• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

車検

車検今日車検を受けて来ました。

一時期は散々通った、陸事のテスターライン。

その陸事も近いし、ユーザー車検も考えたんですが、

平日に休みが取れないので、指定工場で簡単に済ませました。

料金も直す所が無ければ、8諭吉切るので十分安いと判断。

普段からメンテもしてるつもりだし、走行距離も少ないので、

整備個所も無いだろうと・・・気になる所が見つかれば、後で自分で作業すれば良いかなと思って。

今回の車検時(今朝の)距離数は、91,334㎞。前回の車検(平成25年)から、7,434㎞しか走っていません。

この2年間は、軽井沢にも参加してるのに、月平均約300㎞は走らな過ぎ?



その前(平成23年~)の2年間の方がまだ走ってて、14,100㎞。月平均約600㎞。

それでも少ない方だと思いますが、今回よりは倍走ってますね。

この2年間、何が一番変わったのかと思い返せば、通勤に使わなくなった事。

通勤用の車を導入したのも、結局は身体の不自由さを補う為。やっぱりマニュアルはきついのです。

こうやってロドに乗る時間を削って、ミラやカタナに乗って身体を労わるしか無くて。

ロドを乗り変えるとしたら、今度はATかな。そうなると6速ATのNCかNDになっちゃうのかなぁ・・・

NBのセクシーなボディーラインが好きなのに・・・大体クリブルじゃ無くなっちゃうし(笑)






Posted at 2015/10/03 19:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年04月09日 イイね!

ミラのタイヤを交換しました。

ミラのタイヤを交換しました。先日夏タイヤに履き替えたばかりのミラ。

その夏タイヤも、ミニカの時から中古だったので、

流石に賞味期限切れ。(確か2008年製造)

ピンクの○のスリップサインまではまだ持ちそうですが、

トレッド面やサイドウォールのヒビを見ちゃうと、ちょっと怖い。

更に何処からか少しづつエアーが漏れてるっぽい。

気分の良い物じゃ無いし、どうせ交換するなら早い方が良いと思い、仕事帰りにカー用品店を回ってみた。

安ければアジアンなタイヤも4本で1諭吉ぐらいから有る、拘る訳でも無いけど、出来れば国産が良いなぁ。

ふと見ると、通常の在庫意外に山積み特価タイヤ発見。ミラに履いてるサイズ155/65/13も有る。

お値段2諭吉以下。更に今なら3000円キャッシュバック付き!

国産メーカーだけど製造国は何処かな?と居ると、MEDE IN JAPAN。国内生産モデル。



一応製造年月もチェック。2015年8週目、だいたい今年の2月末頃?比較的新しい。



ただし在庫限り。ちょっと考えて、作業も開いてるって事だし、思い切って?変えちゃいました。

タイヤは唯一、自分と路面との接点。何か有ってからじゃ遅すぎる。って説得してお小遣いくれないかなぁ。

価格的にはロードスターのタイヤ1本分なんだけど・・・






Posted at 2015/04/09 20:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月29日 イイね!

雪が降らなくて良かった。

雪が降らなくて良かった。取り敢えず今朝は雪が降らなくて良かった。

でも今の路面状況じゃ、明日の朝は凍結してる所もありそうです。

今日もこの天気じゃ何も出来ないので、のんびりと過ごしました。

やった事と言えば、ロドとカタナのエンジンを掛けただけ。

流石に昨日は手こずったカタナも、今日は一発始動。

チョーク引いてる間も、ちゃんと4気筒とも爆発してる♪

こんな事でも嬉しいのは、旧車ならでは?スロットルに回転が付いて来るようになったら暖気終了。

チョークを戻しても、アイドリングは、1,200~1,500回転で安定しています。

右手に反応するエンジンは、燃料を送り込んで爆発させてる感じがして、いかにもキャブらしいレスポンス。

空ぶかしだけでも楽しい♪でもカタナに跨ってるのは寒いので、早々に終わりにして、ロドの車内に避難?

流石にヒーターが付いてる車は暖かい(笑)まだバッテリーが弱いのか、電圧計の数値も高めです。



油圧もまだちょっと高めか?もう少しエンジンオイルが温まれば落ちて来る。水温計は80℃ちょっとで安定。

そこから約100℃近くまで上がって、電動ファンが回るとここまで落ちる。純正の92℃のサーモスタットから、

78℃の物に変えてるので、そんなもん。そんな事を考えながらメーターを見てるのも悪く無いな。落ち着くし。

一般の人からどう見えてるかなんて気にしない。大体車変態なんてそんなもんでしょ?






Posted at 2014/12/29 19:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年12月28日 イイね!

エンジンは掛かりましたが・・・

エンジンは掛かりましたが・・・ロドのエンジンルーム。最近は変化無し。

エンジンオイルチェック、ブレーキオイルチェック、

クラッチオイルチェック、パワステオイルチェック、

クーラントチェック、各ベルトの張りチェック。

でエンジン始動・・・セルが弱弱しく回り、こりゃ繋ぐかな?

と思った所で、何とか始動。バッテリーがトランク内だから、

後ろに車が有れば繋げるのは楽ですが、この前エンジン掛けたのは、12月14日のツーリングが最後。

前回のオイル交換が去年の年末。それから約4000km・・・今じゃ年間5000km走っていないもんなぁ・・・

一応エンジンルームの埃をエアブローして、暫くエンジンを掛けっぱなし。軽く吹かすとマフラーから水が、



調子は良いんだけどなぁ。少し遠乗りしてこないとダメかな?ロドのバッテリーって高いんだよね。


続いてガレージの中で今度はカタナのエンジンを掛ける。チョークを引いてセルを・・・キュルキュ・・・お前もか?

こっちも何とか始動に成功。ただしこっちはキャブなんで、安定するまでチョークとアクセルで、手が離せない。

最近のインジェクションのバイクならこんな手間要らないんですが、それも旧車の味ってもんか?

オイルクーラーのホースが暖かくなってきたらチョークを全戻し、アクセルを煽ってアイドリングを安定させる。



ヘッドライトONにすると(古いんでスイッチが付いてる)電圧は下がりますが、アナログですからこんなもん。



でもマフラーの中は煤だらけ。こっちもどこかで、ちょっと回してこないと、たぶんプラグも煤けてる気がする。



1時間ぐらい高速でも流してくれば良かったかな・・・でも寒さに負けて、代わりに人間の軽量化で床屋へ。

ヘルメット被るんで、バッサリと短くして貰ったら、外の風がえらい冷たい。真冬にここまで短くしたの久しぶり。

明日は雪が心配ですが、ミニカはスタッドレスなんで問題無し。ロドはまだ夏タイヤですが今年はどうしよう?

去年並に降られたら、ロドの車高じゃ走れないし、スタッドレスも意味無し。でも軽く降ったらお山で遊べる。

さて今夜の天気はどうなるんでしょうね・・・・・






Posted at 2014/12/28 20:01:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年10月25日 イイね!

明日の準備、

今日は午前中、嫁さんと粗大ごみを捨てに行って、部屋の掃除してから、実家ガレージに行ってカタナのメンテ。

特にコレと言って、直す所は無いんですが、まぁ明日の準備で、WAX掛けたり、小細工したり?一通り点検。

ガソリンを満タンにして、夕方雨が降るかも?って事で、シートバック付けて、カッパやタオル等詰め込んで。

那須町の天気は問題無いようですが、地元の天気が夕方3時から雨マーク。晴れ男のハズなんですけどねぇ・・・


そんな今日の小細工は、キャリパーの文字を青くしてみたり。




更にステッカーなんて貼って見たりり。(フロントフォークの塗装が痛んで来てるので、そのボロ隠し)




ココに貼るステッカーなら、抜き文字じゃ無くて、黄色地に赤文字のステッカーとかが、良いんだけどなぁ。

そのうち塗り替えを予定してるので、その時剥がしちゃうし良いかな。(ホイールも含めて配色は検討中)


さて明日ですが、いったい現地に何人ぐらい集まるのかな?紅葉渋滞は覚悟しておいた方が良いかも?

では明日参加される皆さん、道中は安全運転でお願いします。それと今日は早く寝て下さいね。

あっ!おやつの金額に制限は有りませんので・・・(笑)






Posted at 2014/10/25 20:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation