• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

小型・乗用・自家用・ステーションワゴン?

小型・乗用・自家用・ステーションワゴン?←今借りてるデミオの車検証の一部。

何気に重さ、全高、全幅とか見てたんですが、

小型、乗用、ステーションワゴン?

普通ハッチバックの車は、乗用、自家用、箱型じゃないのか?

と言う事は最初の頃には、バンも想定してたのかな。

そう言えば、リアシートはダブルフォールディングだし、リアサイドの窓に棒を付ければ貨物にもなりそうな。

大体日本の車は、バンとワゴンとボディが同じで、サスが違うとかして両方有ったもんだけど、

それなりにちょっとビックリ!。現行型もそうなのかな。あれでワゴンはさすがに無いか・・・


今日NBが帰って来ました。明るい所で良く見た訳じゃないのですが、色、チリは良い感じのようです。



NEWタイヤZⅡもショップから実家、実家からディラーまでしか乗って無かったんで、今日改めて感じたのは、

砂を良く拾う事。(インナーフェンダーに砂が当たる音が凄い)

やっぱり音は煩い(パターンノイズが結構出てるがしょうがない)

乗り心地が良い(サイドウォールの固さからは信じられないぐらい)

まだやっと一皮剥けたかどうかじゃ、評価はこんなものしか出て来ません。

まだ腕と足が上手くリンクしない身体ですが、暇な時にホームコースを軽く流してみようと思います。

あとエンブレムも交換したいし、〇〇も手に入れたので実行してみるつもり(謎)

まぁ何時でもノーマルに戻せるし、意外と引き締まって良い感じになると思っています。

まだ車は実家の車庫の中。相変わらずデミオに乗って移動です。








Posted at 2012/06/25 19:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

指先が・・・

 指先が・・・今日は風もあり、意外と過ごしやすくて良い一日でした。

画像はエキマニを磨いて、色が変わってきたところ。

ほんのりとあめ色になって来ると、金管楽器を思い出します。

そのせいか、多くのバイクが色々走ってました。

自分も持ち出したんですが、その前にミラーを変えたくて・・・

退院後足に(の付け根に?)力が入らず、立ちゴケばっかり。

なもんで、一旦ホームセンターの原チャリ用みたいなの使ってたんですが、見た目がねぇ。ステーも細いし。

で最近は、ようやく乗り慣れて、支え切れるようになったんで、ココで新しい物に変えました。

最初ディーラーに行って、片側だけ買えば良いかなと思ったんですが、店内のミラーがなんか変。

付け根に黒いカバーが被ってて、めくると(正ネジ→逆ネジ)アダプターみたいな物が付いてます。

聞いてみると、人とかに当たった時、ミラーが倒れるようにしないと車検に通らなくなったらしい。

だからみんな一斉に付け替えたのね。その為元々OKの左側も、高さを合わせるアダプター装着。

ミラー1個と、正→逆アダプター、左用のかさ上げアダプターを買うしか無いんで、そんなら社外品とバイク屋へ。

バイク屋さんでも解っていて、どっちにも倒れる新商品が出てました。好みで今度は黒を購入。

付けてみると、目立たないんで締まって見えて気に入りました。ただ新基準適合は良いんですが、

チョット力を入れるとステーも動いちゃうからミラー合わせは慎重にやらないとステーも前後しちゃいます。

ホントは後ろにだけ倒れればOKなんで、と言う事は、YAMAHAは昔から右が逆ネジだからOKって事?

そんな作業はサクサク終えて、前から気になっていた、集合のエキマニ部を磨きました。

最後に焼き色がだんだん付いてくるのを楽しんで、指先の痛みも心地よいです。

そんな今日の作業。ミラー交換とエキマニ磨きの整備手帳を上げておきます。

ミラー交換作業

エキマニ磨き作業

で外したミラーは原チャリにでも付けるかな?スクーターには、似合わない気がするけど・・・




Posted at 2012/06/24 20:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

暇なようで、手が空かない一日

暇なようで、手が空かない一日今日は朝のウォーキングを済ませたら、

汗を流してTC1000に行くつもりでした。

目的はコレを見る為と、コノ方にお会いする為。

ところが

もうすぐ昼飯だし、飯食ってから行こうとしたのが間違え。

ロドがまだ帰って来てないんで、デミオじゃ遅いし?、雨も大丈夫みたいだしCBで行こうと決めるが、

飯時にお袋が午後用事があるか聞いてきた?。ここで断っちゃえば出かけられたのに、

逆に何かあるのか聞いたら、車で行ってほしい所があるとの事。

親父は用があって無理だって言うんで、しょうがなくまずは叔母さんを迎えに駅まで。

自宅に戻って、なにやらあれこれやって、足りない物があるらしく、買い出しに行く事に。

帰って来て、しばらくすると今度は、叔母さんを駅まで送る事に。

その帰りスーパーでお袋の買い物に付き合って、『この辺で諦めかけ』帰ったら3時半・・・(涙)

いくらTC1000までの道が通いなれていても、バイクとはいえ30分は、かなり条件が良くないと無理。

この時点で、TC1000を諦めて、まだ明るいんで、気になる所の補修に。

あぁぁ行きたかったなぁ・・TC1000なんて絶好の機械もう無いかなぁ・・・ 


まぁ気を取り戻して前から気になっていた、ディスク(表だけ)とドラム(見える側だけ)を塗りました。

別に錆びててもあんまり機能に関係無いけど、ホイールによっては思いっきり見える。

RP-F1なんて丸見え(センターキャップも無いし)取り敢えず完成画像を載せときます。

TOP画像は本日の閉めと言う事で、トルクレンチで増し締め。車輪が外れるのだけはカンベン。

フロントローターも走って綺麗に。


リアドラムもそこそこ見栄え良くなりました。


作業は一応整備手帳にあげときます。







        
Posted at 2012/06/23 19:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

エンブレム

エンブレムリアバンパーを塗装しなおしたので、

エンブレムだけ外してもらいました。

本当はロドも今日帰って来る事になっていたんですが、

担当さんのチェックで、塗装にムラが見つかり、

やり直しでローダーに乗せられて行きました。

デミオがあるんで、不自由はしませんが、,たまにはロドにも乗りたい。


お医者さんから帰って来たのが3時ぐらい、そこからデミオとラウム、2台洗車&WAXフルコース。

エンブレムの小細工の間にですけどね←あくまで小細工のついでに洗車です(笑)

2~3回失敗しながら、(ドライヤーで強制乾燥とか)何とか画像のエンブレムが完成。

クリブルのDHTにテープで仮止めして、イメージ確認。ん~もう少し濃い青じゃないと変かなぁ・・・

後はベースのメッキ部分を艶消し黒にするかだな。となるとmazdaマークも黒じゃないとおかしいよなぁ。

って事はやり方から変えないと無理。今のはベースがメッキだから可能な小技だし。

ロドが戻って来たらあててみて、雰囲気ちゅうか、イメージを固めた方が良さそうだ。

今回は一瞬だけでもMyロドにあえたんで、チョット浮かれて先走りしすぎたか(反省)

まだやり方を含め考える時間もあるし。





Posted at 2012/06/22 19:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

ETC

ETCほとんどの方が付いてると思いますが、何処に付けてます?

タマタマこのデミオは、買った時からここに付いていたんですが、

←コレが左足を踏ん張った時に邪魔

デミオはもちろんノーマルシート。でもほとんど平らなんですよね。

思ったより腰もあり、疲れには強そうですが、踏ん張りが効かない。


そう言えば以前の事故で、借りたレンタカー(現行デミオの緑)がここにETCが付いてて邪魔だったなぁ。

考え方としては、グローブBOXなんかに完全に隠してしまう方法と、手元に付ける方法。

一長一短で、隠して付けると、ゲート前で入れ忘れた時(特にバケットの人)入れるのが大変!

運転席でシートベルトをしても、手が届く範囲に付けて(メーカーは本来この付け方推奨?)

普段カードを入れっぱなしにしない人は、こっちの方が良いと思う。でもここじゃ邪魔でしょ。

って事で手軽に引っぺがして、両面テープ張りなおして、配線も余裕持たせて移設。

まぁ縦を横にしただけなんだけど・・・



配線もチルトステアリングで引っ張らないように余裕をもたせて・・・



作業も昨日べりっと剥がして、ペタッと付けただけ。後で配線は纏めておいた方が良さそうですね。

土日でロドが帰ってくればなぁ、綺麗に治ってるとイイなぁ。(土曜日はTCに居るかもしれません)

ところでなんでETCってあんなでかい音なんだろう?音量ゼロにしても『カードが残ってます』

『カードが挿入されていませんとか』周りにいる人にまでアピールすること無いのに。

まぁオープンカーだからしょうがないけど、Pに寄ってトイレだけと思ってそのまま降りると、

トイレに行きかけで、『ピー(音)カードが残ってます』ってどうかと思う。








Posted at 2012/06/21 19:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation