• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

80,000km

80,000km 今日は比較的暖かでしたね。まずは国民の義務として選挙へ。

 投票所が締まってる?裏の幼稚園に変更だって、今更(笑)

 取り敢えず、投票はして来ました。誰がなっても同じなどと、

 言う人に限り、投票に行ってなかったりしますが、そういう方

 は、誰がなっても文句を言わない。大人として常識だと思う。

 で、そのまま散歩。あんまり走らない方が良いようで、着地の

ショックは結構首に来るから、早歩きにしなさいって、とても歩きにくい。余計汗かいた。まぁ気持ちのいい汗ですが。



今日一旦ロドが帰って来ました。右に流れる原因はタイヤに癖が付いたからで、左右逆に履くと左に行っちゃう。

じゃあタイヤも交換して直してくれと言ったら、相手の保険屋と相談しないとって、おかしいだろ。私は鈑金も含め、

事故で壊れた(癖が付いたも同じ)所を直してくれと頼んだだけですから、いくらタイヤでも私に負担を持ってくるのは、

どう考えても納得できない。まぁディーラーでも納得してくれたんだか、交換の方向で・・・タイヤの在庫が無いって。

Dタイヤメーカー日本中の何処かには有るだろう?年明けの2周目とか、ふざけてるとしか思えないぞ。少しは探せ。

一旦戻って来たのは、代車が明日から出るから、いったん返して欲しい。取り敢えず流れも緩やかになったので、

ロド乗ってて下さい!21日からはまた代車が空きますから、押さえますからって今度は何来るんだろうって期待も。

出来れば初期型デミオのマニュアルとか面白そうですが、その前にタイヤが入荷して、交換しちゃえば終わりじゃん。



話変わって、今日は折角戻って来たんで、オイル交換して来ました。デフもなんですが、買って持って行って、

ディーラーで交換してもらいました。だってメカニックの子達が、バックでハンドル切るとエンストしてるんだもん。

機械式のデフだから、定期的に交換してあげないと、刃当たりずれちゃったり、後が面倒だし丁度交換時期。



TOP画像は、そんな中、あと少しで80,000kmなのに気付いて、用も無いのに西大通り往復して左に寄せて、

撮影。路肩が車一台分ぐらい有ると楽だよね。もう自分で50,000km以上乗ってるんだなぁ・・・・・

取り敢えず車が戻って来たんで、少し高めのまま?記念撮影。まずは右から


んでもって左から。


今までよりは高いし、約指2本ぐらい?この車高でアライメントも取ってある。弄らないで、タイヤ交換終わったら、

スタッドレスに履き替えようと思っています。コレでも純正より全然低かったりしますが、一生懸命上げたんだよ。

SSRのステッカーが浮くなぁ。エンケイは出てたような気がするんで、探して見よう。




Posted at 2012/12/16 19:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り&TRG | 日記
2012年12月15日 イイね!

ストライプ

ストライプ 今日も走ろうと思ってたら、朝方まで雨。これじゃ歩けても走れない。

 と思ったんで病院へ直行。なので意外と早い時間に帰って来れた。

 朝は青空も一部見えてたのに、一面の曇天、バイクにストライプを

 入れたかったんで、まず親父のラウムを少しバックして、スペースを

 作る。でわざわざCBを押して路上まで出して、エンジンを掛ける。

 今日も綺麗に回ってる。水蒸気が出て水も飛び散る。

この写真を撮る為だけに、重いのを我慢して押して、エキマニはすぐ暖まっちゃうから、やり甲斐はあった(笑)

すぐに、煙は消えちゃうんだけどね。最近乗ってるから、非常に調子が良い。2月には車検。通すか乗り換えか。

自分では乗り続けたいけど、最近グラウディスの650に乗って、気持ちがぐらついた。もうメッチャ軽くて扱いやすい。

でもたぶん乗り換えないと思う。拘って自分に合わせて、ハンドル、シート、カウル、ウインカーみんな愛着がある。

今日はこの前全部剥がしたステッカーを、何か入れたいなと思って。(何も無しもカッコ良いんだけど)私らしく無い。

今度はピンストライピの組み合わせで行こうと、まずは決める。貼る位置は貼りながら考える(ヲイ)


こんな感じかなぁ・・・


チョットやり過ぎて煩いかな?


結構いい加減な貼り方。傷が付かないように慎重に。とは言ってもキズ一杯付けちゃいましたが(笑)

最後は全塗装って手があるし、FCカラーとか、ホイールも塗って後期仕様とか、まぁまだ遊べるうちは大丈夫!

考えてみたら、古いバイクだらこそ楽しめる。未だに教習所では使われてるけど2008年で製造終了。

私のは1992年式ですから、その間にあったマイナーチェンジは、上手く組み合わせて行けば、まだまだ乗れる。

ロドと同じ、特にNA6に乗ってる方々が未だに愛着が有ってって言うのと、同じだと思う。最新のバイクはレンタル

も充実してるから乗ってみたい時は、借りて乗れば良いかな。ただタイヤはだけは、当時風のやつをお願いしたら、

この前みたいに、グリップ低くて怖いんで、もうチョットハイグリップ履こうかなと思ってはいます。

まずはキャブのシールがダメになって来ていて、フロート室からガソリンが漏れるんで、早めに直しておこう。

ただバイクのキャブって、外し辛かったような記憶が・・・えーとまずエアクリーナー外して・・・それから?

まずは今日入れたピンストライプ仕様のフォトギャラでも。〇CBのデザイン変更。






Posted at 2012/12/15 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2012年12月14日 イイね!

デミオのメーターで気になった所。

デミオのメーターで気になった所。 今日も朝からジョギング(って書ければカッコイイのになぁ)

 散歩の延長。昨日より少しペースを落ち着かせて、2km完走。

 でも昨日より汗が少ない気がする。のんびり走り過ぎたかな?

 今日の夕方頃から、ふくらはぎがパンパンに張って来て痛い。

 ん、良い気持ちだ。コレを過ぎないと、足に力が付いて来ない。

 筋肉痛で走れないのはいかんですよね。お腹を引き締めないと、

このままじゃトトロのお腹になって、子供が飛び跳ねて・・・な訳は無いですが、結構まずい所に体重が来てるんで、

頑張るしかありません。TOP画像はこの前まで借りてたスカイアクティブの夜間のメーター。

で昼間のメーターがコレ。さすがにディーゼル並みのレッドゾーン(笑)でも静かだったなぁ。




お次は今借りてるデミオの昼間のメーター、さすがにこっちの方が高回転まで吹けますね。




そのデミオの夜間の状態。元々赤い照明が嫌い(個人の問題)で、レッドゾーンが解りにくい。下に線が引いてある。




こんな感じですが、赤いメーターはやっぱり見にくい。まぁ慣れの問題もありますが、メーカーも最近はホワイト系だし。

わざわざブログネタでも無いんですが、皆さんはどんなのが好みなのかなぁって思って。



私のNB2は、ホワイト文字盤に赤い照明。イマイチ馴染めなくてNB1の文字盤利用、照明は赤いキャップから、

緑のキャップに変更、距離計はNB2の中身ばらして、NB1と組み合わせて(少し暗い)昔はレオスタットって、

スイッチと言うかボリュームみたいなのが付いてて、街中では明るく、郊外で周りが暗い時はまぶしいんで、

少し明るさを落としたり出来る装置が結構付いてたんだけどなぁ。もしかして今でも付いてて私が知らないだけ?

なんかそれも悲しいなぁ。さて明日まで午前中の通院なんでバイクで、月曜日からは夕方なんで車になります。

夜はバイクで行くと、嫁やお袋が心配するので車ですが、街中挟んで向こうとこっち、渋滞で時間も読めない。



それに合わせてロドが直って来そうです。ぶつかった衝撃で、各アームのブッシュがずれて1cmホイールベースが、

ずれてたりとか、タイヤを違う物に履き替えると直る。初期ロットのタイヤのせいもあるかもって、釈然としない。

取り敢えず現状のアライメントデータ。




まぁ帰って来たら、速攻で車高下げて?、スタッドレス履かせるんで、はっきりするでしょ。






 
Posted at 2012/12/14 19:41:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になった事 | 日記
2012年12月13日 イイね!

CB750

 CB750  今朝も敢えて走ってみました。とはいえ散歩に毛が生えた程度。

 でも約1.5km持ちました。後500mは息切れで歩き。

 久しぶりに、汗かきました。走り終わってハァハァ言いながら、

 飲むお茶はとても美味しい。しかしTシャツまで汗でべったり。

 汗が乾かない内に、まっすぐ家に帰って着替え。

 ヒートテック履いて、何故かライジャケにインナー入れてる。

今日は木曜日なんで、病院が午前中のみ。車じゃ時間が全く読めない場所なんでと、理由を付けてバイクを出す。

久しぶりだぁ。ほぼ1か月ぶりかな?ライジャケにインナーが入って無かったから、アレが最後のバイクTRG?

2月に車検なんだけど、やっぱりこいつがしっくりくるなぁ。刀とかは別の意味で欲しいけど。普段はこっちの方が楽。



で、病院に向かう途中嫌な事が有った。4tトラックに追いつき右車線に出て、荷台の脇まで来たら、切り込まれた。

もう焦りまくりでパニックブレーキ。道が空いてて後が居なかったのが、幸いして後輪ロックで若干カウンターで修正。

バイクが右に流れて、ハンドルも右に。オフロードじゃ無いんだからありえねー、と思いながら立て直せて良かった。

一歩間違ったら巻き込まれて、一発で終わり。バイクでもタイヤ痕は残るもんだ。段々太くなってるでしょう。

カウンター当ててるから、タイヤサイドの跡の方が、太く残るんだと思う。飛ばされなかったのも幸いでした。




当然そのままトラック追いかけて、右前に陣取って、信号停止で窓叩くと、お前が飛ばしてくるのが悪いんじゃ。

驚いたか?こんな事もあるんだぜ、と来やがった。思わず、あんちゃんよう、おっちゃん苛めて面白いか?

と言って目が合った瞬間若造と勘違いしてた事に気付く。いっいや若い連中が最近ぶんぶん煩いでしょう。

そんなもんでついって、おまえ幾つじゃ。子供も居るらしいが、一歩間違えたら、殺人で交通刑務所行きだろが。

長い事バイクには乗ったり乗らなかったり、ここ4年はずっと乗ってる。やっぱりCBナナハンじゃないとなぁ。

と思う一日だった。トラックの兄ちゃんは、その後、後ろの10tトラックに全て見られていたらしく、路上でかなり、

怒られてた『おまえみたなのが居るから、トラックが敵にされるんじゃ』とか言われてるうちに、病院に行って来た。

ちなみにこのタイヤ痕は、病院の帰りに確かこの辺だったなぁ、って探したら車じゃまず付かないタイヤ痕を発見。

車が少なく、道も空いてたんで、一応携帯でパチリ。いやマジ最近のやつらは何考えてるんだか解らん奴が多い。



トップ画像は何となく思いつくままに入れたストライプ。こんな感じで、全体にやりすぎ無ければ、いい感じじゃ無い?

今貼ってあるのは10mm幅のマスキングテープですが、結構感じが出てるのが面白い(笑)

暫くはロドも帰って来ないし、バイクでも弄ろうかな。





Posted at 2012/12/13 17:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2012年12月12日 イイね!

TRAP訪問

TRAP訪問 今日も良い天気でしたね。公園の散歩で少し冒険をしてみました。

 何時もは歩いているんですが、自分の足に自分で引っかかって

 転ぶことは、まず無くなって来たので、少し走ってみました。

 初めはこわごわと、走ってると言うより早歩きぐらいのペースで。

 コレでも学生の頃は長距離は早かったんですよ。なんせ片道23km

 自転車で通ってましたから、お友達の中で知ってるのは一人かな?

で、天気も良かったので、正式開店した、ロードスターのFRPパーツの神様的存在?の所へ遊びに行って来ました。

まず入り口の前に無造作に置かれたバイク。建物の風合いと良く合ってます。良いなぁこんな雰囲気。


入口のドアの営業時間。FRPパーツが専門で、日曜日定休?言えば何でも作ってくれそうですが(笑)


店内で目に付いた、かわいらしいバイクのタンク。貯金箱か何かかな?
ジャンクでバイクのメーターとか、ヘルメットとか、置いたら面白いかもって勝手に思っていたり。


まだまだ在庫が揃っていないけど、棚の商品、綺麗に並べますね。崩しもありだと思いました。
お客様用フリーマーケットコーナーとか。(チョット管理が大変かな)


残念ながらNBだけ無し・・・売れちゃったそうです。そのうち又買いに行こう。


まだ小物が中心ですが、品ぞろえは流石。中々貴重品もありそうです。ミニカーのコーナーとかも面白いかも。
ブックオフで安いの一杯買って来て並べておくだけでも、面白いと思う。子供がいたずらすると思うけど・・・


革細工のコーナー。例えばクラブ員でお揃いの革のキーホルダーとか、カッコ良くないですか。
チーム名と会員ナンバー入れて、作るとか、革なんでダッシュボードに当たってもキズ付かないし。


結構種類があるんで、今度又時間がある時にゆっくりと見に行こう。革細工に興味がある方一緒に行きません?
別にロードスターに限らなくても良いんじゃ無いかと思うけど。


最後にお土産まで頂いちゃいました。とても忙しそうだったので30分ぐらいで帰って来ました。


場所は自転車乗りの方ならほとんど知ってると思う。不動峠に上る手前の大池に入って行くところの信号の角。

看板が目につきますから、意識してれば大丈夫。でもモトさん忙しいみたいで、かなりお疲れの様子。

店に居なくても裏に回れば居ると思います。でも店番居なくて、大丈夫なの?





Posted at 2012/12/12 20:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation