• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

もうすっかり秋ですね。

もうすっかり秋ですね。 散歩してる公園も、日陰と日向の差が激しくなって来ました。

 ふと上を見上げれば、雲一つ無い高く青い空。いよいよ、

 本格的な整備シーズンですなぁ(笑)

 ちょっと日が落ちるのが早くなって来たんで、風邪引かない

 ようにしないとね。湿度も下がって、ほどほど暖かいと、塗装

 には絶好のシーズン。と言う事で、夏場倒しまくったCBも、

ミラーも変えたし、ウインカーも変えたし、後はカウルと、フェンダーの塗装だけ。上手くタッチペン(サインペン?)

でごまかしてありましたが、結構カウルは凄いです。

フェンダーはガリキズが思いっきり言った時、とりあえずスプレーで塗ってありますから、艶が無いだけです。

と言う事で、まずはカウルから、ペーパーで傷を滑らかに、サフェ吹いて、色を吹いて、クリアをガンガン吹いて、

只今物置で、休んで貰ってます。1週間ぐらいしてから磨かないと、艶が続かないから。スクリーンも磨いてOK。

次はフェンダーかぁ、タイヤ外さないと取れないのがメンドクサイ。センタースタンド残してるから幾分楽ですが。

取り敢えず今日はカウルだけ。風が無くて穏やかで良い天気でした。最後にロドも洗ったし、週末はR&Dへ。

運転手確保したんでフリマに行きます。大物買ったら担いで帰る?か近場のコンビニから送るのが普通か。


とりあえず、CBビキニカウル修正編。CBビキニカウル塗装編。

でもこのカウル、安い物で本体だけなら3000円しないような物なのに、結構持ちますね。

FRPじゃないのがかえって割れなくて良いのかもしれません。




Posted at 2012/10/15 20:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation