• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

ロドのタイヤを交換しました。

今日は朝から良い天気。カタナで出かけようかとも思ったのですが、昨日タイヤが届いてるの見ちゃったしねぇ。

時間的にショップが開くまでには早かったので、ホムセンで細かい弄りもの等仕入れて?から、ショップへ。

まだ時間は10時前、お世話になってるお店ですから、シャッター開けたら一番で作業開始。

今まで使っていた、DUNLOP DIREZZA ZⅡ205/50-15から、DUNLOP DIREZZA ZⅡ 205/50-15☆スペックに。

完全に終わった訳じゃ無いんですが、月末に超久しぶりのTC1000を走るには賞味期限切れと判断して交換。

製造年月も2012年の52週目。そろそろ4年が過ぎようとしています。


4年使った後輪。流石に走行距離が伸びないので、スリップサインまではまだ残っています。


同じく前輪。かなり固くなって来ています。最近乗り心地が悪くなって来たのもそのせいかな・・・


で新品のDUNLOP DIREZZA ZⅡ 205/50-15☆スペック。製造年月2016年40週目。


爪が立つくらいトレッド面が柔らかい。走ってみると驚くほどの乗り心地の違いと、ステアリングのしっとり感。


コンパウンドの違いによるものなのか、単純に新しいからなのか、ブレーキの踏み始めの反応まで変わった。

見た目は、サイドウォールの刻印に☆印が付いたぐらいで、トレッドパターンはそのまんま同じ。

コレなら内緒でタイヤ変えてもバレないし(笑)

帰ってからステアリングボスの延長を入れ替えたり、5点シートベルトをしてのポジション調整等々・・・

細々と作業してたら、何時の間にか曇って来てる。屋根下に入れてボディカバーを被せて又来週。


タイヤの慣らしは前日のみかも山で何とかなるか?


結局カタナも暖気しただけで終わり。来週こそは・・・って何時もの台詞・・・




Posted at 2016/11/06 20:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年06月19日 イイね!

ルームランプが切れたので。

ルームランプが切れたので。昨日仕事から帰ろうと、マイミニカに乗りこむと、何となく違和感が・・・

太ってサスが縮んだ?な訳無いので、気にしないでいたら自宅に。

駐車場に着いて気が付いた!ドアを開けても、室内が暗い。

あ~ルームランプの球切れたな。実はミニカにロドのスモークレンズの

ルームランプを付けると言う、普通はあまりやらない細工がしてある。

一般的には、ロドにミニカのクリアレンズを付けるのが王道?

まぁNB1のスモークのルームランプレンズが余ってたので付けたのですが、実はその時、爪を片側折っちゃって、

めったに切れないだろうと、瞬間接着剤で付けちゃった!見た目はこんな感じだった。結構気に入ってた。



で今日の帰り量販店で、レンズを割らないように外して、電球持って店内に。灯りに透かすとやっぱり切れてます。

また瞬間接着剤で止めるようになると思うので、この際LEDにしてみました。一番安いのを探して、それでも高い。

普通の電球の10倍ぐらい。まぁ切れないから良いかなと思って、付けたら、コレが青い!良く見ないで買ったのが

いけないんだけど、ホント明るくて真っ青。まぁピンクとかより良いけど、ミニカには合わない気がしますので、ロドに。

ロドならみんなブルーだから、でも結構目立ちますよね。夜はあんまり乗らないので、良しとします。勿体ないし。

今度は良く見て、クリアのLED買って来よう。






Posted at 2013/06/19 20:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年06月12日 イイね!

リアショック届いた。

リアショック届いた。今日リアショックが届いたらしいので、実家に寄ってご対面してきた。

綺麗に箱に入っていて、サブタンクがオーリンズより少し小さいかな?

そのサブタンクですが、何も貼ってありません。ステッカーは同梱され、

自分で貼れと言う事なのか、みんな考える事は一緒なのか、色も青。

最近のオーリンズと一緒。だけど、ショックの根元に刻印が入ってる。

でもドリルにリューターで簡単に削れそうだし、どうしたもんかなぁ・・・

やり方は、①刻印削ってオーリンズのステッカー貼って、オーリンズに見せる。②このまま入ってたステッカーを貼る。

③いっその事、何も貼らないで、刻印だけ残す。更にショックのサブタンクの色を、ボディ同色に近い色で塗る。

やっぱり何もしないで、乗れるようにする事優先かな。で、飽きてきて、やる事が無くなってきたら、刻印だけ削る。

暫くしたら、オーリンズのステッカーを貼る。更に暫くしたら、サブタンクをボディ色で塗る。ん~まぁこんな順番かなぁ。

その前に付ける事が先。汎用を選ばず、1100カタナ用で頼んだんでまず付くとは思う(ノーマルが付いてますから)

前回はスプリングのこの部分が当ってたんで、ちょっと心配。まぁ下の傷がメインですけど。



何とか回避するかな?下側は、長さの調整が効くので、更に上げる事も可能だけど、その分足が届かなくなります。



このままでも大丈夫そうな気はしますが、安全マージンはしっかり取りたい。いきなりチェーン切れたら怖いし。



後から見ても、余裕は有りそう。カタナ用で注文したけど、スイングアームが何処のオリジナルか解らないのが辛い。

ダメだったらノーマルのスイングアーム探すしか無いかな。ミラーも合わせて、今度の休みはやる事が出来た(笑)



Posted at 2013/06/12 19:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月10日 イイね!

スクリーンが欠品中。

スクリーンが欠品中。今ある在庫が不良品で、今月末の入荷を待つか、キャンセルするか、

確認のメールが来た。取り敢えずノーマルが付いてるし、待つ事に。

純正より、20mm長いタイプ。純正サイズなら有るらしいけど・・・

まぁ現状の物は、何がどうダメになって、使えないのか解らないけど、

ジャンクとして使えるなら、安ければそれも有りじゃないか?と思う。


取り敢えず待って、気に入らなかったら他のメーカーを当ってみても良いかな。なんせ2,500円のパーツですから。

月末になっても、物の入荷が遅れるとか、不良品とかじゃ無ければ、今の純正で問題ないし(まぁ傷だらけですが)

スクリーンに伏せて、アクセル開けるバイクじゃないし。ロングにしたのは、高速では伏せていないと、ヘルメットが、

風に煽られるから。結構持ってかれる。形状を上側だけリッップ状に曲げるか、長く伸ばすか、どっちかだろうと思う。

なもんで、ロングにしてみた。価格的にも、失敗したら諦めろの金額(笑)。高い物にもロングは有るけど失敗したら、

落ち込むでしょ?本当にロングが良ければ、質の良い物が欲しくなるだろうし、2,500円は、授業料みたいなもん。

ショックは明日届くみたいだけど、週末まで休み無しなんで、作業出来るのは、日曜日だけ。この前割ってしまった、

青いスクリーンにも未練が残ってるんだけど、ただ今度は切らないで入るようになったETCが、丸見えなのもなぁ。

これだけ妄想で遊べるなら、古い刀も意味があると思う。やり甲斐ってもんが違いますから!





Posted at 2013/06/10 21:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月09日 イイね!

ミラーを見つけた。

ミラーを見つけた。アップガレージのジャンク品コーナーにありました。2個で1,590円。

何気に物は良さそうなんで、手に取ってみると、メッキの質なんかは、

中々良さそう。錆も無いし、メッキ浮きも無い。鏡面も綺麗だしなんで?

何用だか解らない。ネジ山がインチなんで、普通に使えないとか・・・

こう言う面白い物は速買い。ネックのネジ山をダイスでミリに立て直し、

ネジ山の切って無い所、ギリギリまでネジを切って、最初の方はカット。

なので、下の方のネジ山が2重に立ってる所は、ほとんどカットしちゃったから、普通に10mm→8mm変換で付く。

ロックナットが見えちゃうけど、その為だけに、原チャリの8mmのミラー買うのも、もったいないので、何か考えよう。

ホンダなんかだと、キャップが被ってるから、それだけ買って来て・・・その前にナット単品で出れば良いんだけど。

ミラーが8mmになったんで、切った所に8mm→10mmアダプターを装着。取付け部は加工済み。



質感はとても良い。結構お高い物なのかも?裏面。いやこっちが表面かな?



最初はこんなに長かったんで、ダイス入れて、カットしちゃった。



コレがメーカーみたい。調べてみたけど、横文字苦手(笑)



途中のステー部分にも、ロットナンバーらしき物が。取り敢えず、ばった物では無いらしい。



昨日に続いて背中が痛い。なのでコレだけやって後は何もしてません。まぁこんな日曜日があっても良いよね。

ミラーは、縦でも横でも360度回るので、何にでも付くと思う。刀にメッキミラー。まず見ないよね。人と違う事大好き!

デザイン的に合うかなぁ。純正のプラスチックよりは高級感あるけど、浮いちゃうかな?。ステーが細いからブレるな。

まぁいずれもたいした問題じゃ無いよね。それから昨日のリアショックだけど、取り敢えず台湾製の安いのを注文。

スクリーンもノーマルより長い、高速走行向きのスモークの安い物。いずれ全体が纏まって来たら、良い物使いたい。

それまでは抜けてる純正より、チェーンと当たるオーリンズよりは、安心して乗っていられる事の方が大事だから。







Posted at 2013/06/09 19:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation