• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

ブレーキオーバーホール。

ブレーキオーバーホール。←ミニカのパットとライニング、キャリパーキットに、カップキット。

全部揃ったので作業開始。まずはリアのライニングとカップ交換。

の前に古いブレーキフルードを、ワンマンブリーダーで抜ききる。

折角マスターシリンダーが空っぽになったので、パーツクリーナー

で中まで拭いて、綺麗に。コレで透明感もアップで、新品みたい?

サクサク行きます。まずホイルシリンダーカップキットとライニング

交換終了。ライニングはアクレでもシュー部分は赤く無いんだね。まぁ見えないから同じか(笑)久しぶりに

ドラムブレーキバラして組んだけど、結構身体が覚えてる?念の為一気に左右バラさないで、片側が見本。

取り敢えず、トラブルも無く普通に終わる。当たり前ですけど・・・


続いてフロントのキャリパーインナーキットを交換の為、フロントへ移動。この前車検で指摘された、左前が

少し引きずってます。が気になって、まずは左のキャリパー外して、ブーツも外して中見ると錆びてるっぽい。

これじゃ自転車の空気入れで、ピストンが抜けない。最初にココだけキャリパー外して、ブレーキ踏んで、

油圧で抜いておけば良かった。今更しょうがないんで、空気入れで勢いよく行ったら、少し動いた。もう一回。

何とか抜けました。完全に固着してました。サンドペーパーで、キャリパーの中と、ピストンを丁寧に磨いて、

新しいインナーキットは手ですんなり奥まで入りました。新品のパット組む時、アウターシム抜くか迷って、

通勤車なんだからと、一応入れてくことにして、それでも結構目立つかも?続けて右フロント。こちらは、

何の問題も無く普通に終って、さてエア抜きって時に、フルードが流れてこない。一回完全に抜いたから、

と思いマスターだけエア抜きするも、フリュードが出てこない。あんまり変なんで、マスターシリンダーを

外して、中身のカップを見たら、一部切れかけてる。それをパーツクリーナーが更に痛める結果になって、

しょうがないんで、そのままにして、三菱に。部品は本部に在庫有りで、週明けの発注で水曜か木曜入荷

もう古いんで、一度もやって無いと、逝ってもおかしく無いって。まぁそうだろうね、今まではフルストローク

させて無いから、こんなもんで動いてたらしい、となると、引きずってたのも理解できるかな・・・


さてここから更に重大な事が。ロドのバッテリーが上がりました。繋いで掛けといたら、充電したんでまず

大丈夫でしょう。一応手持ちで一番新しい平成12年式だし(笑)丁度ミニカがウマに載ってる状態なんで、

部品が入って直すまで、ロド通勤ですね。あんまり乗らないで居たから拗ねたのかもね。今ぐらいの季節

6時出勤とか、エアコン要らないし、オープンで行けるから、かえってリフレッシュ出来て良いかも。


さて次はカタナの部品が入って来ましたので、取りに行って来ました。肝心のブレーキホースがまだなんで、

セパハンの交換が出来ませんが、メーターのレンズと枠。そして前から欲しかったチタンブルーのスクリーン

を買ってしまいました。あんまり青く無いのは残念ですが、イメージ的にはシャボン玉の色?面白い感じに

仕上がりそうです。取り敢えずカタナはブレーキホース待ち。充電不良はレクティファイアーよりコンデンサー

かも、純正部品で約2万円。この際取り換えて置くべきなのかなぁ・・・



〇整備手帳ブレーキオーバーホール①

〇整備手帳ブレーキオーバーホール②






Posted at 2013/07/20 19:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation