• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

やっぱり俺にはこいつが!

やっぱり俺にはこいつが! 散歩から帰って、欲しい部品を買いに、バイクを引っ張り出しました。

 今日こそは乗ろうと、もうほんと今日こそは乗らないと、ぐずりそうで。

 買いに行った物は、バルブ(電球の方)のキャップだけ。

 牛久の黄帽だったんで、商品もポケットに入るサイズだしね。買い物

 終わって、バイクにまたがろうとして、左後のウインカーを蹴飛ばす。

 さすが安いだけで選んだ物、レンズがパキンと言う音と共に脱落。

良く見るとメッキ部分に接着剤で、レンズが付いている。普通接着部ぐらいメッキを剥がせよな!と思いつつ。

クリアウインカーってこう言う時便利。レンズが無くても、バルブに着色してあるから、ちゃんと役目は果たす(笑)

ここまで来たついでなんで、帰りにホンダのディーラー(ドリーム筑波南)に寄って、純正部品の値段を出してもらう。

純正パーツだけに、要らない物(ネジ類とか)見積もりに入ってますが、一応1台分4個で値段を出してもらいました。

CB750、RC42だと全部で部品は13点、31,228円。想像通りの価格、でも1個当たりレンズやステー込みで、

この値段ならクオリティと引き換えても、良いかなと一瞬思ったけど???たとえばCB1100のとかだといくら?

こちらは、14点で15,596円。えっ!CBの半分。それで最低限の純正クオリティは安い。へたな社外品より安い。

車格の割にチャチだとか言われてますが、純正部品は部品単体で出るんで、例えばレンズ単品とか意外に安い。

純正オプションのクリアレンズの物とかも、見せて貰ったけど、例えば1個レンズ割ったら、1個アッセンブリかも。

バイク量販店に行けば、もう少し安い物も手に入りそうですが、すぐに生産中止とかパッキンだけとか部品は出ない。

上手くいってレンズぐらいかな?それならそこそこの見栄えでも、クオリティは純正部品。細かくパーツも出るなら、

そっくり変えちゃう手もあるなぁ。正直RC42のウインカーって形があまり好きではないし、丸くてちっこいのが好き。

純正なら、小さくても車検にクリアする大きさは有るはずだし、日本中どこでもある程度の期間は部品が買える。

もう少しで立ちゴケともおさらば出来そうだし、身体が乗り方をだんだん思い出して来て、最近は恐怖感も無くなった。

つう事で、近々○レンズで短いステーの物に変わるかも知れません。あとカウルの歪みも直さなくっちゃなぁ。

安いカウル
でも、割れてなきゃ直せるし、ストライプのデザイン変更とか考えてるから、その時にでも塗り直すか。

こうやって少しずつでも手を入れていくと、やっぱり俺には、コレじゃなくちゃって気になって来るから不思議だ。

1時間ぐらい、近所乗り回してストレ発散出来たから、良しとよう。どこかでCBのRC-04のボルドールみたいな、

カウルがあったらもっと良い感じに仕上がると思うのに・・・ベースの色は新車のままなんでタンクにキズ付けない、

限り色の塗り替えはたぶんしないと思うけど。紺色ベースって中々少ないからもったいないでしょ。


ロドの時は私で書いてるのに、バイクになると俺の方がきまる気がする。なんでかなぁ・・・




Posted at 2012/09/30 19:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation