• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

久しぶりのロドの下。

久しぶりのロドの下。夕方お山に登って来ました。ホント超久しぶり。

やっぱり気持ち良い!・・・けどすでに左腕が痺れてます。

まぁ今日は出掛ける前に、色々と弄ってたのも影響してるかな?

大した事やって無いんですがねぇ。。。

空は完全に秋の空ですね。私の一番好きな季節です。



今日は午前中お墓参り(最近こればっかり)昼前に帰って来て、ロドの下回り点検。

月末に車検に出すんですが、一応事前に自分の目で見ておきたかったし・・・でも今日はチェックのみ。

だって走らせたかったから(笑)

取り敢えずジャッキアップ。ちゃんとウマは掛けます。


真ん中から見て、前の方。


後ろの方。大きくぶつけた跡も無く、小傷や錆は若干有りますが、綺麗な方だと思います。


車の下に居ると落ち着くんですよね。色々見ながらアイデアが浮かんだりとか、気持ち良い←変態かも。


そうそうジャッキと言えば、バイク用のメンテナンススタンドのアタッチメントを変えました。

今まではホイールのシャフトで止めるタイプ(赤○)。今度はスイングアームを持ち上げるタイプ(黄色○)。


こんな感じで上げるので、安定性は今までの方が良いかも。でもこれならホイールが外せます。


一通り弄り欲を満足させて、お山にGO。前回行ったのは何時だったろう?気持ち良く子授けまで2往復。

この時期、詰まって引っ張られるのはしょうがない。朝日峠の駐車場から、この前行った大仏が見えます。


そんな感じでのんびりして、帰って来ました。


明日はカタナでちょっと出かけて見ようかと思います。行先は『ココ』下道で片道80kmぐらい。

ヘッドガスケット交換して初めてのお出かけですから、様子見TRGです。お昼前には着くかな?

なるべく明るいうちに帰って来たい。近くで美味しい昼飯食えるかなぁ。


まぁ起きた時の体調と気分次第ですが・・・・・








Posted at 2015/09/21 20:07:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2015年07月18日 イイね!

気になっていた所を

7月5日の北関東TRGの時に、枝か何かを当てて、塗装が1部剥がれたいた『ターボフラップ』を塗装しました。

大した傷じゃ無いんですが、場所的に目立つし、どうしても気になるし、外せば塗るのは簡単だし・・・

で、朝からホムセンに寄って、ホンダのカーニバルイエローをゲットして、ロドの元に。

台風で汚れてたんで、洗いたかったんですが、天気も怪しいし作業優先。サッと外して色塗って取付け。

出来上がりは・・・まぁこんなもんでしょ。反対側は板金屋さんが塗った物なんで、若干色が違うような??

気になるようなら、反対側も塗っちゃえば良いだけ。で、今日の作業。

塗料の乾く間に、他にも気になっていた、ワイパーアームも塗ってみました。


今までと違うのは艶有り黒で塗ってみた事。前から考えていたんですが、この方がWAXが掛け易い。

取り敢えず暫くは弊害が無いか様子見です。


更に塗料を乾かしながら、この前仮固定だった携帯ホルダーを固定。この位置なら地図も見える。


充電用の配線も下から通して、吸盤の台を両面テープで貼って、一応吸盤で脱着可能にしました。


これも暫く使ってみないと、良いのか解りませんけど・・・


で、夕方ターボリップを取り付けて、シャワーを浴びて、ピアノの生演奏を聴きながらコーヒーを飲みに。

最近ちょっと嵌ってるんですが、アコースティックな音はやっぱり良い。贅沢感も味わえる?(笑)

音は好みが有ると思うんですけど、私的に耳触りが無くて、BGM的に聴けて疲れないのがGOOD。





Posted at 2015/07/18 22:12:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2015年05月30日 イイね!

準備OK!

準備OK!フェンダーに貼ってあった、モールの位置を変更しました。

チョットしたイメージチェンジですが、解る人は少ないか?

まぁ自己満足の世界ですから(笑)


車高はディーラーでアライメントを調整した時からそのまま。

コンビニの輪留めも大丈夫(一部ダメ)なぐらい、意外と高めです。


今日はボディカバーを外して、昨夜の雨で少し汚れたホイールを拭いて、掃除は終わり。

明日の準備で、ナビをセット。チケットに名前書いてホルダーに入れて、駐車券を取り出しやすい所に。

手ぶらで歩けるように、小型のバイク用タンクバックを使う事にして、中に名刺とデジカメと昼食券等と、

忘れちゃいけない、色付きの眼鏡(決してサングラスでは無い)ぐらい?それと闇取引の物(謎)

出発時の気温が、20度と結構低めなんで、軽く羽織れる物と、帽子と履きなれたドライビングシューズ。

足りない物が有ったら、隣のアウトレットで買ってくれば良いし、財布さえ忘れなければ何とかなるでしょ。

後は楽しむ気持ち(一番大事)と、寝坊しない事。明日お会いする皆様、宜しくお願いします。

さて今夜は早く寝ないと・・・






Posted at 2015/05/30 19:18:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2015年05月24日 イイね!

やっぱり我慢できずに・・・

やっぱり我慢できずに・・・今日は朝から、雨は降ら無さそうな曇天。絶好のバイク日和。

ロドも一部直す所が有るんですが、まずはカタナを出して(笑)

午前中だけですけど、下道、山道、好き勝手に走って来ました。

午前中はまだ暑くも無く、カタナも相変わらず調子が良いしで、

気分は最高♪ソロでしたが途中のコンビニでもバイクが一杯。

オイル漏れは、相変わらずですが、調子が良いんで先延ばしに。

でも秋には車検も有るので、その前にやるか、その時にやって貰うか、予算の都合も有るので、考え中です。

今となっては速くも無いし、快適でも無いですが、この30年以上前のカタナが、気に入ってるし長く乗りたい。

まぁこの仕様になるまで、かなり手間取ったって事も有りますが、壊れる度に愛着が・・・←変態?


そのまま何処かに行ってしまいたい?衝動に駆られながらも、途中マツダに寄って部品を受け取って帰宅。

TOP画像の、カウルトップパネルの縁のゴムです。鳥か何かについばまれたのか、はたまた猫の仕業か、

気になるので昨日部品を注文して、今日入荷。マツダは土日普通にやってるのがありがたい。

サクッと交換して、見た目は綺麗に。気が付かなかったけど、ワイパーアームも塗り直しの時期ですね。

そんな今日の作業、○カウルトップパネルの縁ゴム交換

それと昨日見て来た、NDのフォトギャラ。 ND① ND②


さて週末はロドで約500km。日帰りだと久しぶりのロングTRG。ロドの良い所は、夜でも走るのが苦にならない。

2週続けて行ければ良いんですが、どうなる事やら。で、まず軽井沢。



今年は夏場にバイクで高原TRGに行きたいなぁ・・・

ロドも梅雨時は、DHT被せちゃうしね。







Posted at 2015/05/24 22:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2014年11月08日 イイね!

幌洗浄とWAX掛け

幌洗浄とWAX掛けこの前付けた、BIBIカナードですが、位置が気に入らないのと、

両面テープが見えるのが気に入らなくて、剥がして貼り直し!

そこまで拘る物でも無い気もしますが、気になる物は気になる。

それと久しぶりにWAX掛けてピカピカに、もちろんホイールも。

ここまでやったのは2か月ぶり?いやそれ以上かも?

幌破られて、暫く手元に無かったし、ココの所カタナ弄りが忙しく・・・

まずはクロス幌のお手入れから。今回オートグリムの、カブリオレ・ファブリック・フード・メンテナンス・キットを購入。

手順を読んでると何だか面倒みたいだ。始まってから気が付いたのが、天気が晴れてないと乾かすのが大変。

幌を洗う→ボディを洗う→ホイールを洗う→ボディにWAX(まだ乾かない)ホイールとタイヤにもWAXそろそろか。

幌全体を触ってみて乾いてる事を確認。いよいよプロテクターの塗付。手順も適当ですがこれも中々乾かない。


待ってる間に洗車したら余計に気になった、BIBIカナードの両面テープ色がグレーだし、厚みも厚い。



一度剥がして、少し薄手の黒い両面テープに貼り変えて、取り付けて見た。見た目は少し変わったかな?



横から見ると、少し前端が下がって、角度が付いて、後ろに3cmぐらい動いたのが解るかな?



最後に雨が入ると音がしなくなるらしいんで、最初ぐらいちゃんと音が出るように、マスキングテープで蓋をする。




とやってるうちに幌も乾いたように見えたんで、触ってみるとまだ完全には乾いていない。特に隙間が乾かない。

その時小雨がパラついて来た。屋根しかないガレージですから、ドライヤーで強制乾燥。撥水力はそのうちに。

今度は天気の良い日にやる事にしよう。今日の作業○幌のメンテナンス。


で午後からちょっと出かけて来ました。毎日仕事で120kmぐらい走るのに、休みの日に、ミニカで往復120km。

いくらドライブが好きでも、やっぱりミニカで下道は疲れる。晴れてればバイクで行きたかった。その方が早い。

でも午後からぐったりしてるより、良い気分転換になりました!明日はカタナのホイールを(謎



そうそう、誰か『コレ』に参加する方いませんか?土曜日だし、場所も比較的近いし、何よりも初心者向け!






Posted at 2014/11/08 21:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation