• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ロドもカタナも青いけど・・・

ロドもカタナも青いけど・・・運転免許証まで青くなってしまいました。しかも微妙にクリブル?

平日に休みが取れそうも無いので、今日、日曜日でも更新出来る、

水戸の免許センターまで行って、免許証の更新をしてきました。

ゴールド免許が始まって以来、ずっとゴールドだったんですが、

遂に途絶えてしまいました。一応準優良なので、1時間の講習。

5年の青になりましたが、次は又ゴールドに戻る予定です??

免許は商売道具、絶対に取り消される訳には行かないし、もう一度最初から取り直すなんて無理だと思うので、

今日から、あらためて安全運転に徹しないといけないと思いました。しかしこの5年は、色々有りました・・・

考えると暗い方に行きそうなんで、前向きに。後2年3か月経ってから、新たな免許を取得すればゴールドに、

戻りますが、となると、大型特殊か牽引か、普通に考えれば牽引でしょうが、生涯乗る事が有るのかどうか?

それより5年間、無事故無検挙で居る方が楽だと思いますので、みなさんご協力を?


今日は久しぶりにロドで高速を走りました。安定性もクイックさも、手を入れた分だけやっぱりロドは良い!

実家まで帰って来て、軽く掃除してミニカで帰宅しましたが、帰り際に一枚。夕日が反射してきれいです。



さて明日から又仕事。今年も残すところ後4か月。みなさん安全運転でがんばりましょう。







Posted at 2014/08/31 21:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月30日 イイね!

今日も何もしないで終わってしまった。

今日も、午前中に家電屋さんに行って、ちょっとPCの相談。まぁ大体解ったので、たぶんもう大丈夫かな?

毎日使っているのに、意外とこういう所は、弱いよなぁ・・・少し反省。もう少しハードやソフトの勉強もしないと。

ついでにプリンターを見てたら、欲しくなってしまった。スキャナーとコピー機能が付いて、7000円を割ってる。

しかし年末価格とあったけど、どうせ新春初市とかで、もっと下がりそうな気配。在庫一杯あったし・・・

他にはデジカメ見て、ニコンのコンデジ(もう見た目は小さな一眼)マニュアルが使えて、なんと光学42倍ズーム。

普通のデジイチの望遠なら、1000mm相当。もうこれは望遠鏡の世界でしょ?

在庫が無かったけど、今欲しいのは、18~300mmのズーム。通称これ一本レンズ。価格は約10諭吉。

レンズだけで、コンデジの倍以上って・・・

で普通のタイプのコンデジで、どのくらいの倍率か見てたら、光学20倍以上は普通みたい。

何に使うのか聞いてみたら、お母さんが子供の運動会や、サッカーや野球の試合を撮るらしい。

確かに外野席からでも、バッターは大写しに撮れるだろうけど、凄いなぁ。

でも画質は一眼には敵わないですよって、そりゃそうだ。そうじゃなければ一眼の意味が無くなっちゃうし。

でもカメラもこうなると、家電の一部?カメラ屋さんは厳しいんだろうね。

行ったついでに、SDカードを買ってきた、探して見つけた、2GB。もう普通に4GB~8GB、16GBって、

何枚撮る気なんだろう。逆にどこに入ってるか解らなくならないのかなぁ・・・まぁ私が遅れてるだけなのか?

明日から、正月3日までは、実家に帰る予定。毎日ロドもカタナもそばにある。やる気になればだけど、

弄り初めはいつかな。一番困ってるのは、ミニカの時計のイルミと、間欠ワイパーが作動しない事。

弄ると言うより、修理か。まぁ明日のうちに直して、車も洗って新年を迎えたいよね。

今年は自分にとって、激動の年だった。色々と身の回りの状況変わり、体調も精神面もやられて、立ち直り、

新しい出会いもたくさん生まれて、それはそれで、とても楽しい一年になった。来年は毎日のブログ更新は、

出来ないかもしれないけど(実家にネット環境が無いから携帯のみ)日課の一部として、頑張っていきたい。

そして毎年言ってるんですが、来年こそ自分のロドで富士山に行きたい!!!





Posted at 2013/12/30 19:42:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月20日 イイね!

雨の日曜日。

一応8時に起きては見たものの、頭痛と関節痛が酷い。なんか気持ち悪いし。

取り敢えず朝食を少しだけ食べて・・・薬を飲まないといけないし。

その後実家に、昨日カタナのレギュレータ&レクティファイアが届いているんですが、

テラスの下でもやる気が出ない。それに昼間なのに暗いし、地震はあるし?

欲しい工具が有ったんで、アストロに行く気でいたら、何故かコレからの季節用の仕事着?を買いに。


欲しかった工具って、この前エアコンが壊れた時、電装屋さんが使ってた、ボンネットストッパー。

ガスダンパー式のボンネットって、ダンパーが抜けてくると、いきなり閉まったりして怖い思いをする事が。

コレから寒くなるから、更に閉まり易くなる訳で、つっかえ棒を何時もしてるんですが、ガスダンパーを、

固定する工具を使ってるのを見て、おっ、流石プロ。欲しくなって何処で買ったか聞いたらアストロ。

会社で毎朝ボンネット開けて点検、その辺の棒を使ってるより、カッコイイしプロっぽいでしょ?


でも結局お袋が暇なうちに服を買いに、お袋を連れて行くのは、洋服のプロだから。

履いた時のラインが変なスラックスとか、腕が長いブレザーとか、手触りで生地の良し悪し見分けたり、

安いけどこっちの縫製の方がしっかりしてるし、生地も良い。安いのは処分品だからだとか、

普通解らない物を見分ける。だから安心して買える。サイズが違っても簡単に直せるとかも見て解る。

だいたいYシャツなんて、首回りだけ合えば、どうにでもなるから、便利?

おかげでロードスターも、ミニカもだいぶお世話になっているしね(笑)


それにしても冷たい雨で寒い。帰りにラーメン食べて、実家に戻って、午後からはだるくて昼寝。

おかげでだいぶ楽になって来た。体調管理も仕事の内。低気圧に身体が馴染んで来たとも言えるか。

また明日から、金曜日まで仕事。こんなに普通に、安定した休みと時間の仕事をした覚えが無いな。

だから、気が抜けるとぐったりしちゃうのかなぁ・・・なんて贅沢な。






Posted at 2013/10/20 19:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月11日 イイね!

なんちゅう看板なんだ。

なんちゅう看板なんだ。←今日走ってて、信号待ちで気が付いた看板。

もう少し余裕が有れば、もっと寄って撮りたかった。

いくら地名が谷田部で、JAの直売所とは言っても、

『野っ食べ』って。ココはりっぱにつくば市の国道沿い。

確かにアイキャッチとしては、受けるけど、ここって、

事故が多い交差点。まさか看板のせいじゃないだろうけど・・・

もう少し何か無かったのかな。まぁ言葉はともかく、色使いとかのセンスは悪く無いと思うんだけどなぁ・・・

こう言うのを見ると、どうしても自分ならどうする?ってすぐ考え始めちゃう。元々の職業病なのかな?

看板って結構面白いのが一杯あって、センス無いなぁとか、おぉ!って思う物とか、個人的に好きとか、

色々あって、どんな人がアイデア出して、それになるべく近く作った人は、どんな人なんだろうかとか、

本当はこんな感じに仕上がるはずじゃ無かったのに。ってのも沢山あると思う。逆にそれが大うけとか(笑)


今日は仕事中にナビが壊れた。もうほんと商売道具なんで、5mまで拡大してくれる優れものなんだけど、

『間もなく右方向です』と言った所で、電話が着信。一通り話して、じゃ出発って走り始めた時、画面見たら

真っ黒。また電源でも落ちたかと思って、シガーソケットを見ると、ちゃんと電源ランプが点いている。

その後は何をやっても、ダメ。リセットも、主電源を入れ直しても、内臓バッテリーに切り替えてもダメ。

しょうがないんで、車載PCの地図のみで、個人宅を探す。拡大はするんだけど、ルートを引かないから、

見にくいし、使い辛い。PCの地図とナビがあってこそなのに・・・まぁPCの方が死んだら仕事放棄だけど。

で、何とかこなして営業所に戻って、訳話したら、取り敢えずこれ使っとけと、7インチナビ・・・でかい。

視界の一部を完全に塞いでいる。フェンダーミラーが見ずらい。帰りに、買ったカー用品店に行って見る。

4か月しか使って無いし、チェックしてくれて、不便でしょう。交換で良いですか?と来たそりゃありがたい。

画面にキズも付けちゃってるし、期待して無かっただけに、これは嬉しい。古い方に取り付けてあった、

遮光フードも付け替えてくれて・・・折れた。そのぐらい良いです、新しい物買いますからって言ったら、

申し訳ありませんでしたと謝られた。本当にお客さんを相手にする事は大変だと思う。でもお客さんが、

期待している以上の対応をすると、こちらが引くしかないでしょ。この辺は私も忘れかけていた事。

今の仕事でも十分活かせる。なんか客商売の原点を久しぶりに見て、良い気分で帰って来た。

取り敢えず、会社のナビを使っていて、10日ぐらいで直って来た事にして、また取り換えよう。


明日はカタナに電圧計を付ける。コレで走行中の電圧が解る。サーキットテスター繋いだまま、走れない。

それとマフラーの中身まで手を付けられなくても、無理やり付けてある、サイレンサーは外そうと思う。

多少?音量が上がっても、フケないよりは、全然良いしね。







Posted at 2013/10/11 20:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月04日 イイね!

色につられてつい・・・

色につられてつい・・・缶コーヒーのおまけ。今回はBMWのMシリーズらしい。

まぁ買ってから、Mシリーズなんだって知ったんだけど。

今日は寒かったので、暖かいコーヒーをと思ってレジ脇に有る

ホットの缶コーヒーの中に青いのが有るのに気付いた!

一番手前が、コレだったから、青いBMWだ、屋根に角も有る。

でもどこかで見たBMWと似てるな、サンルーフは無いけど・・・

当然左ハンドルのBMWだから、ワイパーの向きが違うし、ホイールも違うけど。簡単に色を付けてみた。


メーカーも売り上げ作る為、必死なんだろうけど、良く続くもんだね。企画がバイクに車、チョロQ的な物。

2缶買わないと、1台付かない、大き目のGT-Rシリーズとか、スーパーカーシリーズとか。

今日何気に冷たい缶コーヒーに、2缶で1個、自衛隊のヘリコプターが付いているのを見た。

特に興味は無いけど、コレは新しいかも。でも毎日実物を見てるし、近くまで行けば、フェンス沿いだけど、

ホバリングの練習とか、毎日やってるし、実家でバイクや車を弄ってる時も、頭の上をバタバタ煩い!

でも好きな人もいるんだろうな。


結局車に釣られて買ったんだから、私も同じか。世の中の誰もが車好きって訳じゃ無いだろうし。

でも暖かい缶コーヒーには付けない方が良いと思うよ。某コンビニの店長さん。だって車の中で上の部分

外そうと持ったら、勝手に外れて車が落ちた。ケースまで暖めちゃ、やっぱりダメだと思うんだけど・・・


なんか寒いと思ったら、風邪引いた?、それと今年は喘息の発作が。明日は休みだから、医者入っとくか。

その後雨が降って無ければ、カタナを弄って・・・やっぱり大人しく寝てるかな。






Posted at 2013/10/04 20:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation