• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年01月10日 イイね!

急に海が見たくなって・・・ついでだけど。

急に海が見たくなって・・・ついでだけど。 ←画像はいばらき丸。那珂湊の、水産物屋の、前の駐車場の、

 更に前。ココにたどり着くまで、鹿島サッカースタジアム、の前を

 通過して、大洗マリンタワーを見て、フェリー乗り場経由で、到着。

 道中約3時間。結構長かった。親父のラウムなんで、腰が痛くて。

 途中で交代して貰ったけど、何の為に来たかと言うと、阿字ヶ浦の

 おばさんちに用が有って、午後しか居ないから、遠回りして行こうと、

親父が言い出して、霞ヶ浦大橋を渡って、上りきって右折、何故か潮来方面に向かってるし。まぁ最終的に国道、

51号線に出れば大丈夫とか言ってたけど。ホントにそうなって、結局神宮橋渡ってサッカースタジアムの脇通って、

51号線を順調に北上。で大洗の周りをぐるっと一回りして、おなかが空いたので、開門橋経由で那珂湊の市場に。


今日はなのか、まだなのかは、解らないけど、半分ぐらいシャッターが下りたままの店が並んで、活気がないねぇ。

で食事は血圧のせいで、青魚か、なぜかマグロの中トロを推奨されてるんで、こうなると回転ずししか食べられない。

後は量を自制できるかどうかだ(笑)一応自粛して6皿で終わり。中トロ3皿、ネギトロ1皿、アジが1皿、マグロ1皿。

まだおなかは7分目。うにとか、いくらとか食べたかったなぁ・・・大好物なのに玉子類一切禁止だからしょうがない。


それからお袋の実家に、顔を出して、お墓参りして、今度は親父の伯母さんちへ。と言っても阿字ヶ浦ですが。

途中お気に入りのスポットで写真を少し。結構浜通りは知ってる方は知ってると思うけど、車が止めやすいのは、

右手に海を見ながら、途中止まって、この時期は交通量も少ないので、渡って写真撮って、と言っても2枚だけ。

冬の海は凄く澄んでて、お天気も良かったので、綺麗でした。そして海水浴場の大ちゃん。寒そう?


その少し先にある磯崎あたりかな?岩場の磯。干潮時に行くとずっと岩場が並んで見えて綺麗です。


ここは大好きなポイント。ホントに海と空の間のグラデーションが綺麗なんで。一眼持って来れば良かったなぁ。

何となくクリブルと空の境目みたいに、見えなくもないでしょう?だからクリブルから降りられない(笑)

そして、阿字ヶ浦の海水浴場には下りないで直進。あんまり細かく書くと場所が特定されちゃうのでそのあたり。


頼んであって取りに行ったものとは、乾燥イモ。前もって頼んでおかないと、手に入らない所の物らしいけどねぇ。

帰りは運転交代で親父が運転。臨海公園の前を素通りして、十三奉行の交差点を右折、高速の看板に従って・・・


眠くなってしまい、気付いたら車を預けたマツダの前。実は今朝かなりハンドルが取られるので、よく見たら、

右前輪と、左後輪のエアが足りない気がして・・・バルブを持ってちょっと動かしたらプシューってエアが抜けた。

バルブの取付けが閉まって無い。朝気付いたんで、行く時に預けて行ったんです。自宅に置いておくより安全だし。

で取られもだいぶ減ったんだけど、コレが原因?って聞いたら、いや段差で取られるのは違いますからと。

確かに段差が無ければ、流れて行く事も減った気がする。いつも押さえてるので、慣れちゃったのかな?

で、実家に到着後、今日もローラー台で汗を流す。夕方からだったんで、そのまま風呂も入って気ちゃいました。

水も1L飲んで汗びっしょり。お尻もだいぶ慣れてきたみたいで、痛みも減って来ましたが、無理はしないつもりです。

本日の 体内脂肪を燃やせ、1月10日。





Posted at 2013/01/10 19:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation