• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

早く帰って来ないかな2

早く帰って来ないかな2画像はNB1号機。懐かしい。
ほぼ手を入れ終わり、
納得の仕上がり。
これから、詰めて行く時だった頃。
エアロも全部外した後ですね。
何か遠い昔のような気がします。

まぁほとんどのパーツがNB2号機に、移し替えて。
ダメになってた部品、使えなくなったパーツはそのまま。
まだ外した部品が物置に、隠れてる気がするんだけど、
何処にしまったか解らず。
純正部品は1台分しか無いはずなんだけど・・・
次にやりたかった事がNB2でやり始めてるんですが、
今はやりたくても車が無い!!
取り敢えずトーコンキャンセルブッシュ洗ってみたり。

洗剤で洗ってみたけど大丈夫かな?
半分だけ洗ってみたけど、結構綺麗になった。

コレもおかま掘られた日には、装着されてたはずなのになぁ。
最近周りから言われてるのは、ロドから降りたらって話。
もう相当弄って後弄る所なんて、ほとんど無いじゃない。
2回もおかま掘られるなんて、相性が悪いんじゃないかとか。


まぁその通りなんですが、12年前の車なんかじゃなくて、
今までロドに貢いだお金で、デミオとか、新車で買えるでしょ。
まぁ確かに2台ぐらい買えたりして(笑)


でもまだやり残した事がいっぱいあるような気がして。
今回も鈑金代の方が、車の査定額を超えちゃったりしてるし。
まぁ来週には戻ってくる予定なんで、
みかも山がテストドライブになりそうです。
今回はボディの一部を、切った貼ったしちゃってるんで、
ちゃんと直ってくれば良いんだけどなぁ・・・





Posted at 2012/11/15 21:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

早く帰って来ないかな。

早く帰って来ないかな。早く帰って来ないかな。
そろそろ、限界が近いです!
やっぱり手元にあって、
弄れる環境が欲しいです。
居なくなってから早くも10日。
すでに禁断症状。

あまり手元に無いと、クラッチ操作がまた最初から?
ギアチェンジも慣れてタイミングが合って来たのに、
それより、弄り系のパーツが物置にたまるばっかり。
中古パーツばかりなんで、どこかにもぐっていっちゃいそう。
不思議な事に、ロドが無いとバイクをあまり弄らない。
と言うより、事故後2週間では重くて無理、ヘルメットも首に来るし!

そう言えばあこがれの、2St500V4がアップガレージに
普通に置いてあった。お値段798000円。
それだけの価値は有ると思うけど。乗りこなす腕と維持するお金が
続かない。取り回しはCBより全然楽かも、両足着くし(笑)。
取り敢えずマイロド早く帰って来ないと、乗り方忘れちゃう
あっ、今度のみかも山にはオープンで行きますから。
画像はたまたま有った夏場使用のを入れてみただけ。
 
Posted at 2012/11/14 21:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

気分の優れない朝は。

気分の優れない朝は。 今朝は昨日の疲れか身体が固まってしまい、朝からぐたぐた。

 でも面白いよね、走ってる時って全然疲れないのに、降りた

 途端にがたっと来る。まぁ歳のせいもあるけど、意外とデミオの

 何でもないシートって優れものじゃないかと思う。

 中々ないんですよね。400km走っても普通でいられるシート。

 純正レカロとかなら結構あるけど、ノーマルでコレは出来が良い。

流石に柄はどうなの??って感じですが、座ってると解らないし(ヲイ)どうもこういう所のセンスが悪いよなぁ・・・

まぁ昔に比べれば作りは格段に良くなってる、初代FRファミリアがルーツだとしたら、内装に気を配っただけまし?

その辺は好みの問題もあるんで、一概には言えないけど、もう少し明るめに作っても良いかな。



今日は朝からだるかった(夜眠れてない)ので一日だるいままでも昨日頑張ってくれたデミオは綺麗にしました。

代車のレンタカー洗ってWAX掛ける人ってあんまりいないよね?でも自分で乗ってる間は綺麗じゃないと嫌。

洗い終わったら、雨が・・・一応走らないでそのまま置いといて、夕方水滴が少なくなった頃拭き取りだけしました。

屋外駐車だからどうしようも無いですが、今の所綺麗です(笑)



今日は何時も歩いてる公園を携帯じゃ無く、カメラで。と言ってもコンデジですけどね。紅葉が綺麗です。

一周970mを2周と駐車場まで少し、約2kmですが、歩かないと、ホントに左足が歩き方を忘れちゃう。

雨が降っても、通院日以外必ず歩いています。で一応 フォトギャラ なんぞ上げてみました。

写真は画像の何処で切るかが勝負。今はデジタルだし、良いソフトも有って、後からでも修正は効きますが、

こういう写真は撮る時に気を付けて撮りたい。昔の銀塩カメラの頃の事とか思い出しながらそっと・・・






Posted at 2012/11/13 19:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

LOOP

LOOP  今朝は親も出かけてしまっている為、一人で散歩。

 一応転倒した時の事を考え、首輪と手袋(軍手)

 気圧が安定したのか、それほど痛みも感じない。

 後で来るかもなぁ。今日は家に帰っても一人なので、

 何してようと考えててたら、急にドライブがしたくなった。

 スカイアクディブで高速走ったら、どのぐらいの燃費?

ガソリンを満タンにして、タイヤの空気圧を2.5kgまで上げる。この方が水たまりに突っ込んでも制御しやすい。

あんまり上げ過ぎるとブレーキの距離も伸びちゃうので、程々に、エコタイヤなんでブレーキには弱いんだよね。

路面抵抗が少ないから良く転がる=抵抗の少ないタイヤは、グリップは落ちる。まぁ当然ブレーキの距離も伸びる。

普通に乗ってたら意識しないレベルだけど。ハイグリップタイヤを求めていくと、エコタイヤが逆の発想だって気付く。

さて桜土浦ICからまずは常磐自動車道を北上、北関東自動車道を栃木方面に、東北自動車道を更に下る。

磐越自動車道を常磐自動車道方面に。常磐自動車道を上って買い物が有ったんで、土浦北ICで降りて買い物。

音楽も何も掛けず、車からの音だけを聞いて走り続ける。段々自分が車の中の部品になって行くかのような錯覚。

結構好きなんですこう言うドライブ。タイヤはいま綺麗に回ってるかな?とか、ガソリンが送られてインジェクター

がちゃんとガソリンを吹いてるな?とか綺麗なエアーが入ってるか?プラグは良い火花を飛ばしてるか?

なんて考えながら走るのが好き。なのでオーディオはほとんど掛けない。自分が車とリンクして行く感じが大事。

まぁそんな事で9時半自宅出発、3時自宅着。総走行距離440kmリッター20kmには届きませんでした。


そんなドライブ画像(移りが悪くてスイマセン。)




Posted at 2012/11/12 19:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

ヘルメットホルダー2

ヘルメットホルダー2 今朝も散歩から、だんだん寒くなって来ました。手袋と

 首輪(転倒防止)のせいで、首だけは暖かいんですがね。

 毎日歩いていると、何時も同じ人に会いますが、たまに

 見ないと、どうしたんだろう?と思ってしまいます。

 午後から天気が崩れるみたいなんで、昨日取り付けた、

 ヘルメットホルダーの位置を直しました。

まぁ横を縦にしただけですが、この方がカギが回しやすいと思って。昨夜寝る頃思いつき、今日やってみました。

まぁ結果オーライです。コレならばヘルメットのDリングがカギを邪魔しない。説明書なんて見て無いんで、

ホントはこっちが正しい取付け?ただ左にはフルオープンしますが、右には当たってしまってフルオープンは無理。

まぁ使い勝手に不便は感じないし、左へ開く右へ閉まるなんで、普通のカギやドアと一緒なんで、気になりません。

軽く30分程度で作業は終了。その後は低気圧の接近と共に全身にだるい痛みが。特に首は酷く痛い。

整備手帳は今日も上げましたが、バイクはカバーを外しただけで、動かしていません。動かしたら戻せないかも。

しかしキーホルダーが凄い事になって来ました。HRCのキーホルダーがメインで、まずはメインキー。

大事なバイク屋さんの連絡先のキーホルダー、フロント蛇腹用ロック、リヤ蛇腹用ロック、ディスクロック、

ヘルメットロック・・・自分でも解らなくなりそう(笑)

後たぶんレバーを内側に動かした分、ミラーが見えなくなっているはずなんで、この辺も乗る時に調整が必要。


整備手帳、〇ヘルメットロック付け直し。


やっぱりロドが無いと寂しいな。





Posted at 2012/11/11 19:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation