• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

思い通りには行かないもの・・・でもないかも?

思い通りには行かないもの・・・でもないかも?土曜日は、通院で午前中が潰れ、午後はインテークパイプ交換だけ。

この前の時、途中中断。昨日は運転手もかねて(お酒やめましたから)

連れ回され、何も出来ず。今日は午後から雨予報、勝負は午前中。

夕方からは整体も有るので、8時半からスタート。流石にかなり寒い。

防寒は、防風パンツと本物のどかジャン。風がふかなければ平気。

それに作業始めちゃえば、寒さなんて忘れてるし、意外と感じない物。

さて、途中になってる作業は、どうしても気になる。なにかこうやり残してる感と言うか、あんまり間が空くとやる気が、

失せたり?どうでも良くなったりするもの。作りかけのプラモデルとか、書きかけの絵とか、結構身近にありませんか?

で、今日は一気に行こうと頑張りました。シュミレーションも時間開いた為、バッチリ!途中の様子は整備手帳で。

〇フロントフレーム連結バー作製④

〇フロントフレーム連結バー作成⑤

〇フロントフレーム連結バー作成⑥

でも結局気付かない内に雨が?・・・もう塗りかけてた塗料の上にぽつぽつと、ありゃ又最初からやり直しかよ(泣)

まぁ塗装と、組立(手順を間違えたら付かない)図面は頭の中だけ。明日の雪も無くなったみたいだし、なんとか

色だけでも塗り終わしたいな。取り敢えずドライヤーとハロゲンヒーターは用意したし、外装パーツじゃないから、

そんなに綺麗に仕上げる必要も無い。使ってる塗料も家庭用の門扉や鉄柵用の油性。水性より安いのはなぜ?

まぁ1本348円なんで、艶とかは期待していないし。そう言えばバイクのリアショックの別タンクはコレの金色です。

さて明日の曇りは何処まで持つかが勝負。出来ればいい加減終わらせてしまいたい。次の構想もあるからね。




Posted at 2013/02/18 21:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年02月16日 イイね!

エアインテークパイプを交換しました。

エアインテークパイプを交換しました。この前亀裂が入って、シリコンコーキング材で埋めてたインテーク

パイプが入荷したって事なんで、さっそく取りに行って交換しました。

オートエグゼの部品として、取り寄せてくれました。

基本的にはK&Nのフィルターを使って、作ったロードスター用です。

マキシムワークスのエキマニ頼んだのに、オートエグゼの箱に入って

来るなんて普通ですから、取り敢えず手に入ればどこのでもOK!

お値段がちょっと高めで、4,500円+送料。普段からお世話になってるショップさんなんだけど、もう30年ぐらいの

付き合い。もしココが無くなったら非常に困る(笑)。だって量販店だと説明しても解って貰えないかも知れないし・・・

今日は午前中お医者さん。早めに着いたので駐車場で本読んでたら、隣に車が止まった。そこまでは普通のだけど、

助手席から降りたおばちゃんが、風でドアを煽られこつんと当ててきた。隣の旦那さんに言うと、駐車場だから誰だか

解らないよ、とはっきり聞こえた。たぶん旦那さんからは私が見えて無い。窓開けて解らなく無いですよって言ったら、

慌てて、嫁さんのせいにしてた。何かのボランティアで遅刻しそうだったみたい。2人とも首からカードぶら下げてたし。

解らないよ、の次は嫁さんのせいかよ(怒)男として最低だな。まぁせいぜいボランティア活動頑張って下さいって。

気分が悪かったけど、部品が入ったって解ったら、そんな事忘れてお医者さんが終わると、一直線にショップにGO。

部品を受け取り。さっそく実家に戻って、交換の前にお昼ご飯。今日は風が強くて寒く、やる気無くしそうだったけど、

こういう機能部品だけはきちんとやっとかないと、何時壊れるか解らない。ドレスアップパーツとは違うから気も遣う。

で交換作業は、〇整備手帳で。大げさな物じゃ無いけど、上げときます。車にキズ付かなくて良かった。





Posted at 2013/02/16 20:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年02月15日 イイね!

折角のCIBIEですから。

NBの純正フォグランプは、一応CIBIE製のガラスレンズ。もったいないんで、バルブを変えて黄色にしてみました。

ちなみにガラスレンズはココだけ。ヘッドライトもテールライトもサイドマーカーもナンバー灯まですべてプラスチック。



↑純正バルブ。ヘッドライトに比べれば黄色い。↓変えたIPFのバルブ。結構黄色いんで、雪や霧の日は重宝しそう。



この手の色のバルブって、もうほとんど店頭から追いやられ?メーカ手配して貰いました。以前は結構あったのに。

ヘッドライトが黄色じゃ車検が通らなくなってから、減ってきた気がします。更に追い打ちがHIDの後付けキット。

車検が通らないって言っても、通ってた当時の車は今でも黄色で通ります。昔のは普通のH4に黄色いキャップ付き。

取り敢えずサクサク交換、雨がぱらついて来たんで、作業中の画像はコレ一枚。フロントだけジャッキアップしました。



作業手順は、コネクター抜いて、スプリングピン外して、バルブホルダーを左に回せば外れます。でバルブを交換。

運転席側インナーカバーに穴が開いてるんで簡単です。助手席側はインナーカバーを止めてるネジを3本外して、

インナーカバーを曲げて置けば、見えますし手も入りますから同じく簡単です。もぐり込むのが好きならば行けます。

もぐり込むのが嫌だった場合、雨降って下が濡れてるとか、下が土なんですとか、はお店にお任せしましょう(笑)

で、バルブの比較。まずはノーマルバルブ。今はほとんど真っ白なバルブなんでコレでも黄色い?癒し系の色です。



今回交換したIPFのバルブ。さすが2400K。結構黄色いです。一番解るのは夜フォグだけで照明の無い道に入る。



ヘッドライトの代わりには使っちゃいけませんが、照らされる路面はかなり黄色です。一応霧の日はフォグの点灯を。

相手側から見つけて貰うために点ける事にします。晴れてる日はまぶしいんで、ヘッドライトだけで走りましょう。


2006/2/16、フォトギャラりー追加しました。



Posted at 2013/02/15 20:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年02月14日 イイね!

思い通りには行かないもので・・・Ⅱ

思い通りには行かないもので・・・Ⅱこの前と考え方を参考に再チャレンジ。、

一体物から分割式にしてみました。

もう考えながらだったんで疲れました。

整備手帳あげときますんで、そちらを。

なんかもう今日は一杯一杯で、天気は雪から午後は晴れとか、

訳わかんないし。ちょっと作業系はお休みしたかったんですが、

曇りだけど、折角風も無い事だし、出来る所までやってみました。

まだ完成形には至っておりません。ボルト止めしてない所もあるし。

と言う事で整備手帳。ブログは超手抜き(笑)

〇フロントフレーム連結バー作製①

〇フロントフレーム連結バー作製②

〇フロントフレーム連結バー作成③

本日の作業はここまで、まだブラケットとバーも仮固定状態。

当然色も塗ってません。たぶん④、⑤ぐらいまでは行きそうです。







Posted at 2013/02/14 19:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年02月13日 イイね!

何時の間に壊したのか・・・

何時の間に壊したのか・・・最近ロドも、CBも直してばっかりで、あんまり走らせてあげられない。

ガソリンも急上昇中だし、何時入れるかタイミングが難しい。

そんな中今年の秋に車検を迎える、ロドのシートベルト着用サインを

直してました。前回の車検から言われてたんだけど、1年半放置。

今日は雪の話はどこ行った?ってぐらい良い天気。まぁ取り敢えず、

点検から、シート外して・・・シートベルトアンカーに配線が無い???

何時から?そう言えばお袋に頼んで、レカロのショルダーパットを作って貰った時も、配線外した記憶が無い。

と言う事はそれ以前から、確かに最初は点いていた記憶がある。(5点ベルト締める時、シートの裏で差し込んでた)

運転席のシートはレールはNB1からそのまま、シートだけ交換した物。当然レールに付いてたアンカーもそのまま。

その後だと・・・結構シートって外してるからなぁ。ロドの良い点は、屋根開けて、シート外せるんで、作業が楽だしね。

たぶん何かの作業時に、カプラー抜かないで、引きちぎったとしか思えない。そうなると引きちぎった配線は何処に?

謎だらけですが、前回引っかかった、ロールバーのパット巻き(リヤだけの4点なのに)とシートベルトサインはOK!

一応整備手帳に上げましたんで、良かったらそちらを。 〇 シートベルト着用サインの謎。


今日も夕方整体に行って来ました。以前より混んで来て、明日とか、明後日の予約が取れません。次は来週月曜日。

これじゃ、折角ほぐして貰ったのに、又固まってしまって痛いので、電気治療だけなら予約なしでも入れそうだから、

せめて週2日の電気治療、週1回になりがちなリハビリ、2周に1回の診察とヒアルロン酸の注射でしのいでいます。

周りからもたまに言われるんですが、ロドと相性悪いんですかねぇ。乗りたい車は一杯あるけど、所有したい車って、

中々無いと思うんですよね。とにかく今の所はロドにどっぷり嵌っています。何時飽きるかさっぱり解りません。

可能性としては、一時増車。それも軽自動車でオートマ、出来れば4ナンバーで車検が1年ぐらい残ってる物。

外装も、内装も全然拘らないんだけど、そういうのは、お店で下取っても廃車。捨て値の車って中々無いんです。





Posted at 2013/02/13 20:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation