• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

久しぶりの

雨。朝早くは降っていたのか、新聞がビニールに入っていたので、早朝少しパラついたんでしょう。

今日も一日は、散歩から。曇っていて、涼しくて、歩くのには良い天気でしたが、途中で雷鳴。

雷光までは、確認できず。でも雷鳴の間隔が少しずつ短くなってくる。木陰が多いんで雲の動きが読めない。

取り敢えず車に戻った方が良いなと思った時、風向きが不意に変わり風も冷たい。しかもだんだん暗くなってきた。

駐車場で空を見上げると、真っ黒な雲がすでに居る。車に入るとフロントガラスに、小さな雨粒が。

すでに少し降り始めている。ドア閉めてベルトして、駐車料金を払い、駐車場から出たら、本格的に降ってきた。

ラッキーと思いながらも、もっと土砂降りが来るのかと思ったのに・・・普通の雨。良く見たら雲小さいもんなぁ。

大雨の降ってる地方の方には申し訳ないが、お昼過ぎまで降っていたので、まぁまぁのお湿りにはなったかな。




そんな中マツダに部品を取りに行って来ました。交換するのはバキュームホース3本だけですが・・・



今はこれに統一されちゃってるらしい。まぁ曲りも一旦癖が付けばシリコンじゃ無いんで大丈夫だと思われます。

この前エアクリ掃除した時、何処からかシューってエアを吸ってる音。はて何処の吸気音?。(笑)

一応確認出来ているのは3か所だけなんで、かなり余る事になりそうですが、袋に入れて管理しとけば大丈夫かな。



取り敢えずのビニールテープ補修。まぁ吸ってるだけのホースだから大丈夫。

でもコレだけあれば、キャニスター周りも交換できるかな?この走らせて止めた直後ガソリン臭かったからなぁ。

なんとなくですが、どっか行っちゃった状態になりそうで怖い。直射日光避けて保存なんてほんとに無くなりそう。







Posted at 2012/08/06 19:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

やりすぎないように・・・

やりすぎないように・・・今朝も日課の散歩からスタート、日差しが強くなりましたね。

歩いている所は、日によってコースを変えますが、基本的に

日陰が多く、水辺のある公園です。

その中でも出来ればチップ舗装(ウレタンゴムみたいなやつ)

の所をなるべく歩くようにしています。足首の向きが変な方向くと

それに反対側の足が引っかかって転びますので、頭打ったら

危ないし、転倒した時でも、衝撃が全然違います。一度ジョギング中の人とぶつかって、逃げられたんで・・・

周りの人にも迷惑かけたしね。特に土日はやたら走ってる人が多い。団体で走ってる人もいますが?

いずれにしても、タイムを測ってるんでしょう。時計を気にしながらギリギリをかすめられると、かなり焦ります。

一応レンタル部員で、高校まで長距離走ってましたから、後から走り方見るとレベルもだいたい解っちゃう。

そんなのに限って派手なウェアにサングラス、いっぱしのマラソンランナー気取りが多い気がします。

ここで愚痴書いてもしょうがないですね。

今日は何となく塗装屋の気分(そんなのあり)でバイクよりロド弄ってました。センターコンソールパネルと、

ハザードスイッチの周りをクリブルに。以前カーボンシート貼ってた事もありましたが、思い切って塗ってみました。

NBはオーディオ周りに少しのパネルと、シフトノブ周りですが、シフトは純正のアルミパネルが被ってるんで、

そんなに派手にはならないだろうと判断。失敗したらまた黒く塗れば良いんだしね。(性能、機能以外お気楽な奴)

一応終わって外から覗くと、ドアの内張りの一部(RS-Ⅱ)だと赤い部分が今度は気になりだしました。

こりゃ染めQ行くしかないかな(笑)。なるべく落ち着いた艶消しクリブルみたいな色(水色?)辺りが良いかな。

ただ極端にやりすぎない感じで行きたいな。この辺のバランスって結構難しいよね。


〇センターパネル塗装。

〇ハザードリング塗装。







Posted at 2012/08/05 19:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

オーディオ

オーディオリバティにはカロッツェリアのナビ、AVIC-ZH9MDと、

パナソニックのリヤモニターが付いてます。

子供たちがTVが見たいと言っても、退屈しない、

そんなシステム構成でした。(前はナビ・後はTV)

まぁ今となってはTVは写らないしナビも壊れて、

ラジオもも不意に電源が入ったり、使い物になりません。

今じゃポータブルナビの性能が上がってきて、トンネルの中、首都高の立体交差も自立ジャイロできちんと表示。

そうなると、2DINナビなんて、使う人によって要らない訳で、自分のナビもほとんど画面を外してますし・・・

この際適当なデッキ入れて、後はポータブルナビでも(リバティでもデミオでも使えるし)買わせようと決めました。

忙しいんだか何だか、中々連絡が取れない妹なんで、メールを売っても、忘れた頃、『まかせます』以上。

しょうがないから、今日近くの量販店で、お買い得品見つけてさくっと取付け。今までのGPSアンテナや、

TVのフィルムアンテナ、助手席ヘッドレストに付いていたリアモニター等々、全部取っ払ってすっきり。

まかせるって言ったんだから、後から嫌だとか言うなよ。全部外すのに30分、付けるの15分・・・外す物多過ぎ。

付けたのは、ケンウッドのU373と小物入れ、日産用のパネル2枚以上です。






Posted at 2012/08/04 19:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月03日 イイね!

Myロドの現状。

Myロドの現状。すっかりご無沙汰のロドもこの前のみかも山以来、

乗って無かったんで、今日はメインのこっちのお掃除。

と言うより、リバティがオーディオの所で作業が休止中。

たまにはこっちも軽く磨いて、WAX。ん~良い色だ♪

ついでに最近さぼってるメンテナンスも実行。

まぁエアクリのフィルター洗っただけですが・・・

やり方は、整備手帳①整備手帳②、にあげたんで、そちらを見て頂ければと思います。

今日気付いたんだけど、バキュームホースが、結構亀裂が入ってる。最近ボンネット開けて無いのバレバレ。

特にサージタンクに近い所で何か所か発見。取り敢えずビニールテープ巻いて、応急処置。

コレで一応エアーは吸わないと思うけど、もう12年も前の車なんだから、しょうがないのかなぁとは思うけど。

バキューム配管は直角に曲がっていたりするんで、純正部品で全部新品にしようかどうしようか。

市販のシリコンホースは見た目は色合いも綺麗なんだけど、ほとんどが耐水で、耐油がでてないんだよね。

耐油のシリコンホース知ってますって情報求む!。サージタンク周り、キャニスター周り、ブローバイガス周り、

ガソリンの気化した物系のホースが多いんで、ジュランとかのシリコンホースは、使えないと書いてある。

ラジエターのサブタンクまでのホースなんかは、耐水で良いんで、発色も良く綺麗なんだけどなぁ。

ついでにラジエターホースも交換しといた方が良いと思うんで、コレはサムコ等数種類出てるから、選べば・・・

そう言えばラジエターの水、変えたんだっけ、その前にやれば良かった。何か2度手間はやる気が半減(涙)

純正のバキュームホースなら、曲り角度もばっちりなハズなんで、一式頼んで、ラジエターホースだけ青くするか。


〇K&Nフィルターラムチャージャー、フィルター掃除①

〇K&Nフィルターラムチャージャー、フィルター掃除②








Posted at 2012/08/03 19:41:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

だいぶくたびれてきたんで・・・

だいぶくたびれてきたんで・・・昨日のTOP画像の正体です。自作ショルダーパット。

折角のRECAROなのに、ショルダー部分が、

だいぶくたびれてきて、植毛しなくちゃまずい状態。

何とかならんかと、材料をあさってたら、

昔のデジカメのケースが出てきた。しかも青い♪

ウェットスーツみたいな素材だから、伸びるだろうし、

何よりバラせば裏表で2枚作れる。左右のショルダーとも付けちゃえば、立派なアクセント&アクセサリー。

素材感も、色もクリブルに合ってて、中々おしゃれじゃ無いでしょうか?久しぶりのアイデア勝ちかな。

自分でやったのは、シートの脱着だけ。あと掃除機かけました(笑)、ショルダーパットはお袋の工房で手縫い。

見てて時々写真撮ってただけで、出来上がり。縫う糸も現物合わせで、在庫の中から一番気に入った色を選択。

3時間ぐらいでやっつけて貰って、車に装着。おぉ良いじゃないですか。これは中々カッコイイ!

元々シートを後ろまで下げてから、車から降りるようにすれば、こんなに痛まなかったんですけどね。

ほとんど自分でやってませんが、一応整備手帳上げときます。


〇シートショルダー直し①

〇シートショルダー直し②




Posted at 2012/08/02 19:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation