• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

何故に今日は忙しい。

特に月末と言うだけで何も無い日、何故か今日は忙しかった。別におばあちゃんなんて、何時もの通院だし。

それが何故か新規のお客さんは多いし、遠い所のお客さんは多いし、何となく回るコースも繋がらない。

あっちから、こっちで、またあっちみたいな、纏めて輸送出来ないのが忙しさの原因か?


まぁ仕事の話は置いといて、今日ジェー娘から賞品入荷の電話。

何買ったかって?ミニカに付ける後付け間欠ワイパー。今時、間欠時間調整式や雨滴感応タイプなんて、

当たり前についてる車が増えた。NBも間隔は調整出来なくても、一応間欠ワイパーと、ミスト機能はある。

でもミニカには、LOとHIしか無いんです。撥水剤である程度はカバーできますが、有った方が便利な物。

昔はカー用品店なら、たいてい置いてあった、間欠ワイパーキット。まだ出てるのか調べて貰ったら、

ミツバから出ていた。調整時間は1/2秒から、1/20秒までの無段階。何となく中身も連想出来そう。

自作でも行けそうな気もする。だけど時間が掛かる仕事は最近あまりやりたくない。

暑いし、集中力は続かないし。さっそく明日付けて見ようかと思ったら、天気予報は弱い雨。

程度次第ですが、ガレージで出来る範囲ならやっちゃおうと思う。どうせカタナは弄れない(悔)

通勤で便利そうだしね。まぁ付ける場所とかは少し考えて付けるつもりです。

コレで明日の整備手帳と。ブログネタが出来た。やっぱり毎日継続は、こんな所で切りたくない。








Posted at 2013/07/31 21:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年07月13日 イイね!

今週もか・・・

今の私の仕事のローテーションは、1日行って次の日休み。
で週末に、金曜日が当った方が、金、土、日の3連休。
なので、2週に一度は3連休なんですが、今度の週末は、
15日が祝日なんで、お休み。当然その日に出勤予定の
私も休み。すると16日の火曜日は違う人が乗るんで、
又しても、日、月、火の3連休。休みは良いけど、暇すぎる。
それにお金にならない。(笑)

カタナもミニカも部品が来れば、やる事&やりたい事はありますけど、
たまにはロドで早朝、屋根開けてお山行って、寝落ちしてたり・・・
タイヤもガソリンもタダじゃ無い。仕事してれば使わなくても良いお金。

バイクや、ミニカ、ロドもメンテナンスは部品だけで、時間が作れて、
自分で出来るのは、良い事かも知れませんけどね。工賃浮くし・・・

今日はカタナのセパハンを注文。有名メーカーの一流品じゃ無くて、
無名の汎用品。一応4cmアップするし、垂れ角も調整可能。
まぁ良いかなと思って。折角一流パーツで組まれていたカタナも、
私の手元に来て、ノーマライズ化され、幸せなんだろうか?
距離は確実に私の手元に来てからの方が伸びてますけど。
何かね、物足りない。リハビリには適した環境なんだけど・・・


仕事も慣れて来たし、更なる進化の為にもバイトでもしようかな。ロドとミニカとカタナの養育費を作らないと、
先に進めないし、維持も出来なくなったら、本末転倒ですから。取り敢えず自分の身体を治さないとね。
考えてみたら、そっちが先だよね。何かノリがが悪いし、頭痛もするから早く寝よう。







Posted at 2013/07/13 21:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年07月11日 イイね!

暑さにやられて・・・

今朝はさほど早くない、6時ごろ出勤。私はエアコンがあんまり好きじゃないので、早めに出て窓全開の方が好き。ミニカの3速ATも結構頑張って、4,500回転ぐらい引っ張れる。気持ちいい(笑)
たまに遅いのに引っかかる。会社までほぼ2車線。気にならない。
交通量も少ない時間帯だしね。

今日はこの夏本当に暑いと思った。昼間はエアコンかけてても、
日陰じゃないと、効きが悪い。お客さん乗せる10分以上前から、
エンジン掛けてても、車庫下じゃないと、全然涼しくならない。

こんな時は奥の手、近所の100均で園芸用スプレーを買ってきた。
エアコンのコンデンサーに直接吹き付けると、冷える冷える。
何もタイヤ冷やすだけが、能じゃない。
あとは走って、コンデンサーに風が当たれば冷えるから、何とかなる。
止まってる時の効果は絶大だった。気が付いて大正解。
車庫出る5分ぐらい前にエンジン掛けて、ボンネット開けて、シュッと、
コンデンサーに直接ミストスプレー、全然違う。何やってんだって、
聞かれたんで、教えたら、なるほどって。今年の夏は流行りそう?

でも黒い車はホントに暑い。ボンネットで目玉焼きが焼けそうです。
時間調整は、絶対に木陰を見つけて。日向じゃ余計に暑くなるし。
今年はこんな夏が続くのかなぁ、バイクで高速走ってた方が涼しい。
止まってると、アスファルトの熱さ、プラスオイルクーラーの熱さで、
乗ってる人間の方が暑さ負けしそう。

明日はお休み。特にこれと言ってないんで、カタナの小物入れの、
隙間を手直しと暑いからこそ走らせたい。

あとはロードスターに、DHTかな。エアコンの効きが全然違うもんね。
早い時間に終わらせて、シャワーを浴びて夕方はゆっくりしたいね。
明後日は、朝一から仕事だし。土曜日なんで、4時には終わるかな。

やっぱり仕事の日は何も出来ないから、ネタが少ないなぁ。
でも考えるのも仕事を楽しむ方法だからね。



Posted at 2013/07/11 21:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年07月01日 イイね!

眠い。

いくら仕事とはいえ、5時起きは辛いのだ。コレが遊びならなんてこと無いのになぁ・・・(ヲイ

と言う訳で、今朝は5時前に起きて出社。自分で鍵開けて、準備して、又自分で鍵閉めて出かける。

これって意外ときついと言うか虚しい!で6時半には事務所に戻って、又鍵開けて、買って来たパンで朝食。

次の予約は9時30分。まだ3時間も有る。正直車の中で寝ようかと思ったけど、携帯に起こされるのもどうかと・・・

そのぐらいの時間になると、みんな出勤してくる。眠くならないように、車にWAX掛けた。大きいと大変です。

100均のスプレーWAXを試してみた。意外と艶が出る。ただ持ちはどうかなぁ?香りは洗剤の香りがするし?

一応ベースにコンパウンド掛けて、キズ消しWAX掛けて、艶は出て来たんで、試にスプレーWAX。

値段を考えればまぁまぁか?取り敢えず艶は出る。傷は埋まらないけどね。やっぱり黒は維持が大変ですね。

塗装の質も違うんでしょうけど、トヨタの方が傷つきが少なく綺麗。そう言う所がトヨタだなって感心してしまう。



仕事を7時で上がり、帰りにニトリへ。カタナに使った小物入れより。、大きくて使い易そうな物発見。文庫本入れ?

こうなると作り直して見たくなる、今のがダメじゃ無いのに、ツマラナイ散財をしているような気もする。でもやりたい。

あとカタナの集合管で鉄のショート管を中古で見つけた。付かなかったら返品可で取り寄せて貰う事に。

やっぱり鉄は重い音って言うか、良い音するんですよね。まぁ音は好みでしょうけど、車検に通れば良いな。

無印、サイレンサー付きなんで、ヨシムラ当たりのステッカーでも貼ろうかな。カタナはなるべく安く仕上げる方向で。

メインはやっぱりロドですから。と言っておきながら、ミニカのリアブレーキシューが終わりみたい。カップからも、

若干オイル漏れ。この際リアのカップキット、フロントのキャリパーキット、ついでにディスクパットとブレーキシュー

前後で1.5諭吉ぐらなら、純正と値段も変わらないし、安全の為に、纏めて交換しておいた方が安心ですよね。

どういう感じになるんだろう?ちょっと楽しみが増えました。何に使うって?当然通勤ですよ(笑)





Posted at 2013/07/01 20:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年06月29日 イイね!

今日は疲れた・・・

朝一の迎えが7時20分、今日は何時もより、大きい車に乗る事になっている。、色々と載せ替えないとならない。

なので最低6時半には会社に付きたい。となると、5時半過ぎには起きないとまずいよなぁ。土曜日の朝一なんて、

道は空いてると思うけど、パンクとかしたら間に合わない可能性もある。いきなり変わって貰う訳にもいかないし。

なので、30分の余裕を見て出勤。余裕があれば、事故らない気がするし、心にゆとりを持って運転できるコレ大事!

大きい車を使うのは、途中で6人乗車になる為。10人乗りのジャンボは、自動ドアを開けると、ステップが出てくる。

お年寄りには乗り降りしやすい。屋根も高いしね。でも欠点もあって、キャラバンのフルサイズなんで、細い道では、

廻りに木が植えてあるような、農道?を走ると、木の枝で屋根の脇を擦りっぱなし。高さがネックになってるな。

幅は普通車より15センチぐらい広い。長さも50センチ以上長い。でも運転しているのは楽。前が良く見えるから、

前の車の先が読めるし、たぶんガソリンの3.5リッター。パワーが有る。試しにひとりの時に踏んだら、良い加速。

荷物が後ろに飛んでっちゃった(笑)。ただセンターコンソールが大きいので、助手席まで手を伸ばすのが大変。

自分の乗り降りも大変。コレは意外と疲れる。更に今日は一気に乗せられる為に、元々暇な土曜日が更に暇に。

程々に忙しい方が疲れない。取り敢えず明日は休み。ロド洗って久しぶりにお山かな。で、午後からはカタナ弄り。

そろそろ車検だし、準備も兼ねてマフラーは変えたいなぁ。今は無理やりサイレンサー入れて音量を下げてるけど、

あの巨大なカーボン柄の太鼓の、湾岸スペシャルより、鉄のショート管が欲しい。やっぱり鉄は重低音が魅力だし。

形も昔っぽいから、バリ伝の秀吉のカタナのイメージ。探してるけど当時のヨシムラ手曲げとか、ある訳ないよね。

まぁそれっぽいのが見つかれば良いかな。車検はノーマルに交換しても良いし。でも本当は昭和58年式なんで、

音量規制なんて関係無いハズなんだけどなぁ・・・


明日で6月も終わり。今年もすでに半分が過ぎ去ってしまった!





Posted at 2013/06/29 21:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation