• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

カメラの電池切れ・・・

カメラの電池切れ・・・カメラの電池切れにより画像k借り物本物は後程?

ナビを新調しました。と言っても私のじゃないんですが。

そうですデミオとリバティが共同で使えるように、

ポータブルナビを選んできてね。と言われてもなぁ。

どんなのが良いの?解らないから適当に任せる。

妹らしい言い方と言えなくもないが、確かに店員の説明もなぁ。

聴いてても、どうせ良く解らないし、今一番売りたい物を勧められるしで、まぁ買いには行ってきた。

ポータブルが指定だったんで、フルセグで6.2インチのモデルが安くなっていたので、コレ下さい。

明日姪っ子が行くから、そっちにメインで使えるようにしてくれとの事。フィルムアンテナはデミオか。

でも内蔵アンテナ2本出すとフルセグで映る。、後はVICSの問題だけだが。使えるアンテナは有りそうだ。

妹のには後でVICSアンテナだけ付ければいいや、って事で解決。でもなんか最近力が抜けた感じ。

忙しいぐらい集中出来るものが無いとやっぱり、必要とされて無いのかななんて考えがよぎる。

暗い考えはよしては日々、明るい事だけ考えよう。まずは明日は姪っ子が来るからチョット楽しいかも。

今の子は凄いよね、私のポータブル(バイクに付けたやつ)デミオに付けて、説明書も読まず使える。

でも今日買って来た、パナソニックのゴリラって、なんか落ち着かないし、変な気がする(笑)





Posted at 2012/08/11 19:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

ヘッドライトのステー修理。

今朝も散歩から始まり。今日は後ろからお袋が付いて来ます。体調の良い時だけだと言いますが感謝です。

どうしても危険察知能力は、二人の方が絶対安全。歩くと昨日の打ち身が痛みます。

昨日のうちに手当しとけば、と思いましたが、昨日は何処が痛いか解らなかったのでしょうがないです。

今朝も少し曇ってましたが、良い風が吹いてとても涼しく、もう秋かね?なんて話ながら歩いていました。

最近リバティもデミオもオーナーの元に返してしまったので、出歩くときはいつもロド。コンビニが怖い(笑)

安いAT車でも見つけて、1年ぐらい乗ろうかななんて考えもありますが、嫁さん暫く車変えてくれないかな・・・

そんな中、簡単整備と言うか、バイクのヘッドライトのステーが曲がってしまっているので、ライト外した

ついでに修理。まぁ修理つってもステー外して、少し曲げただけ、あとホーンをシルバーに塗ったり。

後電球をゴールドバルブに変えました(そんなの整備じゃねーぞ)と言われそう(汗)

まずは今までの状態。カウルだけ外しちゃってますが、このかっこもすきなんですがねぇ。




普通のH4バルブなんで、ノーマルから黄色って言ってもゴールドに。



ノーマルが普通のハロゲン。(今みたいに白っぽく無い奴)だった為、直視しないとあんまり変わりませんね。



あとこの前繕ったRECAROですが、ふちが無い為なんとなくデコボコ、もう少し大きい方がとか色がとか、

探して居たら近所の100均で発見。なになにモバイルケース7インチ・・・どうせ切っちゃうんで関係無し。

そして何より色がクリブル(笑)お袋にはこういう生地にふち付けて、シートに縫い付けるって簡単じゃ無いぞ、

と言われましたが、シート外して部屋に持ってって、お願いしてまあ半日がかりでやって頂きました。

RECAROは軽いし、ロドはシート外すの簡単だからね。

仕上がりはフォトギャラで。本人は久しぶりに良い仕事をしたと言っておりました。

元々は擦り切れて来た、ショルダー部分を隠す為だったんですが、いつの間にかドレスアップに。






Posted at 2012/08/10 20:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

風の色が変わったか?

風の色が変わったか?と言う事で、晴れてても、暑く無い日が続いています。

朝から散歩する身には、大変心地いい風が吹きます。

今日はどこかの高校の運動部が、練習していました。

後からドドドっと、来られると歩いている方は怖いです。

今日は自分と衝突(後ろから押された)してしまいました。

すぐ顧問の先生は来てくれたんですが、脳貧血で、

チョットくらっと来ただけなんで、後は打ち身ぐらいで済みました。一応顧問の先生にお話しした事は、

高校生という時期に身体を作る事は、決して悪い事では無いだろう。しかし公園の遊歩道は私みたいに、

リハビリに歩いてる人や、犬の散歩、老夫婦の散歩とか、色々な方々が利用されてます。身体を鍛える前に、

一人前の大人に育つように、心の勉強も必要なんじゃ無いんですか?と言わせていただきました。

先生は納得されていたようですが、人を押しのけてまで受験に集中してきた生徒にはどれだけ伝わったか?

所で今日TOP画像、そうです痛んでいたヴァキュームホース(合計で4本)を交換しました。

1本は完全にアウトでした。こういう細かい所から、車って痛んでいくものなので、メンテナンスは重要です。

曲りは最初気になりましたが、付けちゃえば自然にフィット。しばらくすれば、自然と形になりそうです。

こまかい所は、整備手帳にあげましたので、そちらをご覧ください。



そうそうリバティが妹の所へ戻って、代車代わりの姪っ子のデミオは泥だらけで帰ってまいりました(笑)

一体どういう使い方してんだって感じですが、一般の人はそんなもんなんで、一部磨き入れてWAX掛けて、

ベースがしっかり綺麗になってたんで、それだけで映りこみの良い艶のあるボディに復活しました。

その手塩にかけたデミオも、今日姪っ子の元に。駅まで迎えに行って、その場で初心者マーク貼って、

そのまま大学のキャンパスにGO!。もっと怖いかと思ったらそうでも無い。意外と普通に走ってます。

チョット4車線道路の右折で、大回りになっちゃう事と、加速は一気に、だらだらと加速しない事ぐらいかな。

まぁ毎日通学で(往復80kmぐらいあるのかな)使えば、あっという間に慣れると思います。頑張れ!!

最後に汚れた時はどうしたら良いって聞くもんだから、朝寄っておいて行けば、学校までは送ってやるから、

と言ってしまったが、失敗だったかなぁ・・・








Posted at 2012/08/09 20:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

ETC取付け位置直し。

いくらメーターが隠れるだけでも、このままじゃやっぱり納得がいかない。

で、手直しするんですが、コレがまことに複雑なジョイントを持つ金具でして、まぁてこずりました。

昨日はこんな状態で良しとしたんですが・・・



何とかしようとジョイント全バラでパズルのよう。



何とかこの辺で収めたい。



おっ、コレなら行けるかな。でもウインカーのランプが見えない。バイクにとっては致命的。



もう少し手前へついに金具少し曲げて付けてみた。



一応完成形。コレならライディングポジションからしっかりインジゲーター類も隠れない。

こんなに面倒だとは思わなかった。しかし金とって商売で付けるなら、もう少し考えるべきだろう。

実際に何とか取付け出来た訳だし、お客さん、『ここしか付かないですね』でかたずけるなと言いたい。

更に今日位置直ししてたらETCが不動に、頭来たんで着古したつなぎ着て、文句言いに行ってきた。

着古したつなぎの効果は抜群だぁ。何が慣れたメカニックじゃないと付けられないだ(怒)

まぁその後は向こうが下手に出たので、何も言わず帰って来たけど・・・

部品屋パーツ屋は、着古した(ここ大事)つなぎで行くのが一番なめられないと思いました。

読み返してみたら、私にしては、珍しくエキサイトしたブログになってしまいました。

不愉快な方もいらっしゃると思いますが、どうかご勘弁を。






Posted at 2012/08/08 19:47:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

ETCデビュー

ETCデビューと言っても2輪ですが、本日やっと取付け。

JRC(日本無線)の、JRC-12です。

何時まで経っても高速料金タダになりそうに無いし。

もういちいち手袋はずして、財布出して、

お釣り貰って、片手運転で路肩に寄せて、

お金しまって、さあ出発じゃ効率悪すぎ。

まだ4輪ならお釣りをじゃらっと、置くところがあれば取り敢えず何とかなるけど、2輪じゃ無理。

一回料金所で100円落として、後ろの車に文句言われながら、バイクから降りて、拾った経験もあり。

2輪用ETCはほとんど1社独占だったJRC、最近ミツバからも出たけど似たような価格設定。

しかも自分で取付け一切不可で、購入店での取付けのみ。電源タップでなんかか取って無いだろうな?とか。

絶縁ちゃんとやったか?とか、固定ネジ全部締まってる?とか、まさか閉めすぎて商品破損?とか。

トドメに、間違えちゃいましたで、バイク破損とか?。自分で出来るからこそ恐ろしいったら無い。

更に工賃も取られてるのに、この金具がネイキッドには一番ですで、取付け金具も決めちゃう。

取り敢えず何処から配線引いて来るのかも含めて、工賃払ってるんだから作業中見たいって言ったら。

店員はちょっとお客様はPIT内は危険ですのでって、じゃあ外で付けろって言いたかったが我慢して、

作業場覗いて、付けてる人に見てても良い?更に写真撮っても良い?って聞いたら全然かまいませんよって、

なんで一応整備手帳らしき物もアップ出来ました。そうは言っても帰ってから速攻で位置ずらしてみたり。

もうチョット違う付け方も出来そうなんで、やり直してみようと思います。今日は無事に通過できるか確認して終了。

ETCは無事作動、それよりメッシュのジャケットじゃ高速乗ると、寒い事が解りました(笑)

〇整備手帳バイクETC取付け。

ちなみにカードはこうやって入れます。上蓋のロックをぱちんと外して。



蓋を開けると中身はこんな感じで、カードの接点を合わせるようにのせる感じ。



この構造で上手く着くところを探そうと思います。アンテナ分割式だったらもっと自由だが高いのに・・・って

プラス1万円は高すぎるだろオイ!!!







Posted at 2012/08/07 19:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation