• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

カタナ4度目の夏

毎年夏にバイクを止めて『今年の夏も覚悟を決めて乗るぞ』と同じ場所で撮り続けた写真。

実はカタナが一番長くて、今年で4度目の夏でした。

まぁ手元に来たのがG/Wの頃だったような気がするので、3年とちょっとか・・・

最初は気軽にリターンして乗り出したVTR250。9月に乗り出してるので丸1年後ぐらいかな?

黄色いリムテープ貼って、空力対策のカウルはブラストバリア。ハンドルをマイナー前の低いタイプに交換。

両端を2cmづつ詰めて、マフラーは塗り直しただけ。ほとんどノーマルでしたが良いバイクでした。


バイクはコレで十分。県内ぐらいしか乗らないし、高速も乗れるし、何より燃費が30km/ℓオーバーは魅力。

でしたが、やっぱり物足りなくなる。そんな時に限って、なじみのバイク屋さんにCB750を格安で勧められる。

これが又フルノーマルで程度が抜群に良い!自社下取りの1オーナーで年配の方が乗っていたらしい。

気が付いたら即決していて、納車前に集合管手に入れて、納車後即付け替え。だって教習車みたいだったし。

その頃から段々バイクに嵌りだす。取り敢えずハンドルを2cm下げて、エンドで1cm絞って、両端は2cm詰めた。

カウルをハーフカウルにしてストライプを自作。更にシートのあんこ抜き(笑)


次の年にはカウルが実は変わってます。ストライプも微妙に変わってます。ETCも付けました。

この後、ウインカーを小型化して、高速で楽なようにカウルのスクリーンをロングタイプに変更。


フレームまで綺麗で、取説と純正工具付き。気に入って乗ってたんですが、お別れは不意に・・・

以前からカタナは憧れの存在でした。でも初期モデルの逆輸入車は数も少ないし、高いしで諦めていたら、

ロド乗りのお友達から、知り合いがカタナを手放すって聞いて、見に行ったら気に入ってしまい、

即決して乗って帰って来て、翌日陸事で名変。他保険の書き換え等etc。で最初の夏がこの状態。

まだ全身真っ青。ホイールも黒。フロントフォークはシルバー。マフラーもリアサスも今と違います。


気になる所に手を入れて、ポジションも見直して、フロントフォークが黒くなり、マフラー、スクリーン、

リアショックと一気に変わって、他にもミラーやグリップ等細々と変わった、2度目の夏。


その後ホイールの色を変えて、タイヤを変えてメンテナンスを中心に、エンジンオイル漏れも修理して、

フロントブレーキ回りをブレンボに。ストライプを入れたりして、イメージが変わった去年の夏。


そして今年2016夏.。変わったのはエンジンガードの色とミラーの付け根の角度ぐらい。


ほぼ気になる所は手を入れたし、手を入れた分カタナも私に近づいて、私もカタナに馴染んで行く。

ロードスターも同じように私なりの完成形ですが、自在にコントロールし易くした私仕様。

バイクは昔から馬に例えられるように、相棒感が強い。

風と友達になれるロドと、風と一体になれるカタナ。どちらも私にとってかけがえのない存在です。

でも車とバイク。両方とも乗って初めて解る部分が多いんだなコレが・・・





Posted at 2016/08/12 21:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節感 | 日記

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 11 1213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation