• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

刀漫画を映画化すればどこか変な
所も目立つけど。

ストーリーなんかどうでも良い。
と思わせる何かが、刀にはある。
他にも良いバイクは一杯ある。

私のCBだって、重いのと遅いのを除けば、乗り易いし取り回しも楽。
最後の頃出てた、グラウディスなんか、もっと良く出来ていると思う。

でも私は、刀が大好き。中々良い個体が見つからないんだよね。
私みたいな亀走りじゃ、刀もかわいそうかな。でも素直に刀が欲しい。

宝くじでも当たらんかな。そしたらあれとそれとこれと、あと入れ物が欲しいかな?でもこれスズキのバイクばかり(笑)





Posted at 2012/11/30 19:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日 イイね!

今朝は寒かった!

 今朝は寒かった!表に出てすぐに車なんだけど、今朝は
ホントに寒かった。
まだ霜が降りるほどじゃないんで、
こんなもんだけど、日が当たらないと、
ホントに車が夜露で濡れっぱなし。
普通駐車場って、どうしても北側に
なりやすいんなんだけど、以前は両側
ミニバンに挟まれてたんで、寒くなると毎朝霜溶かしから始まる。
今は隣がカミさんの車なんで、少しはましだけど、雪降ったら、
2台とも除雪しなければならないのは同じ(笑)

本当はカミさんの車もいい加減取り替えを検討した事も有ったけど、
もうこの際朽ち果てるまで乗って貰おうかかと・・・。
だって候補に挙げる車全て却下。サイズは5ナンバーでって。
ちなみにFTOは平成7年式、フルノーマル、純正エアロ、事故歴無し。
こんな個体もう無いでしょ?さすがに三菱はこういうのだけ力入る
から、未だに大きなトラブル無し。たまに乗ると、やっぱりV6良いわ。
加速感と言うか、何とも言えないスムーズな回転と、マフラーが全開
になった時の音は中々良い。確かに超える車を探すのは難しいか。

事故後の身体の方ですが、救急外来ではこれ以上無理なんで、地元
の病院でリハビリに通います。これが引っ張られたり痛いんだよね。
警察にもその旨伝え、最初の診断書の通りに治らなかった事。
これからリハビリが続くことを伝え、まだ相手の取り調べが住んで無い
らしいんで、一応現状を伝えました。
いくら不注意でも、相手の身体に後遺障害を残しても、免停とかで
終わるのはおかしいだろって、前から思っていた事なんだけどね。

私的考えだけど、止まってる車に突っ込むって意味が解らない。
止まれないなら車間を開けるとか、方法は有るだろって言いたい。
大きい車は重い。重い玉と軽い玉がどっちが短く止まるかなんて、
小学生レベルの問題じゃないのか?

今日から通おうと思ったら今日はお休み。明日行って見て、
これからの事決めなくちゃね。かわいい先生いるかなぁ
正直もうぶん投げたくなってるけど。(怒)





Posted at 2012/11/29 19:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

やっぱり落ちた。

やっぱり落ちた。しかし急に寒いね。車の外気温6℃とか。
でもリハビリに散歩は頑張らないと。
しかも歩いてる途中で雨降って来た。
取り敢えず、今日は病院でMRI。
夕方からだから、まず車弄ってから(笑)
やっぱり昨日の小細工は無理があった
らしく、今日には剥がれ掛けてた。
もし落としてたら、いくらゴムとは言え、後はビックリはするだろうね。
まぁ誰が落としたか解らないとは思うけど・・・
しかし今日も寒いのに、最近白バイがやたらと多い。パトカーも多い。
私が見かける回数が多いのか、何かが起きたのか。こう言う情報は、
早く欲しいな。気が付かず、巻き込まれるのは勘弁して欲しい。

と言う事でキズ隠しは速攻で作り直し。チョットお高いですが車用を。
しかもVIP系の所にあったから余計高い。黒で良いのになぁ・・・
まぁしょうがないんでお買い上げ。今度は落ちないように良く暖めた。
本体もフニァフニャ状態まで、暖めて。両面テープで一発貼り付け。
一発で決めないと、又落ちて来たりしたら、困るしね。

でもメッキなんで、どうなんだろう?サイドマーカーのリング系だと思えば、コレもあり?、色塗るなら、黒じゃ安っぽくなるんでクリブルか?
まぁ無難なのは紺色とか、ブルー系の濃い奴だよね。

朝一寒い中コレやってたら、又雨が。さっさとかたずけて、こたつに。
やっぱり暖房器具の中でなら、こたつが一番癒される。
バイク雑誌読んでたら昼前なのに眠くてうたた寝。昼飯で起こされる。

最近夜眠れて無いからかな。一発で入眠する奴は2時間ぐらいで醒めてくる、4時間ぐらい効くやつとの間が無いから起きちゃうのかな?一応3種類の入眠剤は貰ってる。で、それぞれ、2時間、4時間、長めに効くやつ。どうも左半身の痺れで、寝返りで起きてるっぽい。

本日の作業、〇バンパーコーナーガード貼り付け。



Posted at 2012/11/28 20:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

バンパーに傷が。

バンパーに傷が。今朝は朝から風が強くて寒かったです。
寒くても散歩に出ましたが、半分で終了。
戻って、風が当らない所で、WAX掛け。
するといつの間にかバンパーにキズが。
ブロックに擦ったみたいですが、記憶に
無し。まぁちょこっとだからね・・・
でも、だからこそ余計に気になる(涙)
さすがにコレだけで板金屋さんにお願いするのも気が引けるし、
かと言って、今の自分ではやりたくないし。(たぶん出来ないと思う)
でもこのままって言うのも嫌だし、折角塗って貰ったばかりだしなぁ。

取り敢えずバンパーなんで、錆びては来ないだろうと、ぼろ隠し作り。
以前デミオで使って、外した後ロドのフロントに使っていた、フェンダー
アーチモール
の残りで隠せ無いかとやってみた。

出来る事は出来たんですが、温めが弱かったのと、WAX掛け直後
だったせいもあって、付くけど又剥がれる、癖が中々直らなかった。
あと見栄えを整えようとしても、ゴムなんで荒目の鑢でやっと整形。
でも夕方見たら、また剥がれ掛けてた。

何か良い部材を考えてたら、バンパーの角に付けるコーナーガード?
又はドアの所に付けるドアガード辺りで何か無いかな。
普通のゴムなら売ってたけど、車用じゃないんで外装にはチョットね。

暗いけど今車の所に行ったら、片側べろーんって剥がれてた。
早急に対処しないと・・・別に本人が気にしなければ良いだけなんだけど、もっとがっつり逝ってたら考えたかも?
今がクリブルの一番キズが少なくて艶がある時だから。

整備手帳 〇バンパーキズ隠し。



Posted at 2012/11/27 18:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

そろそろスタッドレスも準備しないと。

そろそろスタッドレスも用意しとかないとね、いくら位掛かるかな?
今持ってるには、完全に内減りした、4年落ちのダンロップ。
コレはコレで、雨が振ると交差点で普通にドリフトするんで、FRとは
こういう物だと、練習には良いのかも知れませんが・・・

問題はホイール。去年と同じセストに組むか、遊んでるRP-F1
組むか検討中。いずれにしても今付いてるタイヤを一度外してから
塗装して組みたい(艶消し黒?か、艶あり黒?)ガンメタっぽい感じ
が良いと思うんだけどなぁ。そう言えば純正の15インチもあったな。
NB1用だけど、たぶん何処にも当たらないハズだし、今ホイール
だけになってたような気がする。探してみようっと。

雨降って来なければ、バイクのカバー外して、埃払いしたかったな。
カバーの中って意外と汚れるしスクリーンのキズも気になるし、
ウインカーの地肌も気になる。(あれクリア吹いちゃえば綺麗?)
アルミビレットってこういう時困るよね。まぁ某ZOOMのガソリン
タンクキャップと同じで、磨き続ければ、結構きれいなまま、保てる?


20:40.。修正。
大幅に修正&削除。やっぱりあんまりネガティブな事も書きたくないし、後で読み返したくも無い。今日は天候と低気圧のよる、身体の痛みが酷いってだけ。すでに読まれて、不愉快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありません。





Posted at 2012/11/26 17:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation