• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

毎日が旅行?

不慣れな私は、道を教わりながら毎日、平均300kmぐらい走ります。

狭い所は気を遣うし、毎日車が違うので、中々慣れません。

ハザードの位置も違うし、ワイパーも、ハイローの切り替えも・・・

でも自分で選んだ、たぶん最後になると思われる仕事。

早く慣れて、ベテランの風格が欲しいです。

途中で話してる余裕も無い事も多いですが、職場は楽しいです。

仕事がきついのは当たり前、コレで職場もピリピリしてたら無理。

朝も4時半起きなんで、コレを毎日書き続けてるのが不思議。

まぁここにストレスを、ぶつけてるのかもしれません。

お友達のブログにも、なるべくコメントを入れたいんですが、

眠さに負けてさぼり気味。もう少し慣れるまで待って下さいね。

くだらない、短いブログですが、明日も早いんで寝ます。

せめていい夢が見られたらいいんですが爆睡してますから、

夢も全然見なくなりました。以上日常報告でした。(笑)









Posted at 2013/04/16 23:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2013年04月09日 イイね!

結構辛いものである。

結構辛いものである。転職して、違う仕事を始める。新人からやり直す。良く聞く言葉です。

でもまるっきり畑違いの事をする。結構大変な事に気付く。

仕事って何だろう?どんな仕事でも、最後はお客様に行き着く訳で、

お客様は、相手が新人だろうと、ベテランだろうと、同じ物を求める。

当然の事なんだけど、プロの世界で同じライセンスを持ち、相手は、

新人かどうかなんて解らない訳で、まだ慣れなくては通用しない。

確かに会社は、早く一人前の仕事をして貰わないと困る。この歳になってまだ新人根性が残っていたのを恥じる。

飛行機だって、船だって、バスだって、タクシーだって、命を預かる仕事。そこに新人根性は通用しないよね。

今日言われてハッとしたのが、持ってる免許は同じじゃないか?お客様の方は選べないんだよ。早く慣れなきゃ・・・

お金を貰う以上、当たり前だがプロである。高いか安いかより、一人前になって、さすが違うね、と言われたい。

毎日凄い疲れ方、特に精神的に疲れる。朝は早いし、途中抜けて、夕方も遅い。イベントが無ければ土日が休み。

それが最大の利点?なのかなぁ。今まで平日の休みの特典ばかり利用してきたからね。


なんでこんな事書いたかって?この時期になると色々なお店で、新人が売り場に出始める。何か聞くと解らない。

まだ新人なんでって言われてもなぁ・・・

親切そうで、そうでも無いのが、腕に研修中とか付けてるやつ。そんなもん終わらせてから、店に出せと言いたい。

本人は頑張ってるんで、教える側の問題なんだけど、色々な業界を見て来ても、似た所が多いですね。

例えば店員さんがそっけなく探して、無いですね。って言われた物を、自分で見つけてレジに持ってく時とか、

何か優越感があったりしてね。


愚痴ばかりのブログを久しぶりに書いた。何となく気分がすっきりした感じがする(笑)




Posted at 2013/04/09 19:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2013年04月07日 イイね!

凄い空。

凄い空。今日は朝5時半起床、6時に職場入り。エンジンを暖気して、

6時20分スタート。天候は小雨で風が強い。多少慣れたけど、

風が強い雨の日はあんまり乗り気がしない。首も肩も痛いし・・・

でもお仕事ですから、そんな事言ってられませんよね。

←画像は帰りの車の中から撮った一枚、もちろん助手席からです。

凄い雲ですよね。雷も鳴ってまるで夏の雲。思い出したのは滝行(笑)

今日は日曜日でしたが、入学式の為、出勤です。その分明日が振り替えでお休み。天気も穏やかそうなんで、

ミニカのバンパー仕上げたいな。最近そっちばかり弄ってますが。なんか板金屋になった気分です(笑)

この前塗ったフェンダーも、途中でぼかした為に色が変だし、小さいフェンダーですから、そっくり塗ってしまおうかと。

後はフロントバンパーも乾ききらない内に、触ってしまい思いっきり跡が・・・ごまかす為の艶消し黒が更に追い打ち。

この辺はそっくりやり直したい所。時間があればリアバンパーも、パテ盛り、整形、塗装まで一気に行きたい。

磨きは次のお休みで良いと思うんで、取り敢えずでも塗っておきたい。

後はサイドにストライプかなぁ、ボディが白なんで、濃いめの青かな?アバウトとか文字入れたりしてね。(笑)

でも通勤車なのに、意外と燃費が良く無い。乗り方の問題もあるだろうけど、12km/L、じゃレギュラーでもな。

思い切って買い替える?リーッター20kmぐらいは走って欲しいから、4速ATのインジェクションモデルかな?

まだ高いよなぁ。近場の中古車屋に、綺麗なブルーメタリックの、マツダスピアーノ(←ここ大事)があるんだけど、

内装とかイメージが私には合わないよな。後は、マツダのキャロル(←ここも大事)普通にアルトに見えるし。

ミラジーノのクリーム色とか、グリーンメタリックも良いと思うんだけど、何かに似せようとしすぎてる感じだし。

そんなんで結局乗り換えられず、車検取る事になるんだろうけど。良い候補車が有ったら終えて下さい。

それまでに事故の示談が済めば、思い切ってバイクを乗り換え?かもしれないし・・・




やっぱりバイクは会社での受けが非常に悪い気がする。別にバイクが悪い訳じゃ無く、そういう連中とは共存できないみたいな風潮がある。まぁ日光とか磐梯とか、バイク事故は絶えないし、こっちが大きいから、どうしても悪者にされちゃうし、スポーツカーでも同じなんだろうけど、そう言う乗り方をする人が多いのも事実だから、しょうがないのかなぁ。大きくて風に煽られやすいから、結構すり抜けされると怖いし、逆だったらすり抜けるかもしれない。立場変われば言う事変わるのは、今日の風で、何の世界でも同じなんだと思った。乗った事無い人から見れば、やっぱりアウトローなのかも知れない。




Posted at 2013/04/07 20:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習
2013年04月03日 イイね!

ミニカの色に付いて考える。

ミニカの色に付いて考える。今日は1日寒くて、濡れるは、傘は吹っ飛ぶはで大変な1日でした。

皆さん今日みたいな日は、傘よりカッパ等の方が良いですよ。

まずいきなり飛ばされるので、自分がこけるか、傘だけ道路に・・・

車で走ってて、いきなりフロントガラスに傘が飛んできたら、?

考えただけでもぞっとします。そんな中自転車で傘差して走ってる

おばちゃんは、すごいなぁと。どうせ注意したって聞かなそうだし。

TOP画像は夕暮れ時、やっと雨と風がやんで、一瞬の日が射した時。

雲が雲海みたいに綺麗で、途切れた所から日が射した一瞬ですね。明日は晴れるみたいなんで、ミニカの直しに。

まずは右フロントフェンダーの鈑金と、バンパーのキズ直し。叩いて削ってパテ盛って、ぐらいまではやりたいな。

本当は全塗装も視野に入れてみたんですが、なんかピンとくる色が無くて、そんなら簡単な白のままで良いかなと。

折角作ったんでイメージだけでも。皆さんならどうしますか?

まずは自分でやってみたい色ナンバー1の黄色!



キャンバストップが似合いそうなフレンチブルー?



ちょっと漫画チックな色になってしまいましたが、ストライプ入れる前提でグリーン。



さすがにコレはどうかなの赤。



軽自動車だからこそ出来る斬新な色って無いもんですかね。以前のミニカダンガンの黒も良いんだけど目立たない。

ボンネットだけ艶消し黒にするとか、チェッカー模様の青のストライプを白いボディに入れるとか・・・

さすがに今日はいっぱいいっぱい。今は毎朝5時半には起きてますんで、眠くて頭が回らない。

まぁ慣れるまでは仕方がないかな。ここまで毎日続けて来たけど、もしかしたら途切れる日が来るかも知れない。

先に宣言しとけば、良いかなと思ったけど、コレは又書かなくなる為の口実になりそうで、気が引けるんですけどね。





Posted at 2013/04/03 23:44:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | ビジネス/学習

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation