• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

みんなが知ってるあの場所へ。

みんなが知ってるあの場所へ。本当はロドでお山に行こうかと思ったんだけど、すでにお昼過ぎ。

空を見たら、この青空には海でしょ!って事で刀でショートTRG。

平日なんで、海水浴も少ないとは思ったけど、裏道走らなくても、

道は空いてた。でも、広域農道が全体の半分?を占めるもんで、

ダンプがねぇ・・・。どうしても詰まっちゃう。まぁバイクですから。

どうにでもなりますが、こんな気分の良い青空の下、捕まるのは、

勘弁して欲しい訳で・・・白バイと鬼ごっこしてもなぁ。直線ばっかりだし。今の白バイCB1300で早いしね。

カタナも前のオーナーから譲り受けてから、自分好みにチューニング。ノーマルキャブの低速でのツキとか、

2,000回転で、60kmでもぐずらないで、そこからゆっくりアクセル開けられるようにセッティングしたり。

全開で走る時は握り返すのが面倒だけど、ハイスロ外して、うっかり一気にアクセル開けないようにしたり、

そんな機会めったに無いし、どうせ1速、2速、3速スローダウン?にしかならないなら、より乗り易く、調律。

それも立派なチューニングだと思っていますから。ピークパワーを求めるのも良いでしょうし、人それぞれ、

色々な考え方があって、だから同じ仕様は2台と無いのが、チューニングの面白さだと思います。

今日改めて思ったのは、腰が痛い。やっぱりハンドル低いせいかな?一応4cmぐらい上がる物を注文済。

これで乗り易くなると良いんですが、4cmってハンドル2本分ぐらいだから、そんなに上がっては見えない。

最初から見たらそんなもんって感じにしたいね。ブレーキホースも4cm長い物と交換しないと、届かない。

あとは倒した時、タンクと当たらないように、ストッパーを考えないといけないな。今のはGSXR純正なんで、

トップブリッジも同じくGSXR純正。なので、下側に角度を決めるボルトが止まっているんです。さすが純正。

社外品だし何か考えないと、こう言う時間が楽しいんだけどね(笑)。最後に青空とカタナをもう一枚。




家でうだうだして無くて良かった。そう思える一日でした。




Posted at 2013/07/16 19:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り&TRG | 日記
2013年06月30日 イイね!

お山での出会い。

お山での出会い。今朝は何故か6時頃目が覚める。最近朝早い仕事が多いもんで、

身体が勝手に反応。目覚まし掛けてた訳じゃないのに・・・

一度目が覚めると、布団の中でぐだぐだしてても疲れるだけなので、

のそのそと起き出して、着替えて嫁さん起こさないように、家を出る。

取り敢えずコンビニで腹ごしらえ。やっぱり朝は何か食べないと調子が

出ない。パン食べて、コーヒー飲んで、8時頃実家に行く。

余り時間が早いと、具合でも悪いのかと勘違いされるので、程々の時間。親父のラウムをどかして、ロドと入れ替え。

まずはロドを軽く洗車。通勤に使ったままだったから、結構汚れてるけど、コーティングと屋根の下なんで、洗車のみ。

と言っても、ホイールは洗わない。どうせ一回、お山上って下ると、ブレーキダストで真っ黒。元々黒いホイールだし。

久しぶりのお山上りは楽しかった。9時前だったので、空いていたし、子授けまで一気に登って・・・途中から雲の中。

路面がウェットなんで、気を付けないといきなり滑る。でも前後に車が居ないとつい気持ち良い走りになっちゃって。

取り敢えず誰も居ない子授けで一枚。バックに写るハズの筑波山が全然見えない。



一人で居てもつまらないんで、朝日峠まで下山、不動峠から先は路面もドライで気持ち良く走れた。前にも後ろにも、

車が来ない。朝日峠の駐車場も空いていた。ここで車を止めてバケットに身を預けてたら、いきなり睡魔が(笑)



廻りの賑やかさに目が覚めると、晴れていた。1時間ぐらい熟睡?周りは車で一杯。口開いて寝て無かったかな・・・

気付くと隣に黒いNB2、最近お友達になった、KEI-RD☆さんと、その彼女。まぁ親子ぐらい歳は離れてますが、

同じ物が好きな事に歳の差は関係無い。前を見れば見慣れたMさんのAZ-1、.起こしてくれれば良いのに。

でもKEI-RD☆さんと、お話が出来て楽しかった。もうチョット時間が有れば、一緒に走れたんだけど、また今度。

お昼までには帰るって言って出て来たんで、心配かけるし、早々に下山。今度は平日にでも一緒に走りましょう。

自分でも最近はカタナばっかり弄ってたし、ミニカしか乗って無かったんで、久しぶりのオープンが気持ち良かった。

やっぱり原点はコレだよなぁ、走らせててどれだけ気持ち良いか。その為のチューニング。まさに自分仕様ですから。

でもお昼からは、結局ぐったり。やっぱり疲れが溜まってんな。明日も4時半起き。途中時間が開くと眠くなりそう。

まぁ頑張って働かないと、ロドとミニカとカタナの養育費が出てこないからね。






Posted at 2013/06/30 19:47:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ
2013年06月02日 イイね!

日立までお蕎麦を食べに。

日立までお蕎麦を食べに。お友達のisamiさんから、日立近郊で、プチツーリングしますかから、

来ませんか?のお誘いを貰い、まだ完調では無いんですが、刀の初

ツーリング。私だけ県南なんで、朝から高速1時間で集合場所へ。

一番乗り。意外と寒くて、取り敢えず暖かい缶コーヒー。美味しい・・・

何とか皆さん集まり、自己紹介、isamiさんからコース説明で出発。

集まったバイクは5台。昭和の刀、平成の刀、油冷GSX、水冷GSX、

みんなスズキの1100ccモデル。違いは、GSXの、1100Sか、R1100。頑張って、唯一のスクーターフォルッツァ。

でも前のCBもそうだったけど、ホンダは安心感があるよね。なんていうか壊れないと言うか・・・当たり前だけど。

5台で海沿いを走る。風が冷たい。ポロシャツ、ライジャケじゃ寒いって。もう6月なのに。中にカッパ着れば暖かい?

そんな話ばかり。でも最終に近い刀を見れたのは良かった。取り敢えず、ハンドルをもう少し上げる事を考えよう。

今日の参加者中、一番前傾がキツイ。と言うか、セパハンがほとんどって珍しく無いですか?途中でダムがあって、

噴水が上がってた。その先は良い感じの道っぽかったけど、スピードに乗り始めたら、前の方に1台多いような・・・

あの人たちは、気分よく走れて良いよね。時間つぶして出ましたが、何処かに居るよなぁ、と思ったらやっぱり居た。

まぁ誰も捕まらず良かったって事で、昼も近くなり、お蕎麦屋さんへ、ココで本日2度目の立ちゴケ、スクリーンを割る。

シートも弄って、もう少し下げよう。じゃないと私の体系じゃきつい。確かにバイクは片足のつま先が付けば乗れます。

でお昼のお蕎麦は、油ものダメ、しょっぱい物もダメって、お医者さんに言われて居ながら、かき揚げざる蕎麦。

美味しく頂きました。そこで皆さんとお別れ。高速使って2時過ぎに帰着。シート外して、タンク外して、カウル外して、

ヘッドライト外して、ステーの歪みを直して、ノーマルスクリーンの取付け。ついでにやり忘れてた、ホーンの交換。

ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。とても楽しかったです。一部の写真を期間限定ですが、ヘッダーに

使わせて頂きました。ご都合の悪い方がいたら言って下さい。

本日のフォトギャラリー。海とお蕎麦とスズキのバイク(笑)




Posted at 2013/06/02 19:56:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ
2013年05月12日 イイね!

薔薇の会、カレーミーティング。

薔薇の会、カレーミーティング。今日は薔薇の会のカレーミーティングに参加して来ました。

朝はまだ雨上りの路面で、水たまりもちらほら。取り敢えず実家に、

ロドを取りに行って、朝から洗車。濡れてるだけだらか拭き取りのみ。

路面状態も解らないので、一応屋根はクローズ。開けといて、対向車

の水しぶき攻撃はかわせないんで、ちょっと根性が足りない?

9時半に集合なので、余裕を持って9時ちょっと前に一番で到着。

まずはトランクから、拭くピカのスプレーとタオル出して、濡れた所のお掃除とWAX。そしておもむろに屋根を開ける。

いかにもオープンで来たみたいに見せようと、悪あがき。ロドもそろそろ新車から13年目。本格的に磨こうかな。

わずか2年しか無かったクリスタルブルーメタリック。絶対に綺麗に保ちたいよなぁ・・・

何て考えながらボディを拭いてたら、次々に登場。なんとNB私だけ。ジネッタは別としても、残りのロドはみんなNC。

地元なんで、2グループに分けて班長。NBより後、NC4台。白、紺、赤、シルバー。見失わないように朝日峠に。

段差の場所をブレーキで伝えながら、先頭を行く、上手く引っ張れたかな?付いてビックリ!!!

朝日峠の駐車場が開いて無い。もう9時だぞ、日曜日なのに遅いよなぁ。このまま路駐してても、しょうがないんで、

そのまま子授けに向かう。さすがにこっちは何時も開いてる。でもみんなこっちに集まってて、ちょっと混み気味。

少しだけ駄弁りタイム入れて、今日のメインイベント。スパイシータンドールでカレーを腹いっぱい?食べる為に下山。

帰りには朝日峠の駐車場も開いてたけど、そのままスルー。知り合いがいたのでホーン鳴らして手を振って通過。

さて、目的のカレー屋さんに無事到着11時開店。10分前ぐらいに付いて、裏に仲間止め。中では固まって11人。

2テーブルを占領。まずはTOP画像のナンを注文。後はカレーもご飯もデザートも食べ放題。もちろん飲み放題、

デザートも食べ放題プランで1,250円。入店する時にお金を払うシステム。大人数の時は、お会計が楽です。

さて食べますよ。って事で、今日はフォトギャラリーを3連発。私にしては、珍しいブログ展開(笑)


〇集合から朝日峠→筑波山。

〇下山からカレー屋さんで食べ放題。

〇フラワーパークでお花の鑑賞?





Posted at 2013/05/12 20:27:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ
2013年05月02日 イイね!

久しぶりに走って来ました。

久しぶりに走って来ました。午前中に用事を済ませ、午後からは又スクリーン磨きをしようかなと

思ったんですが、埃をかぶったロドのボディを軽くWAX掛けてたら、

急に乗りたくなって、走るって言ったらお山でしょう!って事で筑波山。

画像は子授け地蔵から見た筑波山。このアングルが好きなんです。

登って行く時、朝日峠駐車場にお仲間発見。ホーンを鳴らして通過。

降りたらご挨拶と思っていたら、暫くして向こうから上って来た(笑)

久しぶりのお仲間会話は楽しいね!で取り敢えず下って、朝日峠駐車場の何時もの所に、そこだけ日陰になるし。

初めて見かけた、NB1の10リミの子も仲間に入れて駄弁る。私はその後もう一本軽く流して、帰って来ましたが、

みんなはその後風返し峠走りに行ったけど、どうなったかな?あっちはバイクが多いからね。朝日峠にも居たけど。

でも新緑の香りのするワインディングロードをオープンで走る。ゆっくりでも良い。気持ちが良い事は間違いなし。

まだ左足の感触もおかしい、左腕は肘から先の感触がおかしい。治らないのか?考えてたらどんどん辛くなっていく。

そんな時の特効薬は、オープンで山走るか、バイクで海見に行くか、どちらもでも良い。ガス抜きは必要だと思った。

ちなみに今日のロドの燃費は67.5km走って、8.49L給油。7.94km/L。あんまり乗らない車は常に満タン。

じゃないとガソリンタンクの中がサビてくる。そうなるお手上げだから、ロドもバイクも常に満タンで置いておく。

ちなみに今のロードスターの距離は?



でもってミニカの距離は?



わずか1,349キロ。このままじゃ確実に追い越しそうだな。まぁ燃費がそんなに良い軽自動車じゃないからな、

でもレギュラーで13km/Lぐらいは走る。ハイオクの差額を考えれば、ミニカの方が節約にはなる。本当は年式が

新しくインジェクションで、4速ATの方が倍近く走れると思う。でも初期投資が掛かる。そんならインジェクションの

マニュアルなら、行けるんじゃ無いかとかね。全て趣味車を維持していく為の考え。ロドも永遠だとは思わないけど、

今のクリブルは最高の状態・・・の一歩手前?。でも次のNDにシーケンシャルツインクラッチの、6速ATとか有ったら、

考えるかもしれないなぁ。更にクリブルが復活してたら最高なんだけどなぁ。まぁ塗れば良いだけか(笑)






Posted at 2013/05/02 19:37:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation