• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

3連休最終日。

昨日までの状態だと、部品が足りず、ミニカもカタナも、このまま進めない。さて何しよう?と考えてたら電話。

時間は9時半過ぎ、三菱からで、『ご注文頂いてた、ブレーキマスターのインナーキットが入荷しました。』

なんか都合良すぎないか?ホントは在庫が有ったんじゃ無いの?この前の予定では、今日の注文って・・・

まぁ良いや、取り敢えずやる事が出来たと、いそいそと部品を取りに行って来た。さて作業を再開しますか。





まずはマスターシリンダーを外します。青〇がマスターの固定ボルト、反対側にもう一本有りますから2本。

軽く緩めといて、ブレーキパイプを外します。ピンク〇の3か所。スパナでも回りますが、なめると面倒なんで、

こういう場所は、やっぱり専用工具を使いたいですね。パイプフレアレンチが有ると楽です。





コレがマスターシリンダーキットの中身。コレを全て組み替えます。今回はピンクの〇のせいで、二度手間。

こんな所が逝ってるなんて、気付きもしませんでした。まぁサクサクとバラして、新品に組み換え。





良く見ると、カップラバーが切れてる。今までコレで走ってたのに?確かに左は引きずり気味だったけど、

まぁバラしてしまう事で、余計な所まで壊す危ない部品も発見できたし、引きずりも直るだろうし、

かえって良かったって事にしておこう。結構ある話らしいし・・・ん~





一応組み替えた中身と、組み替え済みの、マスターシリンダー。折角なんで黒く塗ってみました。やっぱり

綺麗な方が、やった感じが有るでしょう?修理屋さんは日々の仕事ですけど、趣味の世界はこういう所に、

手を入れられるのが面白い。この後、ブルーの耐熱塗料の残りを発見。そっちで塗った方が面白かったか、

もったいないから、カタナのヘッドカバーでも塗ろうかな。タンク外せば、すぐはずせそうだしね。





さぁエア抜き。ワンマンブリーダーのチェックして(前回コレで嵌った)固着してないか確認してから作業開始。

フロントからちょっとだけ抜いて、液圧が掛かるようにして、マスターから遠い所からエア抜きするのが私流。

まずは左リア。問題なくエア噛みは無さそう。続いて右リア。コレはエア噛みが見えてるから、問題無し。

続いて左前。適当に15回ぐらい踏んで、様子を見に行く。エア噛みは無さそうアだけど、ブリーダーを少し、

絞って更に5回。最後に右前。ココは見ながら出来るから、特に問題無し。ブレーキペダルの踏力も大丈夫。

最後に、ブリーダーの周りに垂れているブレーキフリュードを、パーツクリーナーで飛ばして、ブリーダーに

キャップを・・・・・無い。再び三菱のディラーに、入って無いと言ったら、別売だそうです。先に言ってくれよ。

で、お値段が、フロントが1個150円、リアが1個220円。なんで値段が違うの?って聞いたら、形が少し

違うらしい。ばからしくなって来たんで、注文しないで、何時ものショップへ。コレで良いって、100個入りの

業務用。お店で使ってる物。4個だけ分けて貰って来ました、一応お金は払って来ましたよ、安いけど(笑)


お昼を食べて、シャワーを浴びて、整形に通院。今日はドクターにも話を聞きたいので、早めに行きました。

注射の予定でしたが、腕を伸ばして、自分の力だけで、上げられるようになったのを見て、注射は終わり。

良くここまで頑張ったねって、後は少し仕上げに筋肉を付けるようなメニューをやるらしい。コレは通院しなく

なっても自分で続けて欲しいと言われました。まだ痺れは有りますが、それは脳梗塞の為。肩関節はほぼ、

問題ない所まで直ったらしい。コレはミニカが直ったより嬉しいぞ!!!

で、明日からの通勤は、暫くロドで、明日の朝は5時半までに出勤。もちろんオープンが気持ち良いでしょ。

この時期の早朝出勤は、ロド乗りなら間違いなくオープンの気持ち良さを知ってるよね。






Posted at 2013/07/22 19:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation