2013年09月21日
昨夜から、少し熱っぽい。夜になったら咳が止まらない!
横になると咳が酷くなるんで、壁にもたれてウトウトしただけ。
今日は土曜日。風邪ぐらいなら、近所のお医者さんでも良いか、
と思って、風邪引くと掛かってたお医者さんに、土曜日だけど、
午前中ぐらいはやってるだろうと、向かってみると、8時半受付。
診療はやっぱり午前中だけ。良かった、知ってるお医者さんの方
が安心出来る。実は子供の頃小児喘息で、入院した事が。横須賀に居た頃だけど、3歳になっていたんで、
親の夜間付添いは無し。めっちゃ泣いた記憶が有る(笑)
そのせいか、大人になっても、秋口になると(寒くなり始めると)喘息が出る。横になると咳が止まらない。
イスとかで寝た方が楽。ここ何年も出なかったのに、嫁さんから風邪移されたみたいで、それが引き鉄?
まぁ薬貰って、ゆっくりしてるようにと言われ、3連休初日で良かった。風邪引いて、仕事はきついからなぁ。
と言う事で今日はゆっくりしてました。実家に行って、バイク屋まで送って貰って、カタナを引き取って来て。
その後バイクパーツ屋さんに、届いた部品を取りに行って、ついでにサイレンサー用のグラスウール買って、
実家に戻って、パーツレビュー用の写真撮って、ミラーだけ付け替えて、お昼からはゆっくり座椅子で昼寝。
夕方さっぱりしたんで、親父のラウムのタイヤ交換を頼まれる。絶対にカー用品店とかで、時間つぶせる、
タイプの親父じゃ無いんで、私が代わりに行って、待合室でぐったりしながら待つ事2時間。交換作業終了。
で、実家に戻って、親父と話して、自宅に帰って来てこれ書いてます。夕飯は家は遅いんでコレから。
食後の薬が一杯。血圧の薬とかもあるから、間違わないようにしないと。明日は少しは作業出来るかな?
〇パーツレビュー、オーリンズレジェンドツイン(イエロースプリング)
〇パーツレビュー、デイトナBSCパラレルツイン(ブラック)
Posted at 2013/09/21 20:06:36 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | 日記
2013年09月20日
カタナ用のちゃんとしたオーリンズを付ける為、
リアサス取付け部のフレームを加工に出してました。
今日帰りに、お店が開いていたんで寄ってみました。
見事に平衡に左右のサスが、付いてます。
チェーンクリアランスも、ばっちりで、絶対に当らない。
流石プロ。良い仕事をしてくれました。溶接して剥がれた塗装も、
一応補修してありますが・・・本当に一応です(笑)。まぁ自分で塗り直すつもりだったんで、問題無し。
取り付けてある所も写真に取ってくれば良かった。明日引き取りに行って来ますので、画像は物だけ。
オーリンズのNEWモデル、レジェンドツイン。今まで付いてたのはやはりXJR400の物だった。
行きつけのバイク屋でも、同じこと言われたし(現物が有って見せて貰った)今回は品番で見てくれた。
まぁその辺は、中古パーツ屋さん行きか何かに使うか。
あとはフロントフォークを延長して、元から付いていたGSX-Rのセパハンを、トップブリッジの上に。
当然回り止めも付いてるので、カラーを入れて、ハンドルが回らないように、それと切れ角アップの為に、
ストッパーも位置替え。セパハンとタンクとのクリアランスが広がるから、今以上に切れるようになるはず。
今の切れ角だと、庭から出すのにCBの時は2回で済んだのに、カタナは頑張っても最低8回以上。
当然駐車場でも同じ。切りきれると思った所までバイクをバック。前に出ようと、跨ってエンジン掛けて、
切りきれずにバランス崩す。最悪立ちゴケで、スクリーン割るとか・・・(涙)
そのスクリーンも、車検時の純正のまま。引き取って来たら、チタンコートブルーの物と交換。
針が飛んだ?(折れた)メーターも、劣化も進んでるようなんで、この際260kmメーターにそっくり交換。
あと付きそうなミラーを見つけたんで、交換してみたい。本当は純正が一番見やすいし、死角も少ない。
でもカタナでミラ―換えてる人って少ないでしょ?だから敢えてやってみたい!
もうやるなら、ある程度まで一気に仕上げる事にしました。乗ってて不安があっったんじゃ困るしね。
それじゃ無くても立派な旧車。電装系は不安が一杯・・・ホーンとか、ヘッドライトとかウインカーもか?
メーターのインジゲーターとか、オイルランプは点滅するし・・・(たぶんオイル交換で直ると思うけど)
マフラーも取り敢えずの消音でごまかしてる、メインサイレンサー開けて、ちゃんとグラスウール巻き直しで、
結構消音しそうな気がする。リベット外して、又組むのが面倒だけど、それが出来なきゃ旧車は乗れない。
ロードスターもそう、NAに拘ってる人が居るように、私はNB2に拘りたい。ちゃんとした理由もあるし。
Posted at 2013/09/20 19:23:49 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ
2013年09月06日
午前中に、脳梗塞後の、2か月に1度の定期検診。
今回は中々減らない体重に、栄養相談と言う物を受けました。
しかも嫁さん同行が条件。たぶん普段の食生活のチェック等、
何を食べてる?どういう食べ方?どのくらいの量?の改善提案。
私一人じゃ、嫁さんにごまかすから、同行?そんな事しないのに。
まぁ家から出たら、言う事は聞かないかもしれないけどね(笑)
まぁ真剣に聞いて、解らない事も聞いて、次回2か月後の定期検診までに、月1kg、まず2kg減らしましょう。
毎日減量を意識してても、続かないから、バランスを考えて食べましょう。まずはそこからですね。と言われ、
取り敢えず毎日ご飯を減量しなくても済みそうです。だって外に出たら、そんな事考えながら食べられない。
午後からは、昨日も書いたバイク屋さんに行って来ました。初めは誰が来たんだ?って顔されましたけど、
ヘル脱いで、この前〇〇のバイク屋さんに紹介して貰ったまで言ったら、あぁ電話貰った、で解って貰えた。
物を見せて、どんなもんでしょう?って聞いたら、そうねぇ今週は忙しいから、来週なら何とか出来るかな。
で、あっさりOK。作り直した方が早いですか?って聞いたら、折角有るんだから、それ使った方が良いよ。
同じ物を削り出して作れない事は無いけど、余計にお金が掛かるし、折角物が有るのに、勿体ないでしょ。
と持ち込み取付けOK!ちなみ工賃はどの位か聞いてみた?、えっ!それで良いんですか、ってお値段。
その代り、他の仕事も有るんで、時間が掛かるかも知れない。1週間ぐらいかな?出来たら連絡しますって。
あと帰りの足は自分で確保してねって。いざとなれば、歩いてでも帰れますから。まぁ2~3kmぐらいかな。
一応入庫は来週末。その頃には、頼んでる他のパーツも届くはずなんで、今月半ばには物が揃って、
月末までには、仕上がるかな?これで安心して乗れるようになると思います。待ち遠しいな。楽しみです♪
あっ、バイク屋さんの正体はレストア屋さんみたいです。ピカピカの4フォアとか、W3とか置いてあったし。
それと持って来る時、ガソリンをなるべく減らしておいて欲しいって。満タンだと外す時重いから・・・確かに。
で、今日は少し乗ってみました。腕が痛いんで、ゆっくりです。タコメーターも良く見ないと回転数解らないし。
明日は仕事。コレだけで頑張ろうって気になるから不思議。男って何時まで経っても男の子ですから。
Posted at 2013/09/06 19:14:14 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ
2013年09月04日
好きな物は止められない。左肩を修正して良くなったんですが、
今度は左肘に痛みが来てしまい(通称テニス肘と言うやつらしい)
あまりハードな事はダメよと言われても、バイクパーツ屋さんに、
ふらっと寄って、たまたま見つけた、チェンジペダルラバーの青。
本当は同じ形の物は黒しか無くて、コレは丸いタイプの物だった。
丸なら、何とか変形させて、押し込めば入るだろうと買って来た。
一応入りましたが、直径が流石に小さく、何も塗らず、手でぐりぐりと。右手も左手も手のひら真っ赤になった。
初めから切れていたんですが、ビニールテープ巻いてごまかしてました。別に不自由でも無かったし。

テープを剥がすと綺麗に亀裂が入ってますね。取り敢えず外して、少し丸く削ろうかと思ったんですが、
面倒なのでそのまま入れちゃう事にしました。この状態に押し込んだ訳です。かなりきつく、手が負けた・・・

で、仕上がりがTOP画像。パーツクリーナーでも吹き付けて入れれば、楽だったのに、何となく意地で(笑)
今日はカタナのリアの小物入れを、少し手直ししたかったんですが、いきなりの土砂降りと晴天の繰り返し。
夕方リハビリが入っているので、早めにシャワーを浴びて、エアコンの効いた部屋で一休み。
予約より早めに行って、キャンセル狙い。やっぱり一つ早くなった。この天気じゃキャンセルも出るよね。
さて明日は仕事。予約状況が解らずなんで、一応早めに行くつもりです。と言う事は夜は早く寝ないと辛い。
まぁ5時起きだとして、11時に寝る?
Posted at 2013/09/04 19:56:50 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ
2013年09月02日
今日は午前中曇ってたので、車検から帰って来た、
カタナを引っ張り出した。
セルも弱弱しいけど、何とか始動に成功。でも掛かる時は普通に掛かるんで、バッテリーだけのせいじゃない気がする。
セルモーターもカバーがカーボン模様に変えてあったりカッコ良いけど、セルモーターは外した事無いのかな。
距離12,000kmぐらいで逝くものじゃ無いんで、経年変化かグリスの固着。外してグリスアップすれば直るかな。
中々手の内に入って来ないね。近場を少し走り回り、セパハンを上げた効果を感じる、さすがに乗り易くなった。この辺は個人に合わせるしかないので、私仕様のポジションって事。もう少し垂れ角を上げて、絞りを減らした方が乗り易いかな。まぁフロント周りも部品が来れば変わる?予定なんで、更に自分に合って乗り易くなると思う。取付けもしっかりするはずだし。
流して帰って来て、まずはリアショックの交換。オーリンズの新品を奢りました。所がコレもチェーンとガチ当たり。
ちょっと2輪に詳しい奴に電話してみた。何時の間に買ったんです?
今度見せて下さいから始まって、相談を。
考えられるのは、タイヤ変えた時、スペーサー入れ忘れたか、位置を間違えたかで、チューンラインが出ていないかも?
暗くなってから言われても、明日は仕事だし、見るのは明後日かな。
でもこんなので挫けてちゃ、昭和のバイクは乗れませんから。本当ならエンジン降ろして、フレーム塗装からやり直したい。
まぁそれは老後の楽しみかな・・・
しかしまぁ本当に暑い。途中真っ黒な雲が出て、おっゲリラ豪雨かと期待したんですが、空振り。今年は雨が本当に少ない。畑も水が欲しいだろうに。農家は大変だね。
何時もそういうのどかな所ばっかり走ってるから、自然と目に入る。
Posted at 2013/09/02 19:31:13 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ