• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

カウルスクリーンの補修

カウルスクリーンの補修 流石に今朝は寒かった。それでも一応防寒対策準備して公園へ。

 風が強くて、寒くて、お袋も居るので今季?初の挫折。

 病院の予約とか、MTGとかで、歩かない、走れない日も有った。

 雨の日でも歩いて来た。だけど天候に負けたのは初めてだね。

 まぁスタートが3月ぐらいだから、こんな寒い日無かったもんなぁ。

 負けた感いっぱいで、実家に帰るも、バイクも弄れないほど寒い。

風が当らない側が、日陰なんですよ。逆に日が射す方は大風。もう午前中は作業しないで、お袋の買い物の足に。

夕方と言っても2時ごろ風が止んできた。チャンス!とばかりにバイクのカバー半分めくって、スクリーンだけ外して、

家の中に持ち込んで作業。最悪今日取付けまで終わらなくても、バイクにはカバーかけて来たから安心して作業。

作業は 整備手帳① と整備手帳② に分けました。チョット解りずらいかも。

最後まで終して、又カバー半分で取り付けて終了。日は黄色くなっちゃうし、風がもろ当たりで寒いし、半分意地。

最近は、付く物を買った方が安い気がしてきた。でもお金に変えられない楽しみは無くなっちゃうんだろうな・・・

まぁ今回のような、破壊も中古パーツだから何となく納得できる。でも新品と3,000円ぐらいしか変わらないから、

今日の手間がそれに値するかだよね。まぁDIYの基本は、自分でやる楽しさだから、人任せもどうかとは思うけど、

自分で出来なきゃお願いするしか無い訳だから、その限度は自分で決めるしか無いんだよね。最近自分で出来る

事を頼むようになってしまったのが、ちょっと痛い。



体調はかなり良くなって来ています。でも2か月近く代車に乗ってたんで、フルバケとMTが腕と肩に響きます。

ドクターにも言われたんだけど、せめてリハビリが終わるまで代車は認められないの?っ言われて保険屋に電話。

そういう前例はありませんて、やんわり断られた。じゃタクシーもダメ?って聞いたら、公共交通機関が無い所なら

って・・・確かにあるけどなぁ。詳しくは掛けないけど家から、木田余ってバス乗って電車乗って又バス乗って行ける?

最初のバス停まででも結構あるぞ。バスを運転する免許なら持ってるのになぁ・・・いっそバス買うか?(笑)

適当な廃車寸前の車でもあれば、何とか2か月ぐらいは走れると思うんだけど、どっかに落ちて無いかな?








Posted at 2012/12/26 19:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2012年12月25日 イイね!

バイクのカウルを弄ってみた。

バイクのカウルを弄ってみた。 こんな感じになりました。解った方は良く見てるね。

 普通のスクリーンからロングバージョンになっただけです。

 これスクリーンだけで、12,600円。中古パーツ屋で

 そっくりで9,990円でした。スクリーンだけしか要らないから、
 
 交換して又売っちゃうかな?そんな手もあるよね。

 ちょっとスリ傷はあるものの、実用には差し支えない程度だし、

コレに伏せないとならない速度って、まず出す事は無いと思うし。だったら前ので良いじゃんって思う方も多いかも。

でもこのチョットが、胸元までか、ヘルメットまでか、風の当たり具合を決めてるんです。今年はホント寒いんで、

少しでも防寒になればなぁと思って。ちゃんとしたメーカーは流石にオプションもしっかりしてる。たぶんNプロだと思う。

そんなら素直に車に乗れって話ですが、フルバケMTより、バイクの方が運転してて楽。左足ギアチェンジしか無いし。

外して当ててみたら、穴位置が合わない。(まぁ想定済み)幅が違ってスクリーンの方が広い。(安物カウルなんで、

柔らかいから広げてクリア)そんなのありかよ。って言ってもABS樹脂はやわらかいからね。確か新品2、500円の

カウルに9、990円の中古スクリーン・・・しかも作業中大失敗をやらかして、普通ならパーにする所を応急処置で。

明日もう一度外して、裏側からも補強してあげれば目立たない?感の良い人なら気付いたはずですが、そうです、

作業中に割っちゃいました(涙)そこまでが順調だったので、呆然としましたが、気を取り直して、使える方法を探す。

まぁあとは整備手帳を見て下さい! 整備手帳バイクのスクリーン交換





Posted at 2012/12/25 19:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2012年12月24日 イイね!

なんか日に日に朝が寒くないかい?

なんか日に日に朝が寒くないかい? ←画像はやっと見つけた、昨日姪っ子が持って帰ったストラト。

 妹と一緒に帰るのに、助手席に大事そうに抱えて載せちゃって、

 妹は後(笑)いくら綺麗にレストアしたからってハードケースなのに。

 姪っ子から友達に貸しても良い?ってメール、自由に使えと返信。

 と言うより、大事にしてくれるんなら、もう上げるから。

 母親(私の妹)は3歳からピアノ。姪っ子は3歳からエレクトーン。

早くから始めると、絶対音感って言うの?身に付くんだね。一丁アコギも綺麗に修復しようかなぁ、たぶん持ってるの

知らないだろうし、アコギも使って貰った方が喜ぶでしょう。ネックがそって無ければ良いなぁ。そってても直せる?

当時自分なりに拘りの、ブラックサンバースト。人と同じ色じゃ嫌だったもんで、赤いハミングバードじゃねぇ・・・



今日も朝は2kmジョグのまま走り切りました。スピードは遅いけど、段々楽になって来てる。クールダウンも歩けてる。

ただ左足の上りが悪い、それと左のアキレス腱が無理やり伸ばしてるみたいで痛くなってきた。さっそく明日診察が

あるので聞いてみよう。スポーツリハビリ科ってのもある病院だし。タイトルはそのまんま。朝走ってると鼻水が(笑)

ティッシュ代わりに持ってるタオルで拭っていますが。そのまま垂れるとネックサポートが汚れちゃうじゃないですか。



それと今日は天気も良く、風も少なかったんで、アルミホイールを塗りました。結構綺麗に塗れてます一応艶あり黒。

ですが、チョット細工して塗ってあるんで、キラキラと綺麗に見えるはず。と言っても、ラメ入れたとかじゃないんで、

見た目は普通です。まぁ1週間もすれば、ブレーキダストで艶消しに・・・水洗いで落ちれば、大成功なんですがね。

あっ、そう言えばステッカー貼り忘れた・・・何処にしまったけかなぁ。。。

整備手帳  SSRタイプF塗装



Posted at 2012/12/24 19:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月23日 イイね!

ホイール塗装準備

ホイール塗装準備 今朝は寒かったですね。なので散歩のつもりが軽いジョグに。

 寒さのせいか、慣れて来たのか、約2kmですが、完走しました。

 でもほとんど汗かいて無いんで、走ってると言えないかな?

 ←画像は取り敢えずディーラーから引き取って来たSSRタイプF。

 コレが艶消し黒なもんで、目地にブレーキダストが入り込み放題。

 洗うのも手間なんで、艶あり黒に塗り直し。チョット色載せてみた。

まぁダストで真っ黒は、避けられんませんが、コレなら一応洗えば綺麗になるかな?まぁダメならまた艶消し黒とか、

RP-F1塗った、ガンメタって言うのもありなんで、まずは艶あり黒で。タイヤは外してディーラーに預けてあるので、

ホイールだけになってます。折角なんでエアバルブ周りも塗装しようと4本とも外しました。


まず裏側のWナットを外して・・・少し締めすぎじゃなんじゃ。ジェー〇ムスさん。


やっぱりちょっと締めすぎ。まぁ気持ちは解るけどね。


裏側のシールゴム外して。バルブを外します。


後は良く洗って(洗い易いでしょ?)水切って、すでに準備したハロゲンヒーターでホイールを暖めて、スプレー缶を、

湯煎して暖め、垂れないように塗るだけ。この時期寒いから、温めないと、粒子が荒く、飛び散りのようになるので、

良く温める事は大事です。あっスプレー缶の方は、ハロゲンヒーターでの温めは、危険ですからやめましょう。

後は乾燥してて、風の無い日を選べばOK!。どうせ裏側なんて適当だしね。見えるとカッコ悪い悪い所だけ塗って、

後は早くブレーキダストで汚してしまえば良いんじゃないかと・・・(笑)



今日妹と3人の子供が来た。何故か姪っ子は自分だけで運転してきた。来るなりおっちゃん車傷つけちゃった。

見ると無残にもフロントドアからクウォーターパネルまで、引っ掻き傷が。キーパンチでも食らったかと思ったら。

農道に上げてあった、植木の枝に気付かず、ぎーって音だけ解ったらしい。今朝明るくなって見たら大変な事に。

取り敢えずおっちゃんとこに持って来てみたって、こりゃチョットスゲーぞ。軽く水を掛けると意外と目立たなくなる。

コレなら行けるかな?ダメなら板金屋行きだな。まずはWAX用電動バフは無理。電動ドリルに、磨き用バフ付けて、

一気に磨いて行きます。結構力が要るんだよね。間違えたらバフだけ暴れちゃうし、少しづつ、少しづつ作業して。

2時間ぐらい掛かって、何とか目立たない所まで消えました。本人も他にも小さい傷は有るからコレで良いって。

まだ初心者マーク。最初の車は、みんなこすったりするから、あんまり気にするな、何か有ったら又持って来い。



磨きながら話してたら、ギターの話に。『昔エレキギター持ってたって、お母さんから聞いたけど、まだあるの?』

『もう古いから使えないんじゃ無いのって言ってたけど』何と言うタイミング。持ってるよ、白いストラトキャスター。

見せてあげるから、2階においで。綺麗にレストア、弦も張り替えて、脳梗塞、弾かないなら仕舞おうと思っていた物。

ピカピカのストラト見てコレが30年以上前の?って言うからそうだと言うと、なんで弾かないのって、勿体ないって。

残念ながらおっちゃん弾けなくなっちゃたんだよ。しかも直した直後にね。もう大学生きちんと大人の会話が出来る。

コレ借りても良い?って聞くから、弾いてくれるならいくらでも使ってて。弦の予備もピックもハードケースごと全部。

その方が楽器も幸せってもんだと思うし、帰りに大事そうにハードケース抱えてる姿に、おっちゃんはチョット感動。





Posted at 2012/12/23 20:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月22日 イイね!

CBのキズ消しステッカー

CBのキズ消しステッカー ←画像は最近のプロフィール。外見が変わればなるべく変えてます。

 今朝は朝から冷たい雨。医者に行くのも嫌になりがちな天気です。

 取り敢えず行きましたが、なぜが駐車場ガラガラ?どっかで雪でも?

 まぁいつも通りお話しして薬貰って、帰りにアップガレージに寄って、

 ワイドトレッドスペーサー、15mmでナットで固定するタイプを発見。

 4個の穴の開いた専用ナットで締めるワイドトレッドスペサーには、

以前泣かされた事が有ったんで、取り扱いを慎重にしてたんですが、コレは普通のナットタイプ。まず外せなくなる

事は無いんで、2個しか無い物を2個とも購入。今持ってる奴は綺麗にして逆に売りに行って少しでも足しにしよう。

しかも色は綺麗なアルマイトのブルー。ホイールのエアキャップと同じ、たぶんすぐにブレーキダストで茶色ですね。



話は戻って、昨日の事。BMWのバイク書いちゃったんで、今日になりました←本当は手抜きだと言う方も一部(笑)

ステッカーでサイドカバー全部じゃないんですが、大体の所は隠しました。意外と良い位置に貼れてカッコイイかも。

あとりやカウルのピンストライプを1本抜きました。タンクとのバランス取ると、この方が良さそうだし、少し落ち着く?

以前のフォトギャラリーと比べてみました。まぁこんなもんじゃないんですか。自分が気に入ってれば全てOKです。

さて明日は荒れるかな。SSR4本洗わないと、油分が付着してたりすると、塗料が綺麗にのりませんから、丁寧に。

タイヤが付いて無い状態なんで、色は吹きやすいんですがねぇ。問題は風なんですよね。埃ごと塗っちゃうしね。

あとは何処まで頑張って、裏側のウエイトの両面テープを剥がすかですね。裏なんで塗らないとは思いますが。

フォトギャラ 〇CBの傷隠し?とピンストライプ変更。




Posted at 2012/12/22 17:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation