• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

ボディカバーその後。

ボディカバーその後。先日交換したボディカバー、COVERLAND CL-14のレポートです。

今まで使っていた物はぺらぺらで、風の日は擦れてボディに擦り傷。

都度WAXで消える程度でしたが、何か良い物をと探していた所、

みん友さんのアドバイスで購入した物です。流石に物は作りも良く、

5層構造で重みも有るし、ボディ下側にベルトを2本通す作りなので、

風に煽られても擦り傷がついたり、飛ばされるような事も無さそう。

良く出来た商品だからこそ、自分なりにもうちょっとこうならと気になる所も出て来ました。今後加工しようかな?

まず気になるのは、ボディ前後の弛み。ゴムが入っていますが、簡単に捲れます。後ろ側から。


特に角の部分は、基準サイズより1サイズ大きい物を使っているので余計にぶかぶか感が。


タイヤを隠すために、大きい分を若干左に寄せていますが・・・左前から。


前から見るとそうでも無い?でも角はぶかぶかですね。


右側は雨に直接は当たらないので、良いのですがタイヤが見えてます。


ボディの下を通したベルトを締めた後の余り部分。地面は濡れるのでベルトのこの部分も当然びちゃびちゃに。


そのベルトのフック部分は袋の中に入るようになっていて、ボディに直接当たる事は無いようになっています。


ベルトを緩め、ボディーカバーを屋根の上に畳んでボンネットの上に降ろして来る時に気になるのがコレ。

フックがボディに引っかかる事も有るので注意!更にベルトが濡れてるとボディを汚します。


分厚いので折り畳むのは大変ですが、この辺は慣れの問題。ただこの幅まで畳まないと収納袋に入りません。


その袋が意外とチャチで、力任せに押し込むと破れそうです。


その袋の口を絞る紐も細い。更に絞った後に縛るしか無い。加工して留め具を付ければ良いかな。


NBのトランクに入れて見る。ご存じのようにNBのトランクは天地に浅い。


布地なんでぎゅっと押しつぶして、トランクを締めちゃえば入りますが、大半を占めちゃうので他に何も入らない。


最後にリアだけはだぶだぶ感が大きいので、市販のベルトで一巻きしてみました。



カーポートの下で、コンクリートに打ち付ける雨の跳ね返りで、タイヤとホイールが汚れるのを嫌って、

1サイズ大きい物(NC用)を使ってる訳ですが、それでも完全に覆いきれていません。

全長はNA/NB・3955、NC・4020で25mm長いだけ。全幅はNA・1675、NB1780、NC1720で40mmも広い。

全高はNA/NB・1235、NC・1245で10mm高い。でもノーマル車高じゃ無いんでもっと下までカバーしても良いハズ。

本来のサイズより、25mm長くて、40mm幅が広くて、10mm高い車用とは思えない所がぶかぶかな気がします。

さてここからきちんとタイヤも覆い、前後の弛みを取って、風でも膨らんだりしないようにする為には・・・

まず余ってる部分をつまんで、全体の形を整えてみて・・・考えてる時が一番楽しい(笑)

場合によってお裁縫が必要かな?そうそう、幌の時とDHTの時は屋根のサイズが変わるよなぁ。

既製服のサイズ直しのようで、ちょっと楽しみです♪。何時頃出来るかな・・・・・




Posted at 2016/02/07 20:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギア | クルマ
2015年01月10日 イイね!

NEW HELMET

NEW HELMET新しいヘルメットを買いました。やっぱり冬場は寒いので、

フルフェイスが欲しくなり、OGKのカブトの中からコレ!

個人的には、解放感が有って、コンビニにもそのまま入れて、

飲み物も被ったまま飲める、オープンフェイスが好みですが、

たまたまバイク用品店の初売り特価のヘルメットがが目に入り、

フルフェイスも有っても良いかな?と思ったら買ってました。

残りが少ない中、まぁまぁのデザインでジャストサイズも発見!でも折角買うなら気に入ったデザインが・・・

ピンクの○が特価のモデル。このシリーズで好みのデザインは黄色の○。価格を聞いたら1諭吉も高い。




で、ヘルメット売り場に行ってみたら、自分好みのデザインを発見!(ピンクの○)。価格も特価と変わらない。

グレードは1ランク下がるけど、付いてる機能はこっちの方が良いし、何より今のウェアに色合いが合ってる。




個人的な選び方ですけど、性能がそれなりの基準に達していれば、デザインがまず優先。後はコスパ?

ただ合うサイズの在庫が無くお取り寄せ。水曜日に入荷連絡が有り、木曜日に受け取りに行って来ました。

今日早速箱から出して、マネキンにウェアを着せて、上にヘルメットを置いて見ると、思った通りの良い感じ。



グローブも、夏物・冬物・厳寒時用、同じような色合いなんで、これも違和感が無い。


肝心のヘルメットの機能ですが、一番気に入ったのが、チークパットに眼鏡用のスリットが開いてる事。

実際に被ったまま眼鏡がスッと入って掛け易い。後サンシェードが付いてるので、サングラスが要らない。

バイザーも手で簡単に外せるので掃除が楽だし、付属品を付けると、顎の部分から風の侵入も防げる。


OGKって聞くと、イメージは自転車用のヘルメット。その手では結構有名なブランドで、信頼性は問題無いけど、

なぜ安いんだろう?まぁ正月早々良い買い物をしました。これで兜を被って、刀に乗れます(笑)






Posted at 2015/01/10 21:20:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギア | 日記
2014年11月01日 イイね!

暇な一日。

暇な一日。今日は朝から雨。屋根だけの実家ガレージでは作業は出来ない。

雨は凌げるけど、下が濡れちゃってるから、膝が付けないのが・・・

先週那須に行った時、走行中に折れたリザーバータンクのステーと、

調子が良いと聞いたゲルグリップと、夏物じゃ流石に寒かったので、

冬物?と書いてあったグローブを購入。まぁ春秋用として使うつもり。

グローブは消耗品だから、手頃な物で色使いが気に入ったこれを。

これで秋冬用ウェアと、メーカーがお揃いになった。まぁ真冬はゴアテックス系じゃないと、無理だと思うけど・・・

真冬はバイクも出番が減るので、グローブも痛まないんですが、夏物はメッシュ部分がほつれたり穴が開いたり、

ゲルグリップも振動が結構違うらしいので、早く付け替えて乗ってみたい。

その前にリザーバータンクのステーを変えたり、チェーンカバーの取り付け方も変えたいし(部材は調達済み)、

チェーンは新品にしたいし、他にも細々と弄りたい所が一杯。予算が限られてるので、塗装が中心のドレスアップ。


ロドは私の中で完成形なので、後は維持して行くだけ。通勤にも使っていないので距離がさっぱり伸びません。

前回のオイル交換からもうすぐ1年。まだ5,000mに達していない状態。以前は年間3万kmは走ってたのに・・・

エンジンは毎週掛けてますが、前回乗ったのが、9月のみかも山って言えば、いかに乗っていないか解るでしょ?

そんなロドですが、今日評判の良い、オートグリムのファブリック・フード・メンテナンス・キットを注文してみました。

明日届いたら、早速施工してみようと思います。折角交換したばかりのクロス幌。大切にしたいですから。


雨の休みは、作業が出来ない分、色々と妄想が膨らんで、ある意味危険かも知れません(笑)








Posted at 2014/11/01 19:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギア | 日記
2013年07月06日 イイね!

カタナにも小物入れが欲しい(作り直し)

カタナにも小物入れが欲しい(作り直し)←一応出来上がりました。でも作った本人が納得出来ていません。

今回の失敗点は材料の大きさ。何処かに、もっと良い材料無いかな?

現状も暫定で、本当は前後が逆になる予定で、フェンダーを切った。

ところが、最後に物入れて、シートを付けようとしたら、何か当たる?

前の方がフレームに、ギリギリまで持ってたから、シートがフレームに

当らる前に小物入れに当ってる。仮付けの時は当らなかったのに・・・

原因を調べようにも、午前中が通院でまるっきり潰れてるので、午後から始めたから、この時点でもう6時ちょっと前。

明日も明後日も休みだと思ったら、急にやる気が失せまして・・・せめてシートは付けたいと思い、小物入れを一旦

外して、今回の小物入れは厚みが一定なので、試しに前後に逆に付けてみました。なので小物入れの前に隙間が。

コレだとシートもちゃんと固定します。一応小物入れらしくなってますが、バイクをしまう時に気が付いた事があって。

なんかテールライトが向きが変?少し外に押されてる感じ。シートを外して、小物入れの中身を出したらテールライト

に当って、押し出してた。今度は後過ぎかぁ。やっぱり、金具と小物入れの取付け位置で調整しないとダメだね。

もうボディカバーも半分被せちゃったし、シャワーも浴びたい。もう明日だ明日。そうなると、小物入れそのものも、

作り直したくなっちゃうんだよなぁ。なんせ今回かなり強引に作って取り付けてますから。

このままでも使えるんで、明日は走りに行っちゃうかも知れない。綺麗な海が見たい!今の気分はそっちだから。

でも海岸は明後日の方が空いてるよね。今日あたり、すでに海に人が入ってると思える暑さだし。駐車場も一杯?

料探しは時間が掛かる。色々な店を回って、片っ端からスケール持って測ってみる。幅が、17cm~17.5cmで、

深くなっても厚みが変わらない。なるべく角が丸くなってない。ある程度の厚みがあって、強度的に耐えそうな物。

そう言えばカタナの後輪って17インチ。今は前後18インチにしてるから、クリアランスも足りなくなるのかな?






Posted at 2013/07/06 20:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギア | クルマ
2012年12月30日 イイね!

グローブ

グローブ 今朝も雨で歩きは中止。歩けそうな気もするが、寒さに負けた。

 で、今日は冷たい雨に負け、何も出来ず、だだぐだぐだしてた。

 なんでかな、自分が心配になってくる。このまま終わり?とか。

 まぁ気を取り直して、昨日がヘルメットだから、今日はグローブ。

 今使ってる?メインは5つ。上から左が車用、右がメカニック用。

 真ん中がチャリ用、左下にバイク夏用、右下にバイク冬用。

現在活躍中なのは、バイクの冬用かな。メカニックグローブは、Sサイズがたまたまあったので、衝動買い。

でもメカニックグローブって、意外と使わないんだよね。油だらけになって、洗濯ってのもねぇ。使っても軍手ぐらいで,

後は素手。まぁ怪我のリスクも覚悟の上でだけど、素手に勝る物は無し。

ところでコレ、ちゃんと投稿出来てる?今のシステムになって、初めての携帯からのアップ。毎日書くのも大変(笑)

改行とか変じゃ無い?一応今日も生きてますから。

心配なんで、明日自宅に帰って、バソコンから見直してみよう。


Posted at 2012/12/30 17:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギア | モブログ

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation