2014年09月14日
←画像は帰りの矢板北パーキング。ここからは単独行動。
今日はカタナで少し遠出して来ました。単独ツーかなと思ったら、
先週「何してる」に塩原でスープ焼きそばでも食べてこようかな?
に反応してくれた方が1名。折角だから合った事無い人を誘って、
みんなバラバラの所から来るので、集合場所は東北自動車道の
矢板北パーキング下りに8時集合。アカックスさんとは北関東道の
笠間パーキングに6時半待ち合わせ。20分ぐらい駄弁ったりトイレ行ったりして出発。ここからなら約100km。
1時間ぐらいで矢板北パーキングに到着。あれっ?みうさんがまだ?と思ったところにタイミングよく登場。
ここまでの距離はみんなほぼ150km。お二人は初対面なんでご紹介して、SUZUKI会(改?)のTRG開始。
ルートは、西那須野塩原IC出て、塩原を抜けて、日塩もみじラインを通って、川治、湯西川から400号に出て、
塩原に戻って、釜彦でスープ焼きそば食べて、又西那須野塩原ICから東北道に乗って、矢板北パーキング。
矢板北パーキング集合、解散です。一緒に走った距離は約150kmぐらい?意外と短いTRGルートです。
帰りに私は矢板ICで降りて、下道で帰って来たので、2/3が単独TRG。当初一人寂しく?のつもりだったので、
お付き合いいただいた方が居て、楽しさは3倍になりましたし、ゲリラ豪雨にも合わずに済んで良かった。
カタナの燃料タンクは22Lなんで、途中マメに給油して、トータル22.91L使いました。走行距離は、

帰りも北関東経由だと後50kmは伸びたはず。一応燃費は17.54km/L。あんまり良くは無いですね。
キャブ車だし標高が上がればこんなもんかな?燃調も合って無かったし・・・
本日のフォト。
Posted at 2014/09/14 19:52:56 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | 日記
2014年07月12日
今日も暑かった!そして今年もこの時期がやってきた!
ちなみに去年はちょっと早めに。一昨年以前は同じ時期。
毎年同じゴルフ場のフェンス脇。白バイが隠れてたりします。
今日は4時過ぎに、緊急地震速報に起こされる。
そこから暑くて、だらだらと眠れずに、気が付いたら8時。
今日の予定はまず床屋。少しでも軽量化しようとバッサリ。
ドライヤーが要らないぐらい短くして貰いました。でも髪の毛って1か月で1㎝伸びるらしいんで、1ヶ月後には、
サイドも後ろも、今の3倍に伸びてる感じ?そのぐらい今は短いです。おかげでヘルメットが緩くなりました(笑)
カタナの弄りは、部品が夕方入って来たんで、この時点ではチェーンを少し張って、アイドルを少し上げたぐらい。
で、メッシュジャケット来て何時もの所に写真撮りに行って、その後近所を50km程ぐるぐる回って、気分転換。
途中電話が入り、入荷した部品を取って来ました。結局ロドには乗っていません。最近出番が少ないです。
明日もカタナ弄って一日が終わりそうだし、せめて午前中ぐらい乗ろうかな。行くならお山か?
それにしてもガソリン高くなったなぁ・・・これも出番が少ない要因か。。。
Posted at 2014/07/12 19:01:53 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | 日記
2014年07月06日
今日は朝から晴れ間が出た。コレはもう走るしかないでしょう?
ジャケットとヘルメットとグローブを準備して、カタナを引っ張り出す。
チョークを引いて、ちょっと長めのセルで1発始動。調子は良さそう。
何処に行くとも決めないまま、取りあえず霞ヶ浦大橋方向に向かう。
橋を渡って、道の駅たまつくりを素通りで、潮来方面に行こうかな?
と見たら雲行きが怪しい。そのまま石岡方面に出て霞ヶ浦を半周?
してないけど、適当に走って(とにかく乗っていれば気持ち良かった)朝日峠のトンネルを抜けて、筑波山方向に。
途中から国道を走ると、途中のコンビニにはバイクが一杯。そりゃそうだよね。久しぶりに晴れたんだから。
久しぶりに筑波山口から普通に上る(筑波山でバイクが走れるのはここだけ)時期外れなのか意外と空いてる。
路面に水が流れてたり、段差が有ったり、舗装の継ぎ目が酷かったりで、びびりながら、無事つつじが丘に到着。
2輪駐車場もがらがらで空いてた。今日初めてバイクのエンジンを切る。トイレと水分補給。曇ってて意外と寒い。
流石にメッシュジャケットじゃ寒いかな?と思って、Tシャツの上にインナーを抜いたライジャケと、夏用グローブ。
Tシャツは長袖でも良かったかも。こんな低くても山は山。ちゃんと涼しい(笑)
別に見る物も無いので、早々に下山。途中沼田屋のかりんとう饅頭を買おうと思ったら、駐車場満車で諦める。
帰りはそのまま直進。東大通りを一直線に帰ろうと思ったけど、いつものバイクパーツ屋さんに寄り道。
チェーンガードが無いんで、他車種の物流用で、固定方法を考えて、何とか付けようと思ってるんで相談。
なるべくブラスチック製の軽い物なら、固定も強固にしなくても大丈夫そうだし、形を削るのも楽?
外を見ると黒っぽい雲もちらほら浮いてる。途中で給油して帰宅。(126km走って、8.73ℓ。燃費は14.4km/ℓ)
短い時間でしたけど、久しぶりにカタナとの一体感を味わえた、気持ちの良い一日でした。
帰ってからの、カウルやスクリーン。ヘルメットのシールドとかの掃除が大変でしたけど・・・
これで明日からの1週間、又仕事を頑張れる・・・かも。
Posted at 2014/07/06 19:02:56 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | クルマ
2014年06月07日
雨でしたが、往復270km。ロドで行って来ました。
集合場所に着いてから後悔・・・
デミオで行くって手も有ったよね、慣らし中だし。
中も広いし着替えも出来る(結構濡れました)
高速を走ってる時はロドの方が良いけど、やっぱりの80km規制。
のんびり走ってましたけど、大体2時間ぐらいで到着。
晴れてたらカタナだったかも?。バイクで走るには、丁度良い距離だったのに残念です。
でも今ロドも絶好調なんで、運転してて気持ち良い!出来ればDHT付けてから行きたかったけど、
幌でも軋み音も無く、この前の軽井沢で長距離走ったせいか、エンジンもストレスなく吹け上がる。
で今日のフォトギャラリー。
福島MSCCラリー2014①
福島MSCCラリー2014②
福島MSCCラリー2014③
福島MSCCラリー2014④
流石に雨じゃデジイチ持って行くのは気が引けたんで、買ったばかりのコンデジで撮影。
雨のせいもあって、夕方は薄暗かったから、オートだと、1/40、F4.5とかになっちゃう。そうすると

躍動感は有るんだけど、こうなっちゃうんで、マニュアルで、1/250にして後はオートで手振れ補正もON。
まぁ久しぶりのラリーのSS見学。ダートラをちょっとやってた頃を思い出しました。
篠塚健次郎さんにも会えたし、一緒に写真も撮らせて貰ってし、握手もして貰って、
楽しかったな。行って良かった♪
Posted at 2014/06/07 22:46:32 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | クルマ