• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

またまた代車生活。

今日ロドが事故の最後の整備にデイーラーに入庫、アッパーアームの交換で今日、明日は、代車生活です。

何時も代車はデミオですが、今回初めてDW(最初の型)が代車に来ました。一応後期の最終型かな?



色はシルバー、まぁ一番キズが目立たない色ですから。後は白か、たまにシャンパンゴールドとかグリーンメタとか、

新しいほど、明るめのメタリックとか、新色だったりします。展示車だったり、訳あり車だったりで、ほとんど新車。

それ以外は下取って、値段が付かない物とか、車検が残っている物なんかなんで、結構バラエティーにとびます。

今回のはどうあがいても、売っても儲からないから代車組。(勝手に組み分けしちゃいました)まずはメーター周り。



DWのくせにタコメーター付き。真ん中がタコメターなら最高なのになぁ、折角レイアウト出来るのに、なんて思ったり。

オーディオも一番簡単なやつ、CDとラジオ。下のふさがってる所を開けて、MDプレーヤーとか入れる訳です。

市販の物にも変えられるんで、DY系より良いかも知れません。前期は上と下に1DINづつ別れちゃうのがNG。



そして最後にばっちり決めてくれたのが、この車マニュアルなんです。今やAT限定免許がほとんどなのに。

ましてATも良くなっていますからね。下手なマニュアルより早かったりして(笑)燃費はこっちの方が良いかな?



私だとかなり前進シートで、目一杯下げるのが好みで、背もたれはハンドルの上を手をクロスさせて握れる事。

だけどそのポジションだと、シフトノブが遠いって言うか下過ぎ。もうちょっと長いか、イスが下がるかして欲しい。

これじゃシフトチェンジで背もたれと肩が離れちゃうから、抑えが効かない。飛ばしはしませんがなんとなく違和感。

まぁ求める車じゃありませんが、クラッチのワイヤーの動きが渋い。慣れの問題?いや慣れるけどそうじゃない。

ワイヤーインジェクターでオイル入れようかと思ったけど、今日は寒かったので、洗車も無し。風が凄いんだもの。

で、お部屋でぬくぬくとこたつに入り、古いレコードをCDに焼いてました。私が古いってんだから、相当古い(笑)

そのうちブログに上がる予定。私より年上じゃないと知らないかも。だって再販のCDすら出なかったからね。

で中古レコードで見つけたんで、何とかCDにと思った訳です。ビデオは良くDVDにするけど、レコードは初めて。

大体が実家にあるミニコンポもどきに、ターンテーブルが付いてたのに、今更気付いてびっくり!が始まりだから。


それでは今日の、体内脂肪を燃やせ、1時間。



21;00追記。
先ほどディーラーから電話がありました。右にも勝手に行かなくなったし、段差でも右に振られなくなったんで、

一応終了と言う事で、明日最終のアライメント出して貰って、又連絡しますだって。良かったなぁやりたい事一杯。







Posted at 2013/01/18 18:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月16日 イイね!

こう寒くっちゃ、やる気も出ない。

本当はバイク用品で欲しい物があり、出かけようかと思ったんですが、寒くて止めてこたつの中でぬくぬく状態。

一応お医者さんの予約が4時20分。4時には出ないと間に合わないので、チャリトレは午前中しか出来ない。

自分で、自分に決めた約束だから、破る訳には行かない。まずは着替えてこたつでごろごろ。左膝にサポーター。

10時20分スタートの予定で、トレーニングルーム?も暖めておく。何となくこういう色合いは、落ち着いて好き。



遠赤ヒーターだから、この位置からでほぼ全身暖かい。さすがに顔までは暖めると、汗が止まらなくなるからこの辺。

乗る側から見ても結構暖かい。逆に30分過ぎたら切っても平気だけど、目的が汗をかいて痩せるだからダメ(笑)



外での作業にも使ってますが、直接火は点いて無いから、比較的安全、外コンセントからエクステ引いて来て。

物置の中だと結構暖かい。色がほっとするのが良いよなぁ。まぁ絶対安全は無いんで、気を付けて使いましょう。


話変わって、いよいよ18日にロドが再度入院、フロントアッパーアーム交換して、まっすぐ走ればOKなんだけど、

雪が降ったらだぶん又予定変更。今回も日、月でやる予定だった。なので敢えて夏タイヤのままでいたんですが、

いきなりの雪。自分の安全確保で、精一杯。作業は後伸ばし。それにスタッドレスだとハンドル流れて行かないし。

まずは夏タイヤに又戻して18日にディーラーに、代車借りてその間にアーム交換と、翌日アライメント取り直し。

アッパーアーム交換って、一時間もかからないので、午後から入庫でも良いですよとの事。まぁお医者さんの

予約次第って事か。今度の代車は何かなぁ?最近代車掃除が好きになりそう(笑)だって自分で乗ってる時は、

周りから汚い車だと思われたくないし。興味の無い人には何の関係も無く、ただ走れば良いんでしょうけど。


と言った所で、今日の 体内脂肪を燃やせ1月16日。







Posted at 2013/01/16 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月15日 イイね!

雪遊びの次の日は。

朝からガレージと玄関前に固まった雪かきからスタート。スコップ持って着て、ドカジャン来て、額にタオル巻いて。

せめてもの救いは下がすべてコンクリート。水も井戸水が出ますから、意外と暖かい?と感じるだけですが(笑)


なんとか、庭分の雪は日当たりの良い所に集める事が出来ました。途中で暑くてドカジャン脱いで、汗ダラダラ。

9時過ぎに初めて、10時半。いやーもう腰が痛い。階段の途中から見ると、良い感じに日が当たってます。


折角身体が暖まっているので、そのままチャリトレに突入。お医者さんも、始める前は、こたつとかで足暖めてから、

と言っていたので、大丈夫でしょう。チョット内側から暖め過ぎてるような気もしますが、10時45分スタート。

ゴールは1時間後。今日の、 体内脂肪を燃やせ、1月15日。

まあちょっと途中でアクシデント、って程の物でも無いか。Wレバーが緩んでいきなりトップギアに入った(笑)

ただ良く見ると、後ろのタイヤが少し振れてます。スポークが何本か緩んできたのかな。どっかこういう古いのを、

スポーク張りとかしてくれる良いお店ないかなぁ。出来れば古い物を大事に扱ってくれる所。まだ現役ですから。

一応スポーク張り用のニップル回しとか、工具は持ってるんですが、センターがきちんと出ないと危ないでしょ。

それにもう当時のメーカーが無いんでフレームのステッカーも手に入らない。また全バラして色塗り替えたいし。

最近は乾拭きするだけで、色が落ちてくるようになった。いい加減まずいかなと、今度は何色にしようかな。

やっぱランドナーだから、クラシックな色合いが良いよね。見た目はランドナーじゃ無いような気もしますが・・・







Posted at 2013/01/15 20:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月12日 イイね!

早くロドが弄りたい!

早くロドが弄りたい! まぁチョット 不具合ヶ所なんかも、あったりして、いい加減弄りたい。

 作り直しもやろうと思えば、車は家にあるんで、出来るんですが、

 午後は日陰になるし、風も出てくるんで寒くて、図面引いて、終了。

 午前中は病院に行ってたんで、手が付けられなかったんですよね。

 日曜日に部品も入り、作業は一日で終わる予定って言ってたけど、

 次に日雨の天気予報だけど、雪になる可能性もある訳で、タイヤを

スタッドレスに履き替えおかないと?と思うんで、ついでに車高も少し下げて、ワイドトレトレッドスペーサーも入れて、

パツパツで、RP‐F1にスタッドレス。想像すると結構カッコイイと思うんだけど、好みは人それぞれだから解らないな。


今日病院の帰りうPガレージのそばの自転車屋さんに寄ってみた。1時オープンだけど良いですよって入れてくれた。

グローブが欲しいと伝え案内してもらうと、やっぱり冬物ばっかり。指先の無いやつが良いんだけどって言ったら、

倉庫まで探しに行ってくれた。所が探して貰ってる間に、3,980円が1,980円にディスカウントされた商品発見。

色も気に入ったし、何よりパットが入ってるタイプでコレは安い!結局それをお買い上げ。探してきてもらったのは没。

何で1時からなのか聞いたら、午前中はお客さんと一緒に走ってるんですって、店内にいたお客さん達はその帰り。


今日のチャリ乗りは夕方と決め、それまでの間ロド弄るつもりが残念。部材は足りた、でもサンダーの刃がボロボロ。

あわててホムセンまで買いに行っても、帰って来たらはい終了な時間。ならばチャリ乗って、汗かいて、風呂入って、

さっぱりして少しくつろいだ方が良い。久しぶりに灯りを点けないで風呂に。ちょうど夕日の時間。少しずつ暗くなる。

久しぶりに風呂でくつろいだ。いつもはもっとせっかちだからね(笑)出て体重計にに載るも大して変化無し、悲しい。

まぁ継続が大事だし、一日で無理すると後が続かない。今でも左足はパンパンに張ってる状態。右はそうでも無い。

左足はプラス痺れもあるから、余計に触ると痛く感じる場所もある。お風呂でマッサージ。コレが一番良い気がする。

ちなみに毎晩シップを6枚貼り(笑)それでは、 今日の体内脂肪を燃やせ1月12日。




Posted at 2013/01/12 19:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月11日 イイね!

早く直って欲しい。

早く直って欲しい。 ←画像はワイドトレッドスーペサー。見りゃ解るって?ですよね。

 左側が15mmのアルミ製(黒く塗っちゃったけど)。右が10mm

 のスチール製。所が私の持ち合わせのホイールに、10mmで、

 大丈夫なホイールが無い。要は裏側の逃げに余裕が無い。

 最低13mm以上は必要なんで、15mmのスペーサーしか無理。

 じゃ今までどうしてたかと言うと、10mmのスペーサーの下に、

5mmの普通のスペーサーを入れて、15mmの突き出しにしてた。所が以前の白いNB1の時から使ってるのは、

10mmの方だけ。15mmは3回買い直してる。原因は何時も同じで〇で囲んだ特殊ナットが噛んで外れない。

良く見るとナットはスチール、しかも10mmの物だけは、形もちがって薄いんですよね。まぁ最初ちょっと怖かった。

けど鉄なら割れる事は無いだろうとも思っていた。ホイールの下でスペーサーの取付けナットが緩んで来たら・・・


想像したくないです。さて私のロドですが、ディーラーと行ったり来たりしています。直ったようで、試運転で没とか。

一応右に流れていく症状も改善され、これなら乗ってても不快じゃない所まで来たんですが、道路の継ぎ目を通ると、

どんっと右に切れます。高速の上とか、陸橋の継ぎ目とかで、どんっ右へを繰り返しますので、それだけなんだけど、

たまたまなんですが、フロントのアッパーアームのブッシュがつぶれて、前に抜けてるみたいで、アームがボディに、

当たっていることが判明。又部品手配、アジャスター交渉、交換なんですが、もう部品は発注しちゃったからって、

交渉は後?まぁそこまでやってくれるフロントマンが要る事に感謝だし、何時もお世話になってます、○○さん。

やっぱり人だよなぁ、こんな煩い親父の相手をちゃんとしてくれるし、ロードスターって物を知っているし詳しい。

取り敢えず日曜部に部品が入って来るらしい。流石ディーラーアッパーアームはアッセンブリで交換作業らしい。

だってブッシュだけ抜きかえてたら、時間工賃の方が高いって・・・まぁそうだけど。DIYだとその辺が違うからね。


代車用意しておきますね。いつも掃除して貰ってありがとうって、掃除は好きだけど汚い車に乗りたく無いだけ。

コレで直ったら、他のブッシュも交換したいから、全部純正でも良いかな?テフロンブッシュも考えていたんだけど。

ちなみに15mmスペーサーですが、普通のナットのタイプを4枚手に入れました。直って来たら速攻で車高調整。

スペーサーかまして、スタッドレスに履き替えないと、折角今年買ったスタッドレスが、意味無くなってしまう(汗)。


まぁネタも無い、つまらない一日でした。それでも継続は力なりって事で、今日も1時間みっちり漕ぎました


体内脂肪を燃やせ、1月11日。


お尻の痛みは慣れてきました。ハンドルを持ち替えるのも減ったので、ポジション取りが良くなったのかな?




Posted at 2013/01/11 19:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation