• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

リアフレームエンドバーを作り直して見た。

リアフレームエンドバーを作り直して見た。 今までも自作のが付いてたんですが、フレーム間にきっちり収まる

 ように、キツキツに作って、叩き込むように入れて、固定ボルトは下

 だけで止めてたんで(上側は直線で結べない)ギシギシ煩かった。

 なので、ショップさんのとかチョット参考にさせて貰って、上側もボルト

 で止まるように作り直して見ました。午前中9時頃から初めて、お昼

 挟んで、2時ごろ完成。まぁ一度作った現物があるから、後は創造力

次第でダメな部分を作り直して行けば良いだけですから、イメージ通りに作れる技術力と工具も必要になって来ます。

まぁ整備手帳を、作りましたので、そちらを見て頂けると、イメージが湧くと思います。そんなの効かねぇと言われても、

いますが、あれだけゴリンゴリン、フレームに当たってしなってる音聞けば、固定すれば違うかな?ぐらいは感じます。

今回はフレーム間に叩き込まなくても大丈夫なように、逃げを作って直接当たってるのは固定ボルトの面だけです。

今日は比較的暖かかった、久しぶりにロド弄って、何となく気分爽快。成人式にこの天気はめったにない事ですから。

で、今日もチャリは漕ぎます。一度でも止めると、やらない日が多くなって、そのうち辞めちゃうパターンは避けたい。

折角投資して買ったローラー台ももったいないし、何より自分に負けた気がして嫌。どこまで行けるか解らないけど・・・


では、メインの整備手帳。

  ○ リアエンドバー作製①

  ○ リアエンドバー作成②

  ○ リアエンドバー作成③


それから、チャリ漕ぎ1時間 体内脂肪を燃やせ、1月13日。

シャワーも浴びて、気分もすっきりの中、自宅まで帰り、天気予報は、明日の夕方から雪。もっと早く気付けばなぁ。

文句言ってもしょうがないので、実家に逆戻り、明日雨は最低降る。雨で終わるかも知れない。でももしかするかも。

って事で、またスタッドレスに履き替え。車が完全に直っちゃえば、夏タイヤにしなくても、スタッドレスで良いのに。

暗い中夏タイヤからスタッドレスに、まず夏タイヤ外して、


スタッドレス装着。


せめて少しでも降ってくれれば、履き替えた甲斐も有ったろうに、になりませんように(笑)

あっ!でも姪っ子達が午後から来るって言ってたなぁ。お年玉用意しなくちゃ。全員中学生以上になったんで(涙)

23;40 追記。折角頑張ったのに、雪が霙に変わってるし・・・・





Posted at 2013/01/13 20:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年01月08日 イイね!

エアバルブキャップを変えてみた。

エアバルブキャップを変えてみた。 今日も画像とは関係無く、まず散歩から。でもそろそろ止めるかも。

 理由は不自然じゃ無く歩けるようになって来た事。早足だとチョット

 びっこ引いてますが、普通に歩くのには差し支えないまで回復して、

 周りから見ても、普通に歩いているように見える所まで、リハビリが、

 進んだ事。足裏の感覚は変なままですが、それは左半身ほとんど。

 今一番酷いのは、左肩と首。コレは事故の為だと思えるし、以前は

ここまで酷く無かった。そして何よりこの時期寒すぎて、逆効果のような気がする。歩きたがるお袋の気持ちも解る。

でもまず一番に大事なのは、首や肩に負担を掛けないで、汗をかく事で、この前ちょっと2kmばかりのジョギングで、

かける汗はタオルで拭けるぐらい。しかも防寒のトレーニングウェアにブルゾン着たままで。顔と手は非常に冷たい。

ならば折角導入したローラー台で、30分余計に自転車漕いでいた方が、汗もかける、エネルギーも消費すると思う。

今はまだ慣れて無い(お尻が)せいで、1時間にしている、後30分ぐらい漕げる余裕が欲しい。どうしてもその辺で、

止めないとお昼ごはんまでに、大汗かいて、シャワーで流して、着替える時間と、呼吸を整える時間が足りない。

取り敢えず今日も1時間、みっちりローラー台で自転車漕ぎました。アクシデントもあったけど。

さて画像の2個のバルブキャップ。青いのは以前から使っていたやつ同じので黒いのを見つけたんでゲット。

黒いのはSSRに,青いのがRP-F1に付きました。まずRP-F1ノーマル。


こっちはバルブごと青いからね。ノーマルでも変わんないんだけど、SSRに付けてた青いやつ。


SSRのノーマルが色あせちゃったんで、青いの付けてたんですが、コレを全部黒に変えて。


で青いのがこっちに付きました。ノーマルはどちらのホイールの物も保管。


まぁSSRの黒はバルブも黒いから、さまになってるけど、RP-F1はガンメタに青いバルブ。今までも青いから、

すぐに見慣れるかな。両方ともバイク屋さんのレジのかごに一杯入ってるやつから探し出しました。中々4個揃い、

ってのが無くて、気に入ったデザインでも、2個とか・・・まぁバイク屋さんですから、2個揃えばいいんでしょうけど。

車屋さんって意外とこういう物が置いて無いんですよね。もう少し遊び心が合っても良いような気もするんですけど。

それより早くタイヤ来ないかな?事故ったの11月1日ですから、もう2か月以上。原因が見つけ辛かったのは

解るけど、いい加減けり付けて、車高その他元に戻したい。ワイトレも組まなきゃスタッドレスも引っ込み過ぎだし。

その前にホイールが、ブレーキキャリパーとギリギリなのを何とかしないと、危険な気もするしね。









Posted at 2013/01/08 19:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年01月03日 イイね!

SSR準備

SSR準備 今日は一人で散歩。やっぱり少しは動かさないとダメみたい。

 帰って来て年末に塗ったSSRタイプFに、ステッカーを貼りました。

 艶あり黒なんですが、表面はザラザラ。やっぱり普通の塗料で、

 クリアをガンガンに塗って、磨かないとダメなのかなぁ。。。

 でも艶消し黒よりは洗い易そうなんで、良しとするしかないかな。

 日が当たってるとはいえ、冷たいホイールをドライヤーで温めます。

ホイールの方を中心に触ってぬるいぐらい、ステッカーも一緒に温めます。失敗したら予備が無いんで一発勝負です。

ステッカーを貼る前のタイプF。エンケイの方が少し軽いかな?、どっちも普通のホイールよりは軽いですけどね。


ホイールとステッカーを暖めます。暖めないと、ステッカーの糊が固まってて上手く貼れません。画像はタイプFの所。

結構温めます。手には優しいお仕事です!こんな感じになりました。


後はタイヤが来ればホイールに組んで試運転。右に流れて行かなければ今回の鈑金と調整がやっと終わります。

早く終わらせて、SSRで少し走り、アタリを付けたら、又スタッドレスに交換。早い所ワイトレ入れて、少し落として、

自分なりのカッコイイと思える所に持って行きたい。



午後からは自転車屋さんに。最近自転車量販店がいきなり増えた気がします。見に行ったものは通称ローラー台。

やっぱり走れないと、汗もかけないし、何より太る(笑)。水の中歩くとかも良いらしいのですが、何処でって問題と、

何と泳げないのに水着で歩くだけって、ストレスが溜まりそう。周りが綺麗なお姉さま達なら考えても見ますが・・・

この前気付いたんですが、自分の自転車なら漕げるんです。今まで不安で足が地面に付くようにサドルを下げた、

ママチャリだったんで、膝の曲がりが大きくて身体が伸び切っちゃう感じだったのですが、ためしに自分のに

乗ってみたら、足が地面に付かない分、膝が楽。なんでちょっと見に。昔はローラー台と言えば、支えが無くて、

後輪とつながった前輪が回ってればこけない物だったと記憶があるんですが、今はお手軽に後輪だけバイクの

レーサーのスタンドみたいなのに乗っけて、負荷の調整も出来て、転ばない。コレなら前輪のサイコン外して、

後輪で取れば、距離もスピードも解る。前輪の下は専用の前傾になり過ぎない置物?が別売ですが安い物だし、

大体ローラー台が20,000円チョットには驚いた。なので今は心がとても傾いています。ジョギングと違って、、

足に体重がドンッと乗らないだけ、楽だし、部屋の中なら寒くも無いし、雨も関係無い!汗も漕ぎながら拭けるし、

水分補給も出来る。最初から思いっきり負荷は掛けられないでしょうが、少しずつ負荷を上げていけば良いしね。

景色が変わらないからつまらないって話もありますが、使い方が違うからね。あとどんな服装でも乗れるのも◎。






Posted at 2013/01/03 19:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月31日 イイね!

大晦日

大晦日 今年の最後のブログになります。遊んで頂いた皆様ありがとう。

 個人的には最低の一年になっちゃいましたが、皆さんと遊ぶことで、

 だいぶガス抜きが出来ました。

 今年は前半から、義父が亡くなり、葬儀の日に鼻血が止まらなくて、

 斎場に行けなかったり、49日には、脳梗塞でベッドの上だったり、

 脳梗塞で左半身がおかしくなり、歩いたり、一生懸命リハビリの中、

最後におかま掘られるとは、付いて無い一年だったなぁと思います。でもそれ以上に友達も増えたし、MTGも楽しい。

みかも山も人が集まるようになり、masaさんが大変そうですが、何時もの最後のカフェはお気に入りになってます。

来年はどういう年になるか、見当もつきません、自分自身のリハビリからですよね。ロドが帰って来て嬉しい反面、

クラッチ、シフト、折角リンクしてきて乗り易くなって来たのに、ATの代車に乗ってる間に戻っちゃって困っています。

リハビリも始めたばかりと言う感じなんで、4月ぐらいをめどに頑張って行きましょうって、そんなにかかるのね。

良い事も、悪い事もあった一年ですが、来年は良い年になると良いな。



そうそう、忘れる所だった、画像は油圧のパンタジャッキ。(見りゃ解るって)最近パワーが落ちて来たので、

ガレージジャッキ持ち出すのが大変。手軽な整備しか出来ない現状。車載のパンタじゃ使い辛いので油圧の物を。

まぁ車載工具の方が少しだけ、上げるとか、下げる時は使い易いんだけどね。タイヤ交換とかなら、コレが一番。

問題はたまに壊れて油圧が抜ける事。このジャッキで下にもぐる事は無いでしょうが、タイヤ付けない内に、

少しづつ、ジャッキダウンとか、安物は結構危険なんですが、まぁホムセンの安売りもんだからと思えば平気?

これがマサダとかだったら、怒っちゃうでしょ?それでは皆さん、また来年も遊んでね。

良いお年を




Posted at 2012/12/31 13:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月24日 イイね!

なんか日に日に朝が寒くないかい?

なんか日に日に朝が寒くないかい? ←画像はやっと見つけた、昨日姪っ子が持って帰ったストラト。

 妹と一緒に帰るのに、助手席に大事そうに抱えて載せちゃって、

 妹は後(笑)いくら綺麗にレストアしたからってハードケースなのに。

 姪っ子から友達に貸しても良い?ってメール、自由に使えと返信。

 と言うより、大事にしてくれるんなら、もう上げるから。

 母親(私の妹)は3歳からピアノ。姪っ子は3歳からエレクトーン。

早くから始めると、絶対音感って言うの?身に付くんだね。一丁アコギも綺麗に修復しようかなぁ、たぶん持ってるの

知らないだろうし、アコギも使って貰った方が喜ぶでしょう。ネックがそって無ければ良いなぁ。そってても直せる?

当時自分なりに拘りの、ブラックサンバースト。人と同じ色じゃ嫌だったもんで、赤いハミングバードじゃねぇ・・・



今日も朝は2kmジョグのまま走り切りました。スピードは遅いけど、段々楽になって来てる。クールダウンも歩けてる。

ただ左足の上りが悪い、それと左のアキレス腱が無理やり伸ばしてるみたいで痛くなってきた。さっそく明日診察が

あるので聞いてみよう。スポーツリハビリ科ってのもある病院だし。タイトルはそのまんま。朝走ってると鼻水が(笑)

ティッシュ代わりに持ってるタオルで拭っていますが。そのまま垂れるとネックサポートが汚れちゃうじゃないですか。



それと今日は天気も良く、風も少なかったんで、アルミホイールを塗りました。結構綺麗に塗れてます一応艶あり黒。

ですが、チョット細工して塗ってあるんで、キラキラと綺麗に見えるはず。と言っても、ラメ入れたとかじゃないんで、

見た目は普通です。まぁ1週間もすれば、ブレーキダストで艶消しに・・・水洗いで落ちれば、大成功なんですがね。

あっ、そう言えばステッカー貼り忘れた・・・何処にしまったけかなぁ。。。

整備手帳  SSRタイプF塗装



Posted at 2012/12/24 19:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation