2014年03月02日
本当は2週間前の企画だったんだけど、雪の為延期になっていた、
薔薇の会の、いちご狩りに参加してきました。
北茨城組との合流は、道の駅もてぎにしたので、テクテクさん夫妻と
2台で、常磐道、北関東道を使って、後は下道。
ナビで見ると1時間30分ぐらい。、7時15分に公園で待ち合わせ。
今回テクテクさんは、アウディA3で参加.。ミラー越しに見えるのは、
何時ものジネッタじゃ無いんで、ある意味新鮮だけど、後ろに付かれると、バックミラー越しの迫力十分。
予想通り早く付き過ぎてまだ8時半。一応集合9時15分だから、遅れるより良いでしょって、待つ事約1時間。
まぁでも無事集まったんだから良いじゃない。でいちご狩りの場所まで、しばしTRG。今日みたいな天気だと、
車の色が派手な方が、目印になって良いと思った。やっぱり赤は目立つね。水色も私だけだけど、汚れて汚い。
汚れが目立たないのは、やっぱりシルバー系なのかな。なんて考えてるうちに到着。駐車場も並べて置けた。
時間は無制限なんですが、そんなに食べられるもんじゃ無い。大きめな完熟より、小粒の完熟の方が甘い。
結構食べた所で、一度駐車場に戻って予定変更。近くの酒蔵に寄って、飲める人は利き酒。

お土産に買う方も居ましたが、お酒も辞めちゃったからなぁ。まぁ運転してたら飲めませんけど・・・
お次はお昼を食べに移動。でっかい狸がお出迎え。って後ろから来たから無くなったのかと思った。
ここでお昼はイタリアン。お勧めのパスタとミネストローネ。寒かったからスープがめっちゃ美味い!

続いて、笠間の美術館へ移動。ここでお別れをして、筑波山経由で帰る事に。テクテクさんはトンネルを抜けて、
私は東北組の2台と、フルーツラインで、朝日峠経由、子授け地蔵まで行って、戻って今度は土浦方面に降りて、
常磐道土浦北ICでお別れ。しかし霧が凄くて前が良く見えない。更に濡れた路面は滑る。しかもトランクにいちご。
まぁ無事でしたけど・・・今日も一日楽しく遊んで来ました。又明日から仕事頑張ろう!
そう言えば、仕事車の飾りのお雛様も明日まで。明後日からの事を考えないとなぁ・・・・・
大して撮って無いけど、本日のフォト。
参加された皆さん、お疲れ様でした。風邪ひかないようにしましょうね.
Posted at 2014/03/02 22:19:17 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | クルマ
2014年02月22日
8時に家を出発。まず実家に行ってカタナのエンジンを掛ける。
前回エンジンを掛けてから、ほぼ1か月放置状態。
雪も降ったし、ボディーカバーを被せてますが、中はどうなってる?
当然内側が湿気を持って、細かい所は錆が心配。
そんな事考えながら、ワイヤーロックを・・・鍵穴が凍ってるし。
取り敢えず、お湯掛けてCRC吹いて鍵がスムーズに開くようにする。
カバーを外すと、通気用の穴が開いてるタイプなんで、思ったほど湿気は無かった。でエンジンを掛ける。
ちょっとセルの動きが弱々しいが、チョークを引いて長めのセル3発で掛かった。最初は持病の3気筒状態。
暖気してるとあっけなく4気筒になって、回転がスムーズに上がってきた。アクセルに回転が付いてくる。
これならOKでしょ。一応チョークを全戻ししてもアイドリングがスムーズになるまで、待機しながら軽くお掃除。
やっぱり細かい所に錆がポチポチ出始めてるなぁ。まぁ今日は見なかった事にして、身支度をする。
近くの公園で、テクテクさんと待ち合わせ。ブーツ履いて、ヘルメット被ってグローブ付けたら電話が・・・
あわてて、グローブ外して、ヘルメット脱いだら電話は切れてた。テクテクさんから・・・エンジン止まったのかな?
もう一度ヘルメットとグローブして、待ち合わせ場所に行くと、すでに着いてた。着いたって電話かい・・・
ガソリンが少ないんで、スタンドに寄って、筑波サーキットに向かう。信号待ちで前に出られないのがちと辛い。
無事にサーキットに到着。距離は32km。サークル・ドットさんのあんこう鍋オフの前の応援オフ?に参加。
目的は、同じカタナに乗るsumiさんと、お会いする事。でカタナを眺めまくるのが目的。
意外にカタナって見かけないんで、人のをしげしげと見た事が無い。中古バイク屋さんでもまず見ない。
なので情報交換って言うか、色々教えて貰った。今後の構想が妄想になって、これは危ない前兆かも(笑)
基本MGFの方々の集まりなので、久しぶりにアウェーな感じ。何時もロドばかりに囲まれてるから新鮮で楽しい。
夕方近くなって、鍋オフの方々も集まりだした。テクテクさんは、車を乗り換えてから参加の為、先に帰っていった。
そんな中、一人足りない方から迷子の電話。場所聞いてお迎え。TC1000の入口って解り辛いんだよね。
皆さん無事合流。これから買い出しをして宿に向かうとの事。どうせ帰る方向もほとんど一緒。
買い出し場所までショートTRGを楽しんで来ました。絡んで頂いた方々お世話になりました。
本日のカタナの走行距離84km。高速は一切走って無いから、まぁそこそこ走れたかな。
カタナもかなり調子良くなった。やっぱり乗るのが一番のメンテですから。
でも調子悪い場所も解っていて、パーツも揃ってる所は、なるべく早く直しておきたい。
本格的なバイクシーズンが来る前に・・・・・
ちょっとだけですが、本日のフォト。
にしても、TOP画像が濃い。この並びはめったに見れないと思う!
Posted at 2014/02/22 20:00:11 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | クルマ
2013年09月28日
←多分1月に行ったきりの、みかも山。一部の方々には、
4月のマツダR&Dのフリマでお会いしてたけど、
久しぶりの方々も一杯。一時は台数も本当に少なくて、
どうなるかと思ったけれど、最近は復活の兆しが見える。
ココも無くなると、非常に寂しいし、あとは、埼玉に遠征か、
奥多摩まで遠征か、いずれにしても遠いしなぁ・・・
今日は朝からちょっと早起き。車をさっと拭いて、汚れを目立たなくして、幌は拭けないんで、オープンに。
テクテクさんを迎えに行って、いきなり真夏の恰好で出て来た!一応上に着られる物が有った方が・・・
と言う事で、ブルゾンを1枚、車に積んで出発、寒かったら着れば良いし、暑かったら脱げばいいじゃん。
予報はお昼で23度。みかも山は何時も晴れ。風が強かったりした事は合っても、雨が降った事は無い。
久しぶりのロードスター。やっぱり気持ちイイね!スパスパ曲がるし、ギュッと止まるし、軋みも無い。
下道で1時間半、トップで着いてしまったので、すぐ下の道の駅に行って見た。そろそろ集まり始める頃。
駐車場を出ると、いきなり後ろから4スロの吸気音。どこから出て来たのか、サークル・ドットさんが後ろに。
やっぱり音は、排気音じゃ無くて、吸気音だよね。ソレックスや、ウェーバーで育った世代には、たまらない。
最近仕事のシフトが、月~金。土日祝が休みに変わって、全然リハビリに行けない。左肘がちょっと心配。
でも今日は助手席に、ご近所さんが乗ってるので、痛みが酷くなったら、交代して貰えると思えば気楽。
なんとか運転には支障も出ずに、痛みも酷くならなかった。やっぱり楽しいと違うね♪
帰りはナビで、最短ルート探索。何かいい加減だったけど、1時間ちょっとで帰着。テクテクさん送って、
そのまま入荷連絡貰ってた、バイクパーツ屋さんに、フロントフォークの延長キットを取りに行って来た。
これで明日は朝一から作業に入れる。オープン待ってたら10時だし、作業開始が11時になっちゃう。
気分的に乗って行けないとダメなタイプなんで、朝からさっさと作業。夕方は早めに終了。風呂に入って、
リラックスしてから自宅に帰る。実家の風呂の方が足が延ばせて楽なんです。最近暗くなるのも早いし。
終らなかったら、来週の土日まで作業は出来ない。平日は仕事モード全開ですから。来週の土曜日は、
土浦の花火競技会。多分物凄い渋滞。多分バイクパーツ屋さんの前は通行止め。通る道も封鎖なはず。
なので、仕事の帰りには寄れるから、明日中に形を作って、足りないパーツは買っておかないと、まずい。
バイクで高速を来るんなら、多少は案内出来ますが、バイクで来る人いますか?会場は結構寒いです。
取り敢えず本日のフォト。食べるのに夢中で、昼ごはんが写っていません。(笑)
Posted at 2013/09/28 21:16:30 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | クルマ
2013年09月17日
昨夜辺りから涼しくなって、今日も晴れてたけど気持ち良い青空で、
こんな時には走りたくなって、当然でしょう?
バイクはまだ仕上がらないけどロードスターより、旬な時期が短い
から今月中に仕上げて、スープ焼きそばって塩原でしたっけ?
まぁ暖かい物が美味しく感じられるぐらい、肌寒くなった頃が良い。
オープンカーは、真冬でも開けられるけど、さすがに信号待ちで、
後から風が吹くと寒いですから、走り続けないと・・・
帽子被って、手袋してれば快適なんだけど、その気になり易いのが、
危険と言うか、ヤバいと言うか、ロドだと振り回したくなっちゃう。
そのバイクも只今プチレストア中で、今月末までは掛かりそう。
まぁ晴れていれば、ライジャケにインナー入れて丁度ぐらい?
山の方は寒くなるの早いからね。もみじラインって言うぐらいだから、
もみじの紅葉が綺麗なんでしょうね。何回も通ってる道だけど、
冬場のスキーシーズンばっかり。今年は秋を探してってのはどう?
今は北関東道が繋がってるから、那須塩原まで一気にいけるし。
もみじライン通って、鬼怒川に、今市から高速で一気に帰れる。
高速だけで、常磐、北関東、東北、磐越、常磐のループも面白そう。
カタナでどのくらいの燃費が出せるか、PAもSAも沢山あるし。
寒さもしのげるし、暖かい物や名産品も食べられるだろう。
明日も今日みたいな天気らしいから、取り敢えず来週末に備えて、
ロ-ドスターにWAX掛けて、台風の汚れを落として上げよう。
カタナはバイク屋からの連絡待ち。どっちを優先するか悩み所(笑)
Posted at 2013/09/17 21:29:40 | |
トラックバック(0) |
走り&TRG | 日記