。そう思っても、自分には甘いからなぁ・・・






Posted at 2014/01/18 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年09月05日 イイね!

明日は、

最近体重が重い!これじゃパワーウエイトレシオは落ちるばっかり。
このままじゃまずいので、個人栄養相談とやらを受けて来ます。
その後ドクターの診察が入って、また2か月分の血圧の薬貰って、
帰って来ます。一時は体重も落とす事を目標に頑張ったんですが、
今の仕事になってから、リバウンド。だって朝からお昼までが長い!
どうしても食べ過ぎてしまうんだな、コレが。

午後からは、この前紹介して貰ったバイク屋さんに行って来ます。
リアショックの取付けボルトがダメになってるので、レイダウンキットを
買っては見たものの、取り付けてくれる(フレームを加工してくれる)
お店が見つからない。頼りにしていた所も、フレームのみにしないと、
綺麗には行かないし、元が解らないから治具から作らないとって・・・
流石職人。そう言う拘りはハンパ無い。実際持って行ったレイダウンキットも、これ作る方が簡単じゃないかって(笑)

で、明日は初めてのお店に行って来ます。この前飛び込みで入った、
カタナが3台も置いてあった、バイク屋さんに紹介して貰ったお店。
どんなバイク職人が出てくるか楽しみです。

前からちょっと古いバイクが、外に、綺麗になって置いてあって、
気になっていたお店なんですが、何となく敷居が高いような気もして、
と言うか、並べてあるのが、売り物なのかも良く解らないような・・・

感じとしては、長い付き合いの、カーショップと同じような雰囲気。
もし技術力が有れば、バイクはやっぱりバイク屋の方がと思うし。
ほとんど自分でやって来て、バイクならではの技術って言うか、
自分でも理解できない事も多いので、コレを機会に勉強しようかと。

いずれにしても、明日の天気次第。今日なんて車3回洗いましたから(泣)



Posted at 2013/09/05 20:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年07月10日 イイね!

携帯を変えてみた。

携帯を変えてみた。左側が古い方で、右側が新しい方。ストラップは付け替えました。

今まで使ってたのが、時々接触不良?いきなり切れる事があったり、

多分ヒンジ部の何処かおかしい。新しい方は開く時に節度感がある。

古い方は、何となく全開になっちゃう。どちらもプッシュオープン式。

docomoショップでうろついてたら、店員に捕まった。やっぱりスマホを

進めてきた。だけど手に荷物持ってる時はどうする?とか、ブラインド

で操作できる?って聞いたらやっぱり今までのモデルに落ち着いた。まぁナビなんかも、タッチパネルの欠点だよね。


必要なのは、電話が掛けられて、受けられる。せいぜいメールの送受信とかがメインで、使わない機能は要らない。

と言う事で、隅に追いやられた普通の電話を見て弄る。やっぱりPばかり使ってたせいか、ボタンで開くのは絶対だ。

防水機能も付いたらしいしコレで良いかなと思って、色を聞くと白、黒、シルバー、新色のシャンパンゴールドの4色。

取り敢えず嫁さんに電話して、docomoショップまで来てもらう。歩く取説にされるので、出来れば同じ機種にしたい。

白が気に入ったらしい。じゃ私はシャンパンゴールドで、見た目も形もほとんど同じ。人が見たら変えたのって感じ?。

流石に画面がでかい、もう限度いっぱいにでかい、当然字もでかい、特大文字にしなくてもメールが打てるし読める。

コレからは仕事の電話も入る時があるから、料金プランの見直しをしてもらう。2人で2,500円ぐらい安くなった。

使い方もほとんど同じ、配列が少し変わったか?。各メーカー統一されてきてるらしい。それは良い事だと思う。


今日は髪の毛を切りに行った。思いっきり短く、ドライヤーが要らないぐらい短くして貰ったので、結構な軽量化?

すっきり夏らしいけど、お客さん受けはどうかな。ちょっと短すぎた気もするが、最初はすぐ伸びるので気にしない。

これでヘルメット被っていても、少しは涼しいと思うので、カタナも、弄ってばかりいないで、走らせて上げたい。

当然ロードスターも。だけど今度のみかも山の日は仕事。その前後で3連休の時なら少し遠出しても良いかな・・・










Posted at 2013/07/10 19:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月31日 イイね!

右側が重いせい?

右側が重いせい?今日のリハビリの予約は10時、9時頃までに行かないと込むので、

早めに到着。当然診察開始は9時から。駐車場はまだ誰も帰らない。

しょうがないんで空くまで車の中に居るか、第二駐車場に止めるか。

まぁ水たまりも無いんで大丈夫だろうと、砂利の第二駐車場へ。

あぁ埃っぽいの嫌だなぁなんて思いながら、どうせ洗車もしてないし、

ゆっくり入って行った。所へ前からエルグランド。当然避けるよね。

何気に避けた所が全体に低くなっていた。と言うか向こう側が高くなっていた?。穴が開いていた訳じゃないんで、

そのまま直進、何気にガリッと音がした。ほんの少しだけ。ココで停まる訳にもいかず、(後ろから何台か来てたし)

取り敢えず空いてる所に停めて下を覗く。金属の音じゃ無いから、たいした所じゃ無いだろうと思ったらフロントリップ。

流石に砂利に寝転んで、写真撮れないんで、適当にカメラを下に突っ込み撮影すると、上手く撮れたのが上の画像。

ありゃやっちまったか。まぁ正面からはほとんど解らないから、取り敢えずリハビリ。まず電気マッサージ機かけて。

その後、整体。少し楽にはなって来たけど、月曜日の痛みがまだ消えない。カメラを構えたのも良く無いらしい。

じゃいったい何ならやっても良いんだよと言いたくなるが、インドアの趣味を持たない私が、自分で探すしかない。

帰りは擦った事を忘れるようにオープンで!やっぱりこの時期が気持ちいい。日差しがあれば寒くも無いしね。

まぁタイヤがスタッドレスだって事を、忘れて帰りはちょっとストレス発散。でもやっぱり夏タイヤが良いよね。

そんなんで、家に帰って傷を寝転んで調べる。そんなに低いかな?慣れって怖いよね(笑)



フロントリップの下側だ、でもそこは純正。ウレタンなんで割れる事は無い。



前からもちょっと見えちゃうんだな、コレが。まぁサイドスカートも同じようなもんだけどね。



内側から外側に向けて、軽くスプレーで色載せとけば良いかな。今度は絶対に舗装されてる方にしか止めない。

しかしくぼみの中で擦ったから、本当は左じゃね。なぜに右側って、やっぱり重いんだろうね。痩せるか、それとも・・・

車高は上げたく無い。バネレート上げて、バウンドしないようにする?悩みどころ。




Posted at 2013/01/31 18:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月25日 イイね!

点検は大事!

点検は大事! 今日も気温より風が冷たかったですね。ロドのフロントに補強をと、

 毎日色々な事を考えていたら、Lアングル2本で何とか行けるか?

 ぐらいまでは思いついたのですが、強度と重さと、軋み対策とか、

 全部コレから考えますから、お見せできる物が出来るのは、まだ

 先になりそうです。そう言えば、この前作った、リヤフレームエンド

 バー
ですが、軋み対策に2mmぐらい開けたのに、たまに当たり、

ゴキンって。あまり気持ち良い音では無いので、コーキング材を詰めてみましたが、あまり効果が感じられません。

って事は止めてるボルトを太くして、更に遊びを無くすか、最悪溶接は流石に勇気がいるんでそれも何とかしたい。

まぁDIYの世界なんて、自己満足の世界?ですから、きちんと機能してれば、問題無しとしても良いんですけどね。

フロントはLアングルを上下に2本、フレームを押さえるように入れて、それを更に斜めに繋いだ感じなんですが、

一度周りをバラシて見ないと何とも言えない感じ。折角作るんだから、重りになりたくないし、きちと機能させたい。

今日はCBの車検が終わってるんですが、夜は仕舞辛いので、日曜日に取りに行くと電話して、明日は空けました。

タイトルはTOP画像とは何の関係もありません。一応乗る前に締まってるか確認はしてますが、それ以外も大事。

やっぱりクロモリフレームはよじれるんで、こういう所は確認しとかないと緩んでて外れたら、かなり怖いかも(笑)


話変わって明日の天気なんですが、いきなり寒い。9時で0度ってオープンはきついかなぁ←考える方がおかしい?

お昼ごろには、5度ぐらいまで上がりそうですが、いくら着ぶくれしても、あそこ風がふくと凄く寒いんですよね。

お昼には暖かい物が、更に美味しく感じるとは思うんですが・・・・・


で、今日の体内脂肪を燃やせ、1月25日。さすがに明日は遂に途切れちゃうかな?

一応1月6日から本格的に漕ぎ始まっているので、今日で丁度20日連続。まぁ1日ぐらい休んでも良いでしょ。




Posted at 2013/01/25 19:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation